季節の変わり目になるこの頃
皆さん体調管理には気をつけ風邪予防を心がけてこじらせないよう
にしたいですね。

さて、本日は午前に音楽活動がありました。


音楽に合わせて歩いたり

ポーズを決めたり

中にはアクロバットなポーズを決める児童もいます
そして、今日の音楽活動の最後は、「音楽のリズム、ペースに合わせて新聞紙を裂いていく」
と言う活動を行いました。

スローなリズムの時はゆっくり、少しずつ裂いていき

一瞬で終わる旋律の時は一気に裂きます。

初めてなのにとても上手に出来ていました。
午後は自然散策に出掛ける予定でしたが、目的地手前で本降りの雨に遭ったため
急遽行き先を別の場所へ変更することになりました。
某スタッフが妙に懐かしんでいたため、弘前学院大学を見学してきました。


構内に詳しいスタッフが案内してくれます。



敷地内にある建物を色々教えてくれます。
レンガ造りの門から、良い雰囲気の散歩道。
仲良く見学してます



門を入ってすぐにある建物


国から文化財の指定を受けている
明治時代の夫人宣教師の家だそうです。

弘前はこういった昔の建物がそのまま残っている場所にとても恵まれています。
機会があれば児童達に色んな場所を見学してもらい、歴史、昔の人の生活を肌で感じる
体験をさせて行きたいとおもいます。
