ホップ物語

山形でビール原料のホップを栽培している農家の日記です。

八幡神社の御渡り

2009-09-14 21:17:50 | 2009-日々の行事
(昨日)「八幡神社の御渡り」がありました。

ホップの収穫作業の手を休めて、皆でお参りしました。



バアチャンは、「獅子」に頭をかんでもらいました。

各家では、「お米」と「お祝い」を拝上し、神社より「お札」をお受けいたします。



仕事の時でしたが、「仕事の安全と豊作」を祈りました。

ホップの摘果作業は、(昨日)夕方遅くなりましたが無事終了しました。

今日は、ホップの袋詰めです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホップ収穫の後半戦 | トップ | ホップの出荷日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hop)
2009-09-15 09:00:04
ホップ収穫無事終了、お疲れ様でした。
今年はたくさんの収穫があったようで1年心身共にリハビリした成果があったのではないでしょうか。お疲れ様でした。最後の袋詰め、頑張ってください。
返信する
Unknown (yoshi)
2009-09-15 22:22:42
hopさんへ
昨年は、ケガで悔しい思いをしましたが、今年は、何とか面目を保つことが出来そうです。

今年頑張れたのもhopさんや仲間の励ましがあったからと思っています。有難うございました。
ホップ収納日には、お世話になります。
返信する

コメントを投稿

2009-日々の行事」カテゴリの最新記事