ブログの開設から、今日で1001日になりました。
のんびりペースの記事アップですが、いつも読んでくださるみなさんのおかげです。
ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/2c/2369796ba34f5b7e1717c8f392cb98e9.jpg)
今日は、某所で今朝紹介されていた「となりのトトロ」の記事に共感を覚えたので、シェアします。
↓ ↓ ↓
https://note.com/kazoku_sukiyaki/n/n5eabf444fc6e">トトロに学ぶ、子供を大事にする方法
私は、なぜ共感したのでしょう…
2つ違いの弟がいますが、私は4歳の頃から忙しい両親に代わって、弟の世話をしていました。
小学校6年生で父が亡くなってからは、家事の一切を担うことになりました。
サツキの姿に、私自身の子どもの頃を見たのです。
親を助けなきゃ…私が頑張らなきゃ…って、子どもであるがままに振る舞いたいのに、一生懸命に頑張ってしまうんですね。
サツキのように…。
子どもは「子ども」を存分に子どもたらしめてから、大人になればいいんよね。
いい子にならなくてもいい。
いい子でいなくてもいい。
頑張ってる「いい子」は、大人にとっての「都合のいい子」に過ぎないんだから。
そんなことを感じながら、シェア記事を読んだのでした。
※「ヤングケアラー」https://fujinkoron.jp/articles/-/1930 や
「きょうだい児」https://diamond.jp/articles/-/244497
と呼ばれる子ども達も、サツキと似たようなことが起きていると思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b9/f7e157eaf025ca2c7dfa42b36222158a.jpg)
誰かにしゃべりたい…話し相手が欲しい…どんなことでもお話しください。
年齢・性別問いません。
hotto8010@gmail.com
までご連絡ください。
こちらのブログにコメントを入れてくださっても結構です。
(鍵付きになっているので、すぐには公開されません)
メールでのカウンセリングは3往復まで無料です。
コロナウイルス感染を懸念して、無料の対面でのカウンセリングは現在お休みしています。
ご要望があれば、対面でのカウンセリングも随時行います。
初回は無料、2回目以降は要相談。
いつも読んでくださって、ありがとうございます。
ほっとスペース
松本 裕美
(*^^*)