今日は月齢14です。満月近くでとても明るい空です。しかし今日も電子観望のテストをしました。広角用の3.8mmレンズには月がまぶしく映るのでcmosに対する影響を考えると使いづらかったのですが、やはり導入時には必要なアイテムです。こんなに明るい空に何を写そうかと思い迷って、まずは月からかなり離れたM31を導入です。 200mm(F2.8) + QuadBPフィルター 何とか見えています。 その後M33の導入を試みましたが、捉えられませんでした。仕方なく、月に近いM42はどうかと導入してみました。向けてびっくり、M42は月夜でも期待を裏切りません。 しっかりと写っています。またスマホで撮ると、PCのモニターを直接見るより淡い部分が確認できます。これなら、いつでも観望可能です。 今日はAZ-GTiのセットは10分程度。お手軽感が増しています。