星空は楽しいBLOG2

今日は土器川にて

土器川河川敷にて撮影してきました。あいにくの眠たい空でしたが、今回13cmに初めてバーティノフマスクを付けてピント出しをしてみました。FSQ106用の物が丁度合って使用できました。


13cm F4(ACクローズアップレンズNo4使用,520mm) ASI533MC QBP+IRcut 
Gain450 5s×72(360s) + 5s×46(230s) AZ-GTi
画角回転を除去のためトリミング。枚数も時間も中途半端です。今回はIR-CUTも入れていますが、反射には不要?

ドロチューブの影が右上に残っています。

今回ノートPCがASCOMを認識していなくて、プレートソルブもできなければ、ステナビにも同期できず、520mmでは他の天体の導入が大変なので撮影中止です。ビクセンAPとAZ-GTiの共用は??なのでしょうか。今日の日中もまた、GOTOが可能になるようPCと格闘しなければなりません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「天体写真」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事