butataroの岡山グルメ紀行

健康志向にチェンジせざるを得ないグルメブログですw

吉野家の朝食はなかなかうまい。

2010-07-17 00:00:00 | ファミレス
初めて,吉野家で朝食を食べました。価格帯・メニューでライバルは松屋だと思われます。写真はハムエッグ納豆定食400円です。朝から,ガッツリ丼飯と納豆・ハムエッグを食べると元気もりもりですな。あとは松屋のソーセージエッグ定食390円との兼ね合いですな。いずれにせよ,牛丼屋の朝食は侮れません。他にも,すき家・なか卯と試したい店だらけです。 . . . 本文を読む
コメント (4)

1000円超えても,天神そばは私の中では不滅です。

2010-07-16 00:00:00 | ラーメン・うどん
岡山の名物中華そばといえば,天神そばですね。その独特な味・雰囲気(笑)・店主の気まぐれ(笑)・土日休みという孤高な店ですが,ファンは相変わらず多いです。ここの中華そばは普通のラーメン(いわゆる天神そば)で750円という,店は汚いのに,値段は一流なんですね。でも真似ができないあの味には強烈に惹かれますね。写真は私の注文した9番です。肉多め・玉子入り・大盛りで1100円。もはやラーメンの価格ではないな。でも今流行りのコラーゲンたっぷりの栄養満点のスープは圧巻ですよ。 . . . 本文を読む
コメント (4)

たまにはイタリアンで宴会も,ジオ・ジオーノ

2010-07-15 00:00:00 | イタリアン
宴会は居酒屋かホテルが多いのですが,たまにはイタリアンも良いですね。今回は,岡山は城下のRSKのすぐ近くのジオ・ジオーノにお邪魔しました。まずは写真の前菜をつまみながら,ワインを楽しむ。そしてパスタ・魚料理・肉料理へと繋がっていきます。味もバッチリ。なんて贅沢なんだ。 . . . 本文を読む
コメント (4)

あーコリャコリャかき氷(宇治ミル金)は,ふるいちですな!

2010-07-14 00:00:00 | スイーツ
暑い夏になるとかき氷が食べたくて仕方がないbutataroです。先日パーティー後,迎えに来た妻に「かき氷!」とわがままオーダーです。かき氷といえば,私の中では,ぶっかけうどんのふるいちですが,数年前絵図町にできたことを思い出しました。パーティ会場のプラザホテルからかなり近いです。そして頼んだ宇治ミル金450円。宇治シロップをかけながら大きな山を崩し最後はあんこもシロップも氷もごちゃ混ぜにしてかきこむと頭はキンキン体は冷え冷えです。ふるいちは,もともと饅頭屋ですから,美味しいあんこがたっぷりで,これが他店では真似できないところですね。うどん店としても,揚げ物がほぼALL80円とリーズナブルなので学生さんにも良いと思います。なにしろ倉敷暮らしが長かったbutataroには,ふるいちのうどんとかき氷には青春の思い出がいっぱい詰まってるのでより美味しく感じられますね。 . . . 本文を読む
コメント

なか卯の和風牛丼はなかなかイイ,しかし○○はいらない

2010-07-13 00:00:00 | ファミレス
久々に,なか卯に行ってみました。しばらく行かないうちに会計も前払いから後払いに変更。そして何より,ごいんきょさん推薦の和風牛丼があるじゃないですか。今回は早速それを試してみました。和風牛丼(大盛り)+ミニ冷やしそば+こだわり生卵で650円はなかなかイイと思います。味もなかなか良かったのですが,1つだけ,コレはいらないだろう。 . . . 本文を読む
コメント (6)

一のつく日に海一丼

2010-07-12 00:00:00 | ランチ
昨日は11日(日)でしたが,月に3度しかない海一丼の日でした。限定10食なので売り切れ必至です。運が悪い日は10分持たないとか。そんなわけで,海一丼をGETしたくて,開店前から並んでみました。やはり行列好きが日本人ですな。そして無事海一丼900円をGET。丼一杯のご飯(or酢飯)は凄まじい量で,その上を埋め尽くす海鮮の大きな切れが15きれほどで埋め尽くされています。魚と舎利の量からいえば,ゆうににぎり寿司3人前はありそうですね。味もグーということで,行列して食べた甲斐がありましたね。次のねらい目は8月1日(日)ですよ! . . . 本文を読む
コメント (2)

ランチに飽きたら,大元食堂でわがままチョイス

2010-07-11 00:00:00 | ランチ
ランチって基本飽きますよね。いくら日替わりといってもパターンは似てきますしね。そんなとき週一くらい入れるとアクセント効果抜群なのが大元食堂ですね。とにかく今食べたいものを贅沢チョイスすれば,世界で1つだけのランチになると思います。今回は,ご飯+みそ汁+生卵+鶏から揚げ+鮭の塩焼きといったチョイスですが,これの揃う日替わり定食はまず無いでしょうね。 . . . 本文を読む
コメント

夏はやはり,ざるうどんだね!「かめや」

2010-07-10 00:00:00 | ラーメン・うどん
毎日暑いです。こんな時は食欲が減退しますが(私は別w),さっぱり食べたい人はやっぱりこの季節はざるうどんですよね。写真はいつものかめやのざるうどんですが,麺は腰がありシコシコしていて,つゆも美味しく,あっという間に食べきりました。やはり,ざるうどんは単純なだけに素材と腕が命というか,良い店で食べたいですね。 . . . 本文を読む
コメント (2)

財布が涼しい日はBIGが嬉しい

2010-07-09 19:00:00 | 弁当・テイクアウト
岡山市奥田にあったジャスコが激安スーパーBIGに改装されてから,重宝しています。日によっては,メーカー品の菓子パンが68円とか,なかなか有り難いお店です。そして昼食に困ったら,写真の68円おにぎりや298円弁当もイイですね。何しろ職場で食べる赤弁でも390円ですから,価格破壊もここまで来たかってかんじですね。 . . . 本文を読む
コメント

つけ麺烏城の替え玉・替え飯もおいしい

2010-07-09 00:00:00 | ラーメン・うどん
冷やしつけ麺のおいしい季節になりましたね。そんな中頭をよぎるのが前回紹介させていただいたつけ麺烏城ですね。ここのつけ麺は太麺ですが(細麺も研究中?),つけ麺を食べ終わった後,ご飯を足しておじや風にしてもよし,細麺を買え玉して,普通にラーメン風に食べるも良しなんですね。 . . . 本文を読む
コメント

今夏初鰻はかもがた茶屋

2010-07-08 00:00:00 | 寿司・和食
土用の丑の日はまだ早いですが,7月ともなれば鰻の季節ですね。そしてこの時期は,かもがた茶屋は毎年うなぎフェアをやるので,何となく行ってしまいます。でもここの蒲焼きは上手に焼けているので私は好きです。セットの稲庭うどんが泣かせますね。まあ鰻を食べるには無難な選択ですね。 . . . 本文を読む
コメント (4)

なぜか画像初登場のルーアンの海老カツ

2010-07-07 00:00:00 | 洋食・カレー
ルーアンの海老カツといえば,岡山のグルメ界では超有名な逸品ですが,何とこのブログには今まで写真が無かったです。それは何故かというと,このブログになってから,食べてないのですね。10年以上,旧店舗のころから楽しませてもらっているルーアンをして盲点でした。そして久しぶりに注文して食べて,やはり美味いです。当たり前ですが,冷凍食品の海老寄せフライとはラベルが違います。その海老寄せフライも大好きなbutataroにとっては至福の海老カツでした。少しお値段は張りますが,一度食べる価値はありますよ。 . . . 本文を読む
コメント

愛えんのランチをフルコースで!

2010-07-06 00:00:00 | ランチ
久々に愛えんでランチをしてきました。今回は弁当のメインが豚肉と茄子の炒め物で,プレートのメインがササミカツでプレートを選択し,なおかつデザート・珈琲まで注文し,フルコースを楽しんだので,お腹が一杯になりました。付け合わせの小鉢も鶏に偏ってはいたものの全て美味しかったです。そしてデザートも合格点ですね。フルコースで1000円でしたが満喫しました。やはり愛えんはイイ。 . . . 本文を読む
コメント

カラオケのソフトドリンク飲み放題はシダックスが好き

2010-07-04 13:00:00 | 軽食・喫茶
たまーに夫婦でカラオケに行くbutataroですが,下手の横好きというかレパートリーは3000曲だったりします。カラオケは水分を摂りながらでないと喉を痛めるので,ドリンクバーが必須なのですが,シダックスはドリンクバーにもう数百円上乗せすれば,ソフトドリンクがオーダー飲み放題になります。そこにはドリンクバーにはないクリームソーダやトマトジュースがあるので,腰落ち着けてフリータイムでカラオケするときは必須ですな。なお夜はアルコール付きの高い飲み放題を選ばないといけないので,休日の昼のカラオケ向きです。 . . . 本文を読む
コメント

左うちわで,松華堂弁当,何て贅沢なんでしょうか。

2010-07-04 00:00:00 | ランチ
濡れ手に粟で大もうけ,左うちわで御馳走を食べる。そんな生活が理想ですが,別にbutataroが左うちわの金持ちになったわけではないです。今回紹介するお店の名前が「左うちわ」なんです。そしてここの松華堂弁当は,おかずぎっしりで美味いのです。1000円というそれなりの値段なんですが,このおかずに,ご飯おかわりOKですから,行ってみる価値は大です。 . . . 本文を読む
コメント