昨日は都合により後半途中までスカパー観戦でした。
まあおそらくスタッツを見る限りだと後半途中からは見返さなくてもよさそうですね。
この試合のことは忘れて次に期待しましょう。FC東京戦については以上です。
さて、次の試合は大分総力戦。相手は好調柏レイソル!
7月以降柏は好調で、得点も普通に複数挙げれるし、今一番勢いのあるチームといってもいいんじゃないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ea/f935baeb6288411658fe6410e344266b.jpg)
日本代表の工藤に要注意。今年の第4節でアウェイ参戦しましたが、その時に工藤の個人技にやられたことが今でも覚えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/54b2b929b60030ba199aff2adaedf8fc.jpg)
あと気を付ける選手はレアンドロドミンゲスかな。2010年対戦時(ホーム)は運よく退場してくれたおかげで勝てたけど、レアンドロが90分ピッチにいたら間違いなく負けてた。そのくらい勝敗に左右されるくらいの存在感のある選手。レアンドロにフリーで持たされると厳しい戦いを強いられそう。
その柏に対して大分はどんな戦いを見せてくれるか。
次の試合は動員がかかっている試合であり、何より結果が求められる。僕の周りにもこの試合だけは観戦しようとする人も何人かいるし、この試合でいかにトリニータの存在をアピールできるか。
柏に勝てれば勝ち点3以上の価値はあると思う。記録上は勝ち点3しかないが、動員がかかった試合で結果を残すことはこの上ないトリニータという存在のアピールポイントになる。
逆に言えば、この試合くらいしかトリニータの知名度アップのチャンスはない。今季ホームで勝ててないから、トリニータに興味を薄れた人も多いだろう。柏戦で勝てればサポーターを取り戻すチャンスになれるが、ここで順当に負ければさらにサポーター離れが加速する可能性も出てくるかもしれない。
スポンサーや行政に対してもそう。ここで勝てればサポートしてやらなきゃなという気持ちにさせられるかもしれないし、負ければそこまで支援しなくてもいいかという気持ちにさせる可能性もないとは言い切れない。
極端に言えば、次の柏戦の勝利は、これまでの成績を覆す最後のチャンスといえる。もちろん柏に勝っても2勝目で勝ち点は11しかないが、相乗効果を考えるとこの1勝の価値はかけがえのないものになる。
本気で残留を目指すなら、この試合に全力でぶつかってもらいたい。
この試合がトリニータにとっての大きなターニングポイントとなれるように、10日は全力で応援しようと思う。約3か月ぶりのホームでの観戦を楽しみたい。
じゃこの辺で
まあおそらくスタッツを見る限りだと後半途中からは見返さなくてもよさそうですね。
この試合のことは忘れて次に期待しましょう。FC東京戦については以上です。
さて、次の試合は大分総力戦。相手は好調柏レイソル!
7月以降柏は好調で、得点も普通に複数挙げれるし、今一番勢いのあるチームといってもいいんじゃないかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ea/f935baeb6288411658fe6410e344266b.jpg)
日本代表の工藤に要注意。今年の第4節でアウェイ参戦しましたが、その時に工藤の個人技にやられたことが今でも覚えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/24/54b2b929b60030ba199aff2adaedf8fc.jpg)
あと気を付ける選手はレアンドロドミンゲスかな。2010年対戦時(ホーム)は運よく退場してくれたおかげで勝てたけど、レアンドロが90分ピッチにいたら間違いなく負けてた。そのくらい勝敗に左右されるくらいの存在感のある選手。レアンドロにフリーで持たされると厳しい戦いを強いられそう。
その柏に対して大分はどんな戦いを見せてくれるか。
次の試合は動員がかかっている試合であり、何より結果が求められる。僕の周りにもこの試合だけは観戦しようとする人も何人かいるし、この試合でいかにトリニータの存在をアピールできるか。
柏に勝てれば勝ち点3以上の価値はあると思う。記録上は勝ち点3しかないが、動員がかかった試合で結果を残すことはこの上ないトリニータという存在のアピールポイントになる。
逆に言えば、この試合くらいしかトリニータの知名度アップのチャンスはない。今季ホームで勝ててないから、トリニータに興味を薄れた人も多いだろう。柏戦で勝てればサポーターを取り戻すチャンスになれるが、ここで順当に負ければさらにサポーター離れが加速する可能性も出てくるかもしれない。
スポンサーや行政に対してもそう。ここで勝てればサポートしてやらなきゃなという気持ちにさせられるかもしれないし、負ければそこまで支援しなくてもいいかという気持ちにさせる可能性もないとは言い切れない。
極端に言えば、次の柏戦の勝利は、これまでの成績を覆す最後のチャンスといえる。もちろん柏に勝っても2勝目で勝ち点は11しかないが、相乗効果を考えるとこの1勝の価値はかけがえのないものになる。
本気で残留を目指すなら、この試合に全力でぶつかってもらいたい。
この試合がトリニータにとっての大きなターニングポイントとなれるように、10日は全力で応援しようと思う。約3か月ぶりのホームでの観戦を楽しみたい。
じゃこの辺で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます