![Sany0007 Sany0007](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ec/561ba1873c293986653e22b6725d9abb.jpg)
こんばんは~
仕事始めも終わり、今日は仕事もほんちゃんですかぁ?
honuも年末&年始のお客様も一段落しました。
今日は工房も 2011 のはじまりです!
yakusugi & islandshellの時計の作りはじめです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/happy01.gif)
![Sany0006 Sany0006](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4d/be7b18137601fd37d2416d21e6700415.jpg)
この屋久杉は屋久島一の山師である T さんから譲っていただいた木なのです。
木目も良いですが、香りも良いですよ~
この作品は明後日には店頭に並ぶ予定で製作中です。
□
![Sany0002 Sany0002](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5b/836c5c3893238f482aaf0a13c0350b65.jpg)
そして、
今日はお宝道具の中から2点ご紹介致します。
まずは、
この古びたボール盤です!
このボール盤は他のお宝道具が新しいのに比べてかなり古い道具です。
1991年製と書かれていますね。
![Sany0003 Sany0003](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/b5b2fb250bd979dafdeb829e2f0baf5f.jpg)
実は、
このボール盤はベルトが切れていて、ベルトを自作しようと思っていたのです。
でも、だめもとで調べてみたら・・
なんとまだ販売してましたね!
早速、二点注文しましたよ~
この、ボール盤の利点はまず大きさですね。
今まで中型のボール盤を先端工具を換えてフルに使用していました。
でも、やはり細かい作業にはリューターではパワーに欠けるし、、、
ということで、
このボール盤はジャストフィットでした!
回転数も4000~6000回転と可変で、けっこう高回転まで回ります。
高価なマシンではないのですが、6000回転でも十分使える真ブレのないチャックです。
工房のスペースが狭いので、
いつもはテーブルの下にセットアップさせて、
必要のある時に机の上に移動させています。
いま付いてる先端工具はフランス製ポリラピッド社の彫金用ブラシです。
彫金用ですが、木工用でがんがん使ってますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/scissors.gif)
そして、
次はニッパーの紹介です!
![Sany0004 Sany0004](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f8/b9409925c2e1cf89da4a0cee8537e445.jpg)
このニッパーは会社のマークはあるのですが、
まったくメーカー名が不明です。
どなたか解る方いらっしゃいますか?
使い方は解らないのですが、
一先ず、オーバルバチカンの締めにこんな感じで使ってます!
![Sany0005 Sany0005](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/91/3eb5f81b0bb6dedf8280c5ad54663e6c.jpg)
いままで、普通のニッパーやペンチのギザの部分で締めていたのですが、このニッパーは最高にスムーズな微妙な締めができますよ。
いやぁ、最高です!
ほんとの使い方は違うかもですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/coldsweats01.gif)
まぁ、
自分流に使って、それが最高なら良しですね。
□
さぁ、
今年も始まりましたよ~
みなさん、
お正月充電は万全ですか!
スタートダッシュでいきましょうね。
では~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/clover.gif)