goo blog サービス終了のお知らせ 

放課後等デイサービス「ワラハンドクラブ・キキ」

岩木山のある弘前市。豊かな自然の中で放課後や学校のお休みの日など、子供たちの日々を豊かで楽しい体験を企画します!

スヌーズレンでゆったり。

2015-09-15 17:44:11 | 日記
今日は久しぶりにスヌーズレンを行いました。

優しい光とリラックスの音楽、ハーブの天然アロマでゆったりと。


ちょっとカーテンから外の明かりが漏れてしまうのですが。
 

横になって天井を見上げると星の様です。
   

しばらく横になってリラックス。なんだか眠くなってきますよ。


立って見上げて楽しむ児童も。


スヌーズレンは、オランダのハルテンベルグセンターで生まれた活動とその理念をいうそうです。リラグゼーションの部屋は音や光、においなど様々な組み合わせを使いみんなが心地よくなる空間ですね。


またリラックスの時間を楽しみましょうね。



栄養たっぷり秋の味

2015-09-12 15:23:46 | 日記
秋ですね。

なので。
今日のキキは秋を感じられる、あるモノを拾いに行きました。

とげとげに気をつけながら。
    
美味しい中身を集めます。

見てください。

イガからはみ出る大粒の栗。

みんなが拾ったら。
   
あっという間にいっぱいに。

上手に拾えました。

はい、ピース。

中にはとっても大きい栗が。
 
児童の手では収まりません。

ボウルに入れましたが。

溢れんばかりの栗です。

集めただけでは物足りません。
さっそく茹でましょう。

きっと美味しいですよぉ。

茹でたてホクホクを召し上がれ。
  
みんなから「美味しい」との声が。

みんなで旬を堪能しました。

秋は食べ物が美味しい。
これからどんな味覚が待っているのか。
楽しみですね。



おまけ

某マンガ・アニメに出てくるキャラクターを描いてみたり。
 絵:スイーツ男子。

じゃがいも美味しいもん

2015-09-09 17:08:49 | 日記
キキで調理実習をしました。
今回はじゃがいもドーナツです。
もちろん、キキで収穫したものを使います。

まずは茹でたじゃがいもをマッシュ!
   
ヘラで細かく砕いていきます。

お友達とも協力して。


キキの児童はじゃがいもが好き。

ホカホカのじゃがいもを見たら食べたくなっちゃう。

上手にできている証。
 
ピースサイン。

つぶせたらホットケーキミックスと牛乳を加えて混ぜ混ぜ。
 
キキのじゃがいもは粘りけが強いようで。
児童には混ぜにくい様子ですが頑張ってくれました。

生地ができましたらば。

ワッフルメーカーに流し入れます。

チョコレートを割って。

牛乳を加えたらとレンジに。
チョコレートソースができました。

あとはドーナツの焼き上がりを待つだけ。
…なのですが、じゃがいもの粘りがけっこう強くて。
鉄板に生地がくっついてしまいました。(´;д;`)

それならフライパンで焼きましょう。

香ばしい匂い。
良い感じです。

チョコレートソースをかけて召し上がれ。
  
  

チョコレートで顔を描いたり。


チョコレートでヒゲができたり。


もちもちとした食感はじゃがいもの粘りけがあってこそ。
輪っかにはなりませんでしたが。
みんな美味しい、と話してくれました。

みんなが育てて、みんなで作って。
格別の味ですね。

○○○○の秋。

2015-09-05 15:21:27 | 日記
今日はいい天気!    

秋をたくさん感じながらの散歩です。   

凧あげじゃなく、イカあげです。
  

午前の音楽活動の様子です。
   

保育士志望の優しくてかわいい学生さんが一緒に参加ということで、嬉しい様子です。
   

歌に合わせてリズム遊びの様子です。 
  

  

みんな息ぴったりです。
   

  

笑顔がいっぱい。
   


午後のキキはというとこちら。  

夏休みにキキおはなし会で、朗読劇「はしれメロス」の世界を体験しましたね。
そこで今度は、その太宰治の「まなびの家」を見学に行きました。
  

大正時代に建てられた家の中は、まるで当時にタイムスリップしたような感覚になります。
太宰治が学生時代に過ごしていた家ということで、学芸員さんが熱心に解説してくださいました。

運動の秋・音楽の秋・文学の秋・・・ キキはいろんな秋を満喫しています。

皆さんも、○○○○の秋。 を楽しんで下さいね☆ 





   
 
 


 

  

嶽の足湯

2015-09-04 14:03:59 | 日記
嶽きみの美味しい季節になりました。

嶽きみを売る屋台と買いに来たお客さんの車で賑やかになっています。

やや曇り空でしたが今日は早く学校が終わる児童と一緒に足湯へ。もう何度も来ているので子ども達も良くわかっています。


あっという間に到着!


早速靴と靴下を脱いで足湯を。

  

温泉の匂いが立ちこめお湯はちょと熱めに感じますがとっても良いお湯です。もう少し外気温が下がるともっと長く入ってられるけど
今はちょっとでじんわり汗が出るくらい。

貸し切りのような足湯で温まりましたよ。なんだか帰りの歩く足取りも軽やかな感じです。


足湯には血行をよくするだけでなく温熱やリラックスによって筋肉の緊張をゆるめたりします。足湯おすすめですよ。