福岡占いの館「宝琉館(ホウリュウ館)」による開運ブログ

西鉄福岡天神駅から徒歩5分にある福岡占いの館「宝琉館」天神店と福岡六本松駅から徒歩3分の宝琉館六本松店のブログ

諸葛孔明の六曜星が占いで広がった理由 開運カレンダー2017年

2017年03月01日 00時04分39秒 | 運の良い人

本ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

福岡占いの館・宝琉館スタッフのブログです。 

Houryukanmicrocosmos

2月を終え、2017年が本格的にスタートしました。

3月1日(水)、3月5日(日)、6日(月)午前11時~午後7時の時間帯、深川宝琉先生による開運鑑定会を福岡占いの館「宝琉館」天神店で行っています。

3月2日(木)~4日(土)午前11時~午後7時の時間帯は深川宝琉先生による「2017年福岡大開運鑑定会」宝琉館六本松本館で行っています。

Houryuu_3

新たな本格的な2017年の運勢を迎え、西日本各地や関東から新幹線や飛行機で、直接鑑定を受けに熱心に通ってこられています。ありがとうございます。

小中高校生、大学生、若者から高齢者まで老若男女、様々な課題を持ちながら開運への道を模索している人が多いものです。

第二の人生をいかにスタートするか、準備している方もいますが、どうやって再出発すれば良いか、悶々と悩んでいる人もいます。そんな時、宝琉館の直接鑑定は役立つことでしょう。

Tentan005

昭和50年代、60年代から平成生まれにかけては、恋愛結婚運や適職、仕事運を知りたくて相談するケースが多いですね。30代、40代、50代、60代、70代でそれぞれ、悩みや課題が共通している部分が多いのが特徴です。  

直接鑑定を通し、しっかりと自分のライフデザインを描き、大いなる夢の実現に向かって歩き始めましょう。

2017年の運勢はどうなるのか、関心のある方、気になる方は予約確認後、ご来館下さい。

貴重な直接開運アドバイスを受けることができるでしょう。

以下は深川宝琉先生によるオリジナルの最新情報です。じっくりご精読下さい。

 

 

   ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 

Rikuyou003

寒い2月を終え、新たな3月を迎えました

大安、先勝、友引、先負、仏滅……。

六曜は今も、結婚式や結納の日取りなどを選ぶ上で参考にされています。

六曜は「六曜星」の略で、辞書によっては「六輝(ろっき)」と項目を立てているものもあります。

中国・三国時代の名軍師である諸葛孔明が発明したとの説もあり、「孔明六曜星」とも呼ばれます。

Rikuyou

山東省には諸葛孔明の出生地があり、私もその場所を訪れましたが、中国占術の王道が凝縮するような勢いを感じました。

六曜は起源は不明確ですが、中国で生まれたことは確かなようです。

日本に伝わったのは、室町時代ごろ。中国の六壬時課(りくじんじか)や小六壬(しょうろくじん)と呼ばれる時刻・日の吉凶占いが、日本風にアレンジされて今の六曜ができました。

Rokuyo001

江戸時代の百科事典「和漢三才図会」に「六壬(りくじん)時課」という占いが紹介されており、もともと中国・宋時代の「軍林広記」の記載に依るもののようですが、「大安」→「留連」→「速喜」→「赤口」→「小吉」→「空亡」の順で吉凶が変化するとされています。

おそらくはこれが六曜と大安のルーツと言えるでしょう。

江戸時代末期から、民間で流行し始め、明治初期に太陽暦が採用されたことが大きく影響しています。

占い師が使う万年暦には、1872年に出された太政官布告は、太陽暦の実施にあたり「歳徳、金神、日の善悪」の記載を禁じたことが紹介されています。

Rikuyou002

六曜のような吉凶判断の暦注(暦の日付の下に記載された解説文)は、政府の発行する暦には載せないことになったのです。

こうした暦注を生活の基準にしていた人々は困惑してしまいました。

当時は違法とされた民間発行の暦、「おばけ暦(ごよみ)」が出回るようになり、六曜は、おばけ暦に載ることで大きく広がるようになりました。

第2次大戦後には暦を自由に出版することができるようになり、ますます人々のあいだに浸透していったのです。

【六曜のルールと並び方】

六曜は全部で六つあり、それぞれの読み方は定まっていません。

■先勝(せんしょう、せんかち、さきかち) 先んずればすなわち勝つ。午前は吉、午後は凶、急いで吉

■友引(ともびき、ともひき、ゆういん) 凶事に友を引く。朝晩は吉、昼は凶

■先負(せんぶ、せんまけ、さきまけ) 先んずればすなわち負ける。午前は凶、午後は吉

■仏滅(ぶつめつ、もつめつ) 仏も滅亡するような最悪の日。勝負なしの日。古くは「物滅」とも言う

■大安(たいあん、だいあん) 大いに安し。万事によしの日。大安吉日とも言う

■赤口(しゃっこう、しゃっく、せきこう、しゃくくち、せきぐち) 大凶の日。朝夕は凶、午(うま)の刻のみ吉

 

並び方については、この順番で循環すること以外に以下のルールがあります。注意が必要なのは、旧暦に沿っているということです。

▼正月、7月の朔日(さくじつ=1日のこと)――先勝から開始

▼2月、8月の朔日――友引から開始

▼3月、9月の朔日――先負から開始

▼4月、10月の朔日――仏滅から開始

▼5月、11月の朔日――大安から開始

▼6月、12月の朔日――赤口から開始

 

太陽暦にあてはめると、順番が飛ぶように見えるところがあります。そこは旧暦の月がわりにあたります。

旧暦を使っていた時代は暦の日付と六曜は毎年一致していました。たとえば、正月の朔日(1月1日)は必ず先勝となっています。

吉凶を占うという面では、面白みに欠けるように感じますが、太陽暦が採用され、年によって並び方がずれるようになったことも、流行の一因となったのかもしれません。

 

 

  ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

 

 

Gogokujinjasetubun004

今年のご本人の運勢について関心のおありの方は、公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」をご覧下さい。

引っ越しや旅行、移動についても本格鑑定します。もちろん、とても重要な仕事運、適職運、転職運、恋愛結婚運、自分の才能開花、不調を打開するポイントなど、人によって課題は様々ですので、その人に合わせて細かい鑑定メニューがありますので、本格鑑定していきます。

今年の運勢について関心がある方々は、私の公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」  をご覧下さい。アップ 

生年月日に秘められている運命の種(たね)をしっかり知り、自分が今、どのような状態にあり、どう行動していくべきかを丁寧にアドバイスします。運命学はその基本を教えてくれます。音譜

Kisshouchina

Toridoshiumare

 

さて、本ブログでは2017年の各えと生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ うし年(丑年)生まれ  とら年(寅年)生まれ  、うさぎ年(卯年)生まれ  たつ年(辰年)生まれへび年(巳年)生まれ うま年(午年)生まれ ひつじ年(未年)生まれ  さる年(申年)生まれ とり年(酉年)生まれ  いぬ年(戌年)生まれ  、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ詳細に紹介しています(←クリックすると各えとの運勢が閲覧できます)。     

それぞれ一人ひとりの運勢は同じ干支(えと)生まれでも十人十色です。真に自分の運勢を知りたい場合、公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「四柱推命」欄「大吉祥! 読むだけで覚醒する2017年の運勢」を本格鑑定できるようにしました。 

「天地人の運勢鑑定」では、生年月日の干支(えと)、今年や来年の干支からだけでなく、西洋占星術や多様な占術を通し、ご本人やご家族がどのような運勢、運命にあるのか、本格的に鑑定していきます。アップ

本ブログでは、九星気学で見る2017年(平成29年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介していきます。ご興味のある方は読んでみて下さい。それぞれの星の特徴から見た運気を詳細に説明してあります。

とくに「大吉祥!読むだけで覚醒する2017年の運勢」では、東洋占術の核心である干支、ユダヤのカバラ数秘術、西洋占術の核心である支配星座を通して読むだけで覚醒する開運の極意と奥義をアドバイスします。 また、一人ひとりに合った天然石ブレスレットを制作・販売していますので関心のある方は「今の自分を変える守護石 オリジナル天然石ブレスレット」  をご覧ください。

 

 

 ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

 

 

本格的な2017年を迎えるにあたり、進学、就職、転職、引っ越し、移転などの季節となってきました。

占星術は多種多様にありますが、四柱推命や紫微斗推命、西洋占星術を通して自分の社会的能力、つまり仕事運をじっくり見つめ直す機会とすることは大変有効なことだと思います。易占は、自分の進路を見る上でそのものズバリを示します。

ネットで鑑定を受けたい方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」をご覧下さい。

直接鑑定を受けたい方は宝琉館へご連絡下さい。

【運命学スクール 宝琉館】

運命学スクール「宝琉館」 館長 深川宝琉

Houryukanfukuoka001_2

Houryuukanmap100

《住所》 福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

鑑定予約 ℡090-3416-6230 

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

全国各地から直接鑑定を受けに来られています。

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

【占い開運館ホウリュウ(宝琉館)のルートマップ】

Fukuokachikateturute

 

開運館ホウリュウ(宝琉館)は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、分かりやすくご来館されるようにしています。

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば、間違うことはありません。  

Ropponmatueki2_2

Ropponmatueki5_2

Ropponmatueki7_2

Ropponmatueki8_2

Ropponmatueki11_2

Ropponmatueki12_2

Ropponmatueki14_2

Ropponmatueki17

301horyukanbig

Houryuu014

Houryuu005

300houryumap_2

Houryukanfukuoka001

Houryuu_3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバー世代の老人力パワーと開運のポイント

2017年02月21日 00時51分00秒 | 運の良い人

本ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

福岡占いの館・宝琉館スタッフのブログです。 

Cosmos001

春節の時期を終え、2017年が本格的にスタートしました。

2月21日(火)、23日(木)~25日(土)午前11時~午後7時の時間帯、深川宝琉先生による「2017年福岡大開運鑑定会」宝琉館六本松本館で行っています。

2月22日(水)午前11時~午後7時の時間帯は深川宝琉先生による直接鑑定会を福岡占いの館「宝琉館」天神店で行っています。 2月4日の立春から新たな本格的な2017年の運勢を迎えることから、西日本各地や関東から新幹線や飛行機で、直接鑑定を受けに熱心に通ってこられています。ありがとうございます。  

Houryuu_3

小中高校生、大学生、若者から高齢者まで老若男女、様々な課題を持ちながら開運への道を模索している人が多いものです。
第二の人生をいかにスタートするか、準備している方もいますが、どうやって再出発すれば良いか、悶々と悩んでいる人もいます。そんな時、宝琉館の直接鑑定は役立つことでしょう。

昭和50年代、60年代から平成生まれにかけては、恋愛結婚運や適職、仕事運を知りたくて相談するケースが多いですね。30代、40代、50代、60代、70代でそれぞれ、悩みや課題が共通している部分が多いのが特徴です。

直接鑑定を通し、しっかりと自分のライフデザインを描き、大いなる夢の実現に向かって歩き始めましょう。

2017年の運勢はどうなるのか、関心のある方、気になる方は予約確認後、ご来館下さい。

貴重な直接開運アドバイスを受けることができるでしょう。

以下は深川宝琉先生によるオリジナルの最新情報です。じっくりご精読下さい。 

 

 

   ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 

Silber

最近、鑑定を受ける人の年齢の幅がかなり広がってきています。

一歳児や三歳、五歳の子どもから小中学生、大学生、社会人、中高年から後期高齢者、とくに昭和一ケタ世代の方々も増えています。

きょうも90歳の方が来館されましたし、昭和5~10年前後の生まれの方が来られます。

高齢化社会で高齢者が格好良く年をとるにはどうすれば良いか。

Koureishajinkou

運命学の側面からも、この部分は非常に大切な部分になってきます。

年を取ると、「今の若い者は……」と言いたくなるのはわかりますが、説教せずに仕事をし、年齢を重ねるほどに伸びていく能力もあることを理解することです。

先ずは以下が大切。

■学歴や肩書き、勤務先を取り払った素の自分を見つめ直す

■縦の関係よりも対等なヨコのつながりの人を増やしていく

■自分の特技(専門性)を深め、磨いていく

■時には自分の価値観が逆転するような場所や環境に挑む

■生産性のある活動をする

■下の世代への説教は、行っても春夏秋冬に1回ずつ

■長患いしないように「最期」を決めておく

日本では65歳以上が高齢者。

Koureisha001

かつては、お迎えが来てもおかしくない年齢ですが、今では、平均寿命まで、そこから15~20年ありますので、生産性のある活動をして「死ぬまで現役」にこだわることが大切です。

何としてもやらなければならない」という職務を失った虚無感が認知症を引き起こしやすいですので、目標を設定し、それを達成することで脳は鍛えられ、認知症を予防できます。これからは高齢者も例外なく、働ける間は仕事を続け、世の中の役に立つ意識を持ち続けることです。

寝たきりの患者にかかる一ヶ月の医療費は約50万円といわれ、「長く患う」ことは患者本人にとっても大きな苦しみ。

Roujinryoku

長寿でPPK(ピンピンころり)を目指しながら、一方で自分の引き際を想定しているのが、下の世代の見本となる高齢者ですね。

高齢者でなくても、体が思うように動かなくなったり、うまくいかないことがあると落ち込みがちになるもの。

長寿日本一の県となった長野県はピンコロ地蔵が発祥し、たしかに高齢者が生涯現役で働ける環境が整っている地域が多い。美味しい水、美味しい食べ物、美味しい空気、そしていつまでも働ける環境があると老人力は生き生きと高まります。

それで心配ばかりしても何の解決にもなりません。

開運のための基本は生活リズムの立て直しと、だれかと心地良く交流することです。

Roujinryoku1

医学的に見れば、ハッピーホルモンと呼ばれるセロトニンを脳内でたくさん分泌して鬱病を防止する。

その最大の効果を上げるには、太陽の光を浴びることとカラオケなどを取り入れたリズム運動です。

最も効果が高いのは朝日を浴びることでのウォーキング。

通勤で歩くよりも自然の中で朝の光を浴びながら、ストレスなくウォーキングすること。

もう一つは愛情ホルモンとも呼ばれるオキシトシンを分泌させることです。

オキシトシンは、人と人が顔をつきあわせながら会話したり、好きな人とのちょっとした触れあいで分泌され、誰かとの心地良いホンワカした関係が大切。お年寄りが道端でたわいもない立ち話をしたり、朝早く起きて野良仕事をすることはオキシトシン分泌を活性化しています。

Airplanefuukei1

朝は朝日を浴びてウォーキングし、頭をシャキッと覚醒させ、仕事を頑張っていく。夜は好きな人と会話を楽しみながら心地良い気分でぐっすり眠る――。

そのような生活サイクルをしていくように「改運」できるようアドバイスし、開運に導く手助けとして運命学を取り入れ、占いによる直接鑑定へ導いていきます。

仙道五術の中でも山術、山学はこれが基本となっています。

引っ越しや旅行など、本格的な吉方を知るための九星気学風水鑑定は非常に参考になります。さらには2017年の運勢が一体どうなるかを見るには「読むだけで覚醒する2017年の運勢」をお申し込み下さい。

私の公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」  では本格仕事運鑑定コース(5000円、1万円コースなど)があり、この部分を大切に鑑定していきます。

関心のある方はご覧下さい。

 

 

☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 

 

Akachanname2016

今年に入り、赤ちゃんの名付けを依頼される方が多く、それぞれに素晴らしい宝名を授けています。

できれば出産前に依頼され、こちらで選んだ宝名を抽出し、ご夫婦、ご家族で最終的に選んでいくのが良いですね。関心のある方は本ブログの「姓名判断」特集欄「四柱推命 天地人の運勢鑑定」姓名判断コーナー をご覧下さい。

昨今、赤ちゃんの名づけ本が膨大になり、何が良くて何が悪いか、分からない親が多くなっています。

流行に流されるだけの名前は決して吉とは言えません。

姓名学の専門家にしっかりと相談して最終的には親が決めるのが良いでしょう。Miyazakiaoiname_2

最近、赤ちゃんの名づけだけでなく、改名を依頼されるケースが多く、一つ一つ丁寧に行っているところです。名前の吉凶について、総合的に知りたいというご相談も増えています。

「良名は億万の富に優る。身は一代、名は末代」という言葉もある通り、姓名はとても大切です。

赤ちゃんの名づけ命名については、出産予定日から1~3ヶ月前にご相談される方が増え、直前や出産後のご相談は未だにありますが、夫婦で名前を考える時間が大切だということを知って、減りつつあります。事前に当方にご相談される方が多くなり、より素晴らしい宝名を付けるチャンスをいただく方々が増えました。

赤ちゃんの名づけに関しては公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「姓名判断」のコーナーをご覧下さい。

多くのパパさん、ママさんのご相談に答え、開運する名前を授け続けて来ています。名前をつけるのに、専門知識がない中であれこれ悩むよりも、しっかりプロに託してみると、夫婦で話し合いながらスムーズに最終決定していく実感を持つことができるでしょう。

自分の名前の画数や意味、家運についてなど、姓名判断にご興味のある方は私の公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」姓名判断のコーナーをご覧下さい。改名、赤ちゃんの名付け、夫婦別姓を通した名前の吉凶について詳しく鑑定できます。アップ

【天地人の姓名判断/鑑定項目】

●十干配合法による字画・数理診断。

●三才・五行相剋法による診断。

●字源・字形・紫微斗数による診断。

●音韻・読み方による発音診断。

●人象地象配合干によるその年代の年運診断

Renhouseimeihandan0001_2

姓名判断は、一人2,000円(姓名判断による相性は500円プラス)。代金引換による鑑定書印刷送付の場合、送料と印刷代合わせて一人3,000円になっております。

赤ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。大人の改名は3万円です。

当方では、こちらで最終候補を絞り込み、最終候補の中から親がどれにするか、決めていく方法を取っています。

詳しくは宝琉館 、あるいは深川宝琉(電話090-3416-6230)に直接お問い合わせ下さい。

起業の際の商号・屋号・会社名の命名。

会社名や屋号の画数の吉凶、店舗に良い画数、漢字などを含め、お客様の希望に合った命名をいたします。1件3万円です。

 

 

 

  ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

 

 

 

Gogokujinjasetubun004

今年のご本人の運勢について関心のおありの方は、公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」をご覧下さい。

引っ越し、旅行、移動についても本格鑑定します。もちろん、とても重要な仕事運、適職運、転職運、恋愛結婚運、自分の才能開花、不調を打開するポイントなど、人によって課題は様々ですので、その人に合わせて細かい鑑定メニューがありますので、本格鑑定していきます。

今年の運勢について関心がある方々は、私の公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」  をご覧下さい。アップ 

生年月日に秘められている運命の種(たね)をしっかり知り、自分が今、どのような状態にあり、どう行動していくべきかを丁寧にアドバイスします。運命学はその基本を教えてくれます。音譜

Kisshouchina

Toridoshiumare

さて、本ブログでは2017年の各えと生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ うし年(丑年)生まれ  とら年(寅年)生まれ  、うさぎ年(卯年)生まれ  たつ年(辰年)生まれへび年(巳年)生まれ うま年(午年)生まれ ひつじ年(未年)生まれ  さる年(申年)生まれ とり年(酉年)生まれ  いぬ年(戌年)生まれ  、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ詳細に紹介しています(←クリックすると各えとの運勢が閲覧できます)。     

それぞれ一人ひとりの運勢は同じ干支(えと)生まれでも十人十色です。真に自分の運勢を知りたい場合、公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「四柱推命」欄「大吉祥! 読むだけで覚醒する2017年の運勢」を本格鑑定できるようにしました。 

「天地人の運勢鑑定」では、生年月日の干支(えと)、今年や来年の干支からだけでなく、西洋占星術や多様な占術を通し、ご本人やご家族がどのような運勢、運命にあるのか、本格的に鑑定していきます。アップ

本ブログでは、九星気学で見る2017年(平成29年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介していきます。ご興味のある方は読んでみて下さい。それぞれの星の特徴から見た運気を詳細に説明してあります。

とくに「大吉祥!読むだけで覚醒する2017年の運勢」では、東洋占術の核心である干支、ユダヤのカバラ数秘術、西洋占術の核心である支配星座を通して読むだけで覚醒する開運の極意と奥義をアドバイスします。 また、一人ひとりに合った天然石ブレスレットを制作・販売していますので関心のある方は「今の自分を変える守護石 オリジナル天然石ブレスレット」  をご覧ください。

 

 

 ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

 

 

 

Shougatuhanekonma

本格的な2017年を迎えるにあたり、進学、就職、転職、引っ越し、移転などの季節となってきました。

占星術は多種多様にありますが、四柱推命や紫微斗推命、西洋占星術を通して自分の社会的能力、つまり仕事運をじっくり見つめ直す機会とすることは大変有効なことだと思います。易占は、自分の進路を見る上でそのものズバリを示します。

ネットで鑑定を受けたい方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」をご覧下さい。

直接鑑定を受けたい方は宝琉館へご連絡下さい。

【運命学スクール 宝琉館】

運命学スクール「宝琉館」 館長 深川宝琉

Houryukanfukuoka001_2

Houryuukanmap100

《住所》 福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

鑑定予約 ℡090-3416-6230 

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

全国各地から直接鑑定を受けに来られています。

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

 

【占いの館「宝琉館」のルートマップ】

Fukuokachikateturute

開運館ホウリュウ(宝琉館)は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、分かりやすくご来館されるようにしています。

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば、間違うことはありません。  

Ropponmatueki2_2

Ropponmatueki5_2

Ropponmatueki7_2

Ropponmatueki8_2

Ropponmatueki11_2

Ropponmatueki12_2

Ropponmatueki14_2

Ropponmatueki17

301horyukanbig

Houryuu014

Houryuu005

300houryumap_2

Houryukanfukuoka001

Houryuu_3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キラキラネームの功罪、奇抜さより開運する吉祥名が大切

2017年02月17日 00時07分40秒 | 運の良い人

本ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

福岡占いの館・宝琉館スタッフのブログです。

Boshi001

春節の時期を終え、2017年が本格的にスタートしました。

2月17日(金)、18日(土)午前11時~午後7時の時間帯、深川宝琉先生による「2017年福岡大開運鑑定会」宝琉館六本松本館で行っています。

2月19日(日)、20日(月)、22日(水)午前11時~午後7時の時間帯は深川宝琉先生による直接鑑定会を福岡占いの館「宝琉館」天神店で行っています。

2月4日の立春から新たな本格的な2017年の運勢を迎えることから、西日本各地や関東から新幹線や飛行機で、直接鑑定を受けに熱心に通ってこられています。ありがとうございます。

小中高校生、大学生、若者から高齢者まで老若男女、様々な課題を持ちながら開運への道を模索している人が多いものです。

Houryuu_3

第二の人生をいかにスタートするか、準備している方もいますが、どうやって再出発すれば良いか、悶々と悩んでいる人もいます。そんな時、宝琉館の直接鑑定は役立つことでしょう。

昭和50年代、60年代から平成生まれにかけては、恋愛結婚運や適職、仕事運を知りたくて相談するケースが多いですね。30代、40代、50代、60代、70代でそれぞれ、悩みや課題が共通している部分が多いのが特徴です。  

直接鑑定を通し、しっかりと自分のライフデザインを描き、大いなる夢の実現に向かって歩き始めましょう。

2017年の運勢はどうなるのか、関心のある方、気になる方は予約確認後、ご来館下さい。

貴重な直接開運アドバイスを受けることができるでしょう。

以下は深川宝琉先生によるオリジナルの最新情報です。じっくりご精読下さい。

 

 

   ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 

Babyfacerush

子供たちは国の宝です。

平成時代に入り、子どもたちの名前が昭和時代に比べて大きく変化し、奇抜な読みにくい名前や到底、キャラクター名としか見えないような名前が増えています。

親の期待、希望を名前に入れることは昔からあったわけですが、最近は度を過ぎているケースも散見されます。

姓名学の立場から見ても、いや、国や地方自治体の常識的な見識から見ても、到底、認められないような名前が出てきているのです。

でも、法律的には、その隙間を塗って、問題がないというので、親たちは、子どもの名前をどんどん、エスカレートさせて過激化していく場合があります。

それを煽っているのが、大手メディア。そして姓名学の専門家が監修していることを後ろ盾にする幼児用の雑誌類です。

具体的な事例を挙げてみます。

Family0011

大変深刻化しているのが読み方が難しい「キラキラネーム」。

イメージ的には「キラキラ」していて、きらめき、珠玉の名前のように思えるのですが、とんでもない名前が出てきています。

「珍名」とほぼ同義、ネット上では「DQNネーム」と呼ばれている一般常識からかけはなれた陳腐で極めて読みにくい名前群です。

名前は個性があればよい、印象に残る名前が良いというのは、一般常識の範囲内なら許容できると思います。ですが、これは、いくらなんでも行き過ぎで、法律的に規制しないと、さらに奇っ怪な名前が続出し、歯止めが効かなくなるでしょう。

メディアでは名前の「漢字」は「感字」だといって、このブームを煽る者まで出てきていて、いまだに規制の動きがありません。

爆走蛇亜 (ばくそうじゃあ・男)

幻の銀侍 (まぼろしのぎんじ・男)

美空 (びゅあっぷる・女)

土人 (つちひと・男)

桃っ子 (ももっこ・女)

神 (かみ・男)

飛哉亜李 (ひゃあい)

一愛和 (ちわわ・女)

苺苺苺 (まりなる・女)

奈々安寿絵里 (ななあんじゅえり・女)

泡姫(ありえる)

美俺(びおれ)

黄熊(ぷう)

捲理(まくり)

波波波(さんば)

緑輝(さふぁいあ)

△□一(みよいち)

僕(しもべ)

男(あだむ)

恋恋愛(れんれこ)

皇帝(しいざあ)

カス美 (かすみ・女)

美姫ルジル (みきるじる・女)

百歩 (ももっぽ・女)

ハム太郎 (はむたろう・男)

神(かみ)、僕(しもべ)、爆走蛇亜 (ばくそうじゃあ・男) 、土人(「どじん」と読める・つちひと)、幻の銀侍 (まぼろしのぎんじ・男) 、ハム太郎(はむたろう)は、いくらなんでも、というところでしょうか。

Family002

本当に実在する名前(法律的に受理された名前)ですので、今後の日本の行く末に暗雲が漂います。

では、なぜ、こんな名前が続出するのか。

現在の日本の法律(戸籍法)では、人名に使用できる漢字については、常用漢字と人名用漢字に限定(戸籍法施行規則第60条)されていますが、その「読み」については戸籍に記載されないため、全く規制がないのです。

住民登録においては便宜的に読みも登録しますが、漢字よりも読みの方が重要視されているため、突拍子もない読みで住民登録することも可能で、そこを徹底的に利用、悪用しているとしか思えません。

Family001

名前は個性があればよい、印象に残る名前が良いというのは、一般常識の範囲内なら許容できると思います。ですが、これは、いくらなんでも行き過ぎで、法律的に規制しないと、さらに奇っ怪な名前が続出し、歯止めが効かなくなるでしょう。

メディアでは名前の「漢字」は「感字」だといって、命名研究家の擁護発言を受け、このブームを煽る者まで出てきていて、いまだに規制の動きがありません。

名前が時に子どもを苦しめ、人生を左右させることがあります。

Miyazakiaoiname001

かつて、男の子の名前に「悪魔」くんという名前を付けようとした人がいて、大騒ぎになりました。

2000年には、栃木県で珍名の名前を付けられた男性が「女の名前みたいで気に入らなかった」との動機で父親を殺害する事件まで発生しています。裁判所は「名づけた父親に何の落ち度もない」として懲役14年の実刑判決を言い渡しています。

キラキラネームによって名前をからかわれたり、名づけた親をバカにされたりするケースが増えていますが、やはり、度を超えた行きすぎた名前であれば、そういう現象が起こってしまいます。

Seimeigaku001

小学校の現役教師と話をする機会があり、「入学式でキラキラネームの子どもの名前を一言一句間違えずに言えるか、夜も眠れないぐらい緊張する」との教師としての悩みを何度か直接聞いたことがあります。

それほど、読みにくい名前が増えたということです。

「名前は時代を映す鏡だから、変わった名前だからといってあれこれ批判するのは良くない」とキラキラネームを全面擁護する意見が相変わらず、専門家の意見のようにして出回っていますが、どう考えても、度を超えた行き過ぎた名前があり、「時代の変化」で簡単に済ませるようなものではありません。

名前は姓名学の上でわかりやすく、画数や天地人三才五行、漢字の意味などで凶意がなく、吉祥名になるものが良い。

かつて、平成天皇が皇太子のころ、テニスでデートをして、美智子妃と婚礼された時、「美智子」という名前の女の子が急増しました。これも時代の流れでしょう。

Kiminonaha001

最近は大ヒットアニメ映画「君の名は。」ヒロイン・三葉(みつは)の名前などをつける親が増えています。これも流行と言えるでしょう。

でも、それがポケモンやアニメのキャラクターでも、到底、人に付けるような名前ではないものまで広がることは、その名づけられた子が大人になった時、どう思うか、到底、わからずに付けているようなケースもあるのです。

親もそのことは、よく考えれば、わかっています。

でも、あまりに幼児雑誌や赤ちゃんを取り扱う専門雑誌やネット上にキラキラネームが氾濫していると、「ママ友に平凡だと思われる」とか「今の時代は、どんな珍しい名前でも珍しくもなく普通だと思う」などと思い込み、どんな名前でも許容できると勘違いする人たちが名前を暴走して名づけることになりかねません。

本来は、姓名学の専門家が、そこに警鐘を鳴らす必要があるのですが、逆に暴走を煽っている現状は嘆かわしいものがあります。

Kigou001

赤ちゃんの名前は、やはり、奇抜な名前よりも、本当に運が上がる吉祥名が良い。

それを探し出そうとしても、ネット上の情報が氾濫していて、何が正しい姓名に関する情報で、どう名づけて良いか、わからずに悩んでいる親が多いのです。

その場合、赤ちゃんの名づけを長年、行ってきた姓名学のプロである私たちにご相談下さい。

きっと、本当に開運する吉祥名を見つけ出すことができるでしょう。

昨年(平成28年)に生まれた赤ちゃんの名前のランキングは男の子が「大翔」(ひろと、やまと、はると=主な読み方)、女の子が「葵」(あおい、めい)が2年連続で1位――。

Akachanname2016

明治安田生命保険は11月28日、保険加入者の子ども1万7456人を調べた結果として発表しました。

男の子は「大」「翔」「悠」「陽」などスケールの大きさを感じさせる漢字を使った名前、女の子は「花」「菜」「咲」「さくら」など花に関連する名前が多いのが特徴。

2016年はリオデジャネイロ五輪の開催年ということもあり、リオ五輪で活躍した体操の内村航平選手の「航平」が41位(同312位)、銅メダルを取ったテニスの錦織圭選手の「圭」が60位(同878位)に急上昇し、一つのブームとなりました。

大翔はここ10年間で計7回、葵は計3回で1位となり、根強い人気が続いています。男の子の2位は蓮(れん)、3位は悠真(ゆうま)。女の子の2位はさくら、3位は陽菜(ひな)でした。

女の子で1位の「葵」は、男の子でも9位。1989年の調査開始以来、同じ名前が男女ともトップ10に入るのは初めての結果。

Renhouseimeihandan0001

2017年の注目の名前としては大ヒットアニメ映画「君の名は。」の男性主人公の瀧(たき)と女性主人公の三葉(みつは)が挙げられていて、ランクインすると予想しているほどです。

いずれにしても、10年前、20年前の名前よりも、漢字の読み方が多様化し、どう読めば良いか、わかりづらい状況が強まっていて、だれでも共通して読めるわかりやすい名前が良いとする姓名学の観点から見ると、決して良い流れになっているとは言い難い側面が多くなっています。 

福岡占いの館「宝琉館」では赤ちゃんの名づけの依頼が多く、出産予定日の直前や1~5ヶ月前にご相談される方が多いですね。

Miyazakiaoiname

ネット上は姓名判断に対する情報が氾濫し、何をどう信じて良いか、結局わからないという声を多く聞きます。

当方では赤ちゃんの名づけの依頼が多く、天神や博多、六本松周辺だけでなく、福岡市内や福岡県内、佐賀、熊本、長崎、大分などから出産予定日の直前や1~5ヶ月前にご相談される方が多いですね。

時々、出産して届け出一週間の期限直前に尋ねてこられることもあり、できるだけ早く、赤ちゃんの名づけをすることもあります。

ただ、やはり、赤ちゃんの名前は親が与える最高の贈り物ですので、じっくり考え抜いて授かった方が良いですね。

赤ちゃんの名づけでお困りの方、最高の吉祥名を授けたいと思っておられる方は「天地人の運勢鑑定」  「姓名判断」欄  あるいは福岡占いの館「宝琉館」  にお尋ね下さい。

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 

Toridoshiumare

さて、本ブログでは2017年の各えと生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ うし年(丑年)生まれ  とら年(寅年)生まれ  、うさぎ年(卯年)生まれ  たつ年(辰年)生まれへび年(巳年)生まれ うま年(午年)生まれ ひつじ年(未年)生まれ  さる年(申年)生まれ とり年(酉年)生まれ  いぬ年(戌年)生まれ  、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ詳細に紹介しています(←クリックすると各えとの運勢が閲覧できます)。     

それぞれ一人ひとりの運勢は同じ干支(えと)生まれでも十人十色です。真に自分の運勢を知りたい場合、公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「四柱推命」欄「大吉祥! 読むだけで覚醒する2017年の運勢」を本格鑑定できるようにしました。 

「天地人の運勢鑑定」では、生年月日の干支(えと)、今年や来年の干支からだけでなく、西洋占星術や多様な占術を通し、ご本人やご家族がどのような運勢、運命にあるのか、本格的に鑑定していきます。アップ

本ブログでは、九星気学で見る2017年(平成29年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介していきます。ご興味のある方は読んでみて下さい。それぞれの星の特徴から見た運気を詳細に説明してあります。

とくに「大吉祥!読むだけで覚醒する2017年の運勢」では、東洋占術の核心である干支、ユダヤのカバラ数秘術、西洋占術の核心である支配星座を通して読むだけで覚醒する開運の極意と奥義をアドバイスします。 また、一人ひとりに合った天然石ブレスレットを制作・販売していますので関心のある方は「今の自分を変える守護石 オリジナル天然石ブレスレット」  をご覧ください。

 

 

 

 ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

 

 

 

【運命学スクール 宝琉館】

運命学スクール「宝琉館」 館長 深川宝琉

Houryukanfukuoka001_2

Houryuukanmap100

《住所》 福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

鑑定予約 ℡090-3416-6230 

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

全国各地から直接鑑定を受けに来られています。

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

【占い開運館ホウリュウ(宝琉館)のルートマップ】

Fukuokachikateturute

開運館ホウリュウ(宝琉館)は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、分かりやすくご来館されるようにしています。

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば、間違うことはありません。  

Ropponmatueki2_2

Ropponmatueki5_2

Ropponmatueki7_2

Ropponmatueki8_2

Ropponmatueki11_2

Ropponmatueki12_2

Ropponmatueki14_2

Ropponmatueki17

301horyukanbig

Houryuu014

Houryuu005

300houryumap_2

Houryukanfukuoka001

Houryuu_3

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元宵節のランタン、新年満月で開運のスタートに

2017年02月10日 22時35分55秒 | 運の良い人

本ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。

福岡占いの館・宝琉館スタッフのブログです。 

Houryuukan2017poster001

春節の時期を終え、2017年が本格的にスタートしました。

2月12日(日)、13日(月)、15日(水)午前11時~午後7時の時間帯は深川宝琉による直接鑑定会を福岡占いの館「宝琉館」天神店で行っています。

2月14日(火)、16日(木)~18日(土)午前11時~午後7時の時間帯、深川宝琉による「2017年福岡大開運鑑定会」宝琉館六本松本館で行っています。

2月4日の立春から新たな本格的な2017年の運勢を迎えることから、西日本各地や関東から新幹線や飛行機で、直接鑑定を受けに熱心に通ってこられています。ありがとうございます。

小中高校生、大学生、若者から高齢者まで老若男女、様々な課題を持ちながら開運への道を模索している人が多いものです。

第二の人生をいかにスタートするか、準備している方もいますが、どうやって再出発すれば良いか、悶々と悩んでいる人もいます。そんな時、宝琉館の直接鑑定は役立つことでしょう。

Houryuu_3

昭和50年代、60年代から平成生まれにかけては、恋愛結婚運や適職、仕事運を知りたくて相談するケースが多いですね。30代、40代、50代、60代、70代でそれぞれ、悩みや課題が共通している部分が多いのが特徴です。  

直接鑑定を通し、しっかりと自分のライフデザインを描き、大いなる夢の実現に向かって歩き始めましょう。

2017年の運勢はどうなるのか、関心のある方、気になる方は予約確認後、ご来館下さい。

貴重な直接開運アドバイスを受けることができるでしょう。

 

 

   ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 

Lantantaiwan001

 

2月11日は日本では建国記念日。今年は紀元2677年です。

 

日本の国の誕生日であり、おめでたい祝日です。

 

そして、中国では元宵節(げんしょうせつ=旧正月元旦から15日目)

 

中華圏では春節(旧正月=今年は1月28日)から数えて初めて満月になる日です。

 

米国のトランプ大統領は日本の安倍晋三首相と会談する前、まだ、直接会ったことのない習近平中国国家主席に元宵節のお祝いメッセージを送っています。それほど、政治的意味合いもあるほど、元宵節は大切なものです。

台湾の新北市郊外にある平渓郷の十分広場では壮大なランタン祭りである平渓天燈祭が行なわれますね。

Lantantaiwan003

台北から東へ車で約1時間。一年の無病息災を祈り、天燈を打ち上げる習慣から始まったと言われるのが“天燈上げ”です。無数の天燈が一斉に夜空に舞い上がる景色は、まさに絶景。

中華圏では元宵節に外へ出て、満月を見て、ランタンの飾り付けを楽しむのが一般的です。

元来、元宵節(正月十五=旧正月元旦から15日目)は正月の「望の日(満月の日、旧暦一月十五日。日本でいう ところの小正月にあたる)」を祝う中華圏での習慣です。

Lantantaiwan002

灯籠(とうろう)を飾り、「元宵団子」とよばれる餡(あん) 入りだんご(家族円満を意味する「湯円」=白玉風の団子)を食べる習慣があります。飾り提灯に書き張られたなぞの文句を解き明かしたり(なぞなぞの解き明かし)、花火を楽しんだりするのが年中行事ですね。

春節の終わりを告げ、本格的な春の到来の時期になることを意味する行事とも言えます。

満月のパワーは特別です。

満ち足りた状態から、断捨離をしていくには良い時です。

Moonchina001

無駄を捨て、整理整頓していく時期です。パワーストーンの浄化も満月の光で行うと効果があります。

紀元前180年ごろ、西漢の時代の皇帝である漢文帝は正月15日に皇帝に即位し、これを祝賀するため、漢文帝はこの日を提灯祭りにしたのが始まり。

元宵節は七夕と合わせて、中国の二大恋愛の時期と解釈している専門家もいます。

Beijinglovestory1

中国ではかつて映画「北京ラブストーリー」が大ヒット。バレンタインデーにピッタリの映画としてカップルで鑑賞するのに人気があります。

元宵節の後に訪れるバレンタインデーに向け、若い男女が灯籠を一緒に眺め合って、デートをする。そんな中国文学は古代から表現されているのです。

宋代では、縁談のある男女が元宵節に婚約するのを選び、元のさやに収まった夫婦が元宵節に復縁の夕食をしなければならないとされるほどでした。

立春を終え、本格的な2017年(平成29)年を迎え、一体、どのようなポイントを意識していけば、開運していくのか、だれもが関心を持つ時期となりました。

Cosmos2

新しい年を迎え、丁酉の年である今年がどんな年になるのか、中国人や韓国人のみならず、日本人も気になるところです。

中国人や韓国人の年配の方々と話をすると、「農暦(旧暦)はいい。農作業のそれぞれの時期を正確にわかるのは農暦のみ。天地自然、万物のリズムにピッタリ合っている」と共通の実感を強調されます。

ですから、天地自然のリズムと自分の運気を合わせながら、将来を見据えていくのです。

 

 

【2017~19年の春節(旧正月)元旦と元宵節の西暦月日】

★2017年の春節元旦は2017年1月28日(土) 

☆2017年の元宵節は2017年2月11日(土)

 

★2018年の春節元旦は2018年2月16日(金) 

☆2018年の元宵節は2018年3月2日(金)

 

★2019年の春節元旦は2019年2月5日(火) 

☆2019年の元宵節は2019年2月19日(火)

 

 

  ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆

 

 

Akachanname2016

 

今年に入り、赤ちゃんの名付けを依頼される方が多く、それぞれに素晴らしい宝名を授けています。

できれば出産前に依頼され、こちらで選んだ宝名を抽出し、ご夫婦、ご家族で最終的に選んでいくのが良いですね。関心のある方は本ブログの「姓名判断」特集欄「四柱推命 天地人の運勢鑑定」姓名判断コーナー をご覧下さい。

昨今、赤ちゃんの名づけ本が膨大になり、何が良くて何が悪いか、分からない親が多くなっています。

流行に流されるだけの名前は決して吉とは言えません。

姓名学の専門家にしっかりと相談して最終的には親が決めるのが良いでしょう。

Miyazakiaoiname_2

赤ちゃんの名づけに関しては公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「姓名判断」のコーナーをご覧下さい。

多くのパパさん、ママさんのご相談に答え、開運する名前を授け続けて来ています。名前をつけるのに、専門知識がない中であれこれ悩むよりも、しっかりプロに託してみると、夫婦で話し合いながらスムーズに最終決定していく実感を持つことができるでしょう。

自分の名前の画数や意味、家運についてなど、姓名判断にご興味のある方は私の公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」姓名判断のコーナーをご覧下さい。改名、赤ちゃんの名付け、夫婦別姓を通した名前の吉凶について詳しく鑑定できます。アップ

 

【天地人の姓名判断/鑑定項目】

●十干配合法による字画・数理診断。

●三才・五行相剋法による診断。

●字源・字形・紫微斗数による診断。

●音韻・読み方による発音診断。

●人象地象配合干によるその年代の年運診断

Renhouseimeihandan0001_2

姓名判断は、一人2,000円(姓名判断による相性は500円プラス)。代金引換による鑑定書印刷送付の場合、送料と印刷代合わせて一人3,000円になっております。

赤ちゃんの名づけは、初回、3万円。二子目、三子目は2万5千円となります。大人の改名は3万円です。

当方では、こちらで最終候補を絞り込み、最終候補の中から親がどれにするか、決めていく方法を取っています。

詳しくは宝琉館 、あるいは深川宝琉(電話090-3416-6230)に直接お問い合わせ下さい。

起業の際の商号・屋号・会社名の命名。

会社名や屋号の画数の吉凶、店舗に良い画数、漢字などを含め、お客様の希望に合った命名をいたします。1件3万円です。

 

 

  ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

 

 

Kisshouchina

Toridoshiumare

さて、本ブログでは2017年の各えと生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ うし年(丑年)生まれ  とら年(寅年)生まれ  、うさぎ年(卯年)生まれ  たつ年(辰年)生まれへび年(巳年)生まれ うま年(午年)生まれ ひつじ年(未年)生まれ  さる年(申年)生まれ とり年(酉年)生まれ  いぬ年(戌年)生まれ  、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ詳細に紹介しています(←クリックすると各えとの運勢が閲覧できます)。     

それぞれ一人ひとりの運勢は同じ干支(えと)生まれでも十人十色です。真に自分の運勢を知りたい場合、公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「四柱推命」欄「大吉祥! 読むだけで覚醒する2017年の運勢」を本格鑑定できるようにしました。 

「天地人の運勢鑑定」では、生年月日の干支(えと)、今年や来年の干支からだけでなく、西洋占星術や多様な占術を通し、ご本人やご家族がどのような運勢、運命にあるのか、本格的に鑑定していきます。アップ

本ブログでは、九星気学で見る2017年(平成29年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介していきます。ご興味のある方は読んでみて下さい。それぞれの星の特徴から見た運気を詳細に説明してあります。

とくに「大吉祥!読むだけで覚醒する2017年の運勢」では、東洋占術の核心である干支、ユダヤのカバラ数秘術、西洋占術の核心である支配星座を通して読むだけで覚醒する開運の極意と奥義をアドバイスします。 また、一人ひとりに合った天然石ブレスレットを制作・販売していますので関心のある方は「今の自分を変える守護石 オリジナル天然石ブレスレット」  をご覧ください。

 

 

 ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆

 

 

Shougatuhanekonma

本格的な2017年を迎えるにあたり、進学、就職、転職、引っ越し、移転などの季節となってきました。

占星術は多種多様にありますが、四柱推命や紫微斗推命、西洋占星術を通して自分の社会的能力、つまり仕事運をじっくり見つめ直す機会とすることは大変有効なことだと思います。易占は、自分の進路を見る上でそのものズバリを示します。

ネットで鑑定を受けたい方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」をご覧下さい。

直接鑑定を受けたい方は宝琉館へご連絡下さい。

【運命学スクール 宝琉館】

運命学スクール「宝琉館」 館長 深川宝琉

Houryukanfukuoka001_2

Houryuukanmap100

《住所》 福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

鑑定予約 ℡090-3416-6230 

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

全国各地から直接鑑定を受けに来られています。

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

 

【占い開運館ホウリュウ(宝琉館)のルートマップ】

Fukuokachikateturute

 

開運館ホウリュウ(宝琉館)は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、分かりやすくご来館されるようにしています。

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば、間違うことはありません。  

Ropponmatueki2_2

Ropponmatueki5_2

Ropponmatueki6_2

Ropponmatueki7_2

Ropponmatueki8_2

Ropponmatueki11_2

Ropponmatueki12_2

Ropponmatueki14_2

Ropponmatueki17

301horyukanbig

Houryuu014

Houryuu005

300houryumap_2

Houryukanfukuoka001

Houryuu_3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運の良い人の吉方と凶方 2017年運勢鑑定

2017年01月10日 18時59分36秒 | 運の良い人

福岡占いの館・宝琉館スタッフのブログです。

Fukunokami002

2017年が本格的にスタートしました。

「福の神」を見ながら、大いに開運アップへ結びつけていきましょう。

1月11日(水)午前11時~午後2時、1月12日(木)~1月14日(土)午前11時~午後7時の期間、深川宝琉先生による「2017年福岡大開運鑑定会」宝琉館六本松本館で行っています。

1月11日(水)午後4時~午後7時、1月15日(日)、16日(月)午前11時~午後7時の時間帯、深川宝琉先生による直接鑑定会を西鉄福岡天神駅構内のソラリアステージ2階にある福岡占いの館「宝琉館」天神店で行っています。

宝琉館天神店よりも、さらに深くjじっくりと詳細な鑑定を対面で行うことができます。福岡占いの館「宝琉館」では、新春になって直接鑑定を受けに来る人たちが全国各地から集まってきています。

Fukagawahouryuu2_2

宝琉館天神店よりも、さらに深くjじっくりと詳細な鑑定を対面で行うことができます。福岡占いの館「宝琉館」 では、新春になって直接鑑定を受けに来る人たちが全国各地から集まってきています。

昨日も広島や島根から、平成時代の若人たちが、わざわざ直接鑑定を受けに熱心に通ってこられました。ありがとうございます。

小中高校生、大学生、若者から高齢者まで老若男女、様々な課題を持ちながら開運への道を模索している人が多いものです。

昭和50年代、60年代から平成生まれにかけては、恋愛結婚運や適職、仕事運を知りたくて相談するケースが多いですね。30代、40代、50代、60代、70代でそれぞれ、悩みや課題が共通している部分が多いのが特徴です。

直接鑑定を通し、しっかりと自分のライフデザインを描き、大いなる夢の実現に向かって歩き始めましょう。

以下は深川宝琉先生によるオリジナルの最新情報です。じっくりご精読下さい。

 

 ☆----------☆----------☆---------☆

 

Raban4_2

長年、運勢鑑定をしていると、時々、本当に運の良い人が鑑定を受けに来ます。

「来年○月ごろ、南東に引っ越そうと思うのですが、良いでしょうか」

「今年○月ごろ、転職しようと思うのですが、吉日を教えて下さい」

「○○さんと結婚する予定ですが、結婚式の時期や相性を教えて下さい」

こんな質問をされた場合、本当に運の良い人は、自分が予定している事柄の日時がピッタリ、運が良い時期と重なるものです。これは不思議なほど、そうなっています。

これは、自分の最終判断が正しいかどうか、確認するために鑑定を受けられるケースです。

Renailove1

運命学は、そのために大変役に立つ学問です。

逆に、運が悪い人、何か課題や問題を抱えている人は、自分がやろうと予定している時期が運の良い時期や方向と重ならないことが多いです。

実際には、こちらのケースが多いわけです。

「時が満ちるのを待つ」ということも大切ですね。

そのためにどうすれば良いかを、その人に合った形でアドバイスするか。

運が悪い人を良くするのが開運を助けていくプロの占い師の仕事です。

 

Sigototenshokuhouryukan2

凶運時に「改運」→「開運」する。

人によって、自力運が良い人、悪い人、他力運が良い人、悪い人、それぞれです。

細かいことになりますが、そのバランスの偏り方によって改運するためのアドバイスは違ってきます。

ご相談内容は多種多様で、以下のような相談が多いですね。

■自分の適職が何か知りたい(自分の天命を知りたい)

■いま、就職している会社に勤務し続けた方がよいか

■転職に最適な時期はいつぐらいか(第二の人生スタートの時期を知りたい)

■恋愛結婚の時期を知りたい(良縁に恵まれる時期を知りたい)

■同性、異性との相性を知りたい(異性との相性詳細や人間関係を知りたい)

■引っ越しの時期と方位を知りたい(吉方鑑定)

Sigototenshokuhouryukan1

■吉方位旅行の方位を知りたい(パワースポットを含め、吉方旅行で開運したい)

■自分の気づかない才能、能力を知りたい(潜在能力鑑定)

■自分の深層心理から何をするのが良いかを知りたい

■今のこの時にAをするのがよいか、Bをするのがよいか(二者択一)

■近未来のこの時期でAをした方がよいか、しないほうが良いか

■今後、A社、B社、C社、D社のうち、どの会社と提携した方が良いか

■現職引退後、シルバーライフをどのように過ごせばよいか

■子どもや孫の将来を知りたい

などなど、様々です。

Mountainqi1_2

これらも、自力と他力のバランス良い判断で開運していけます。

鑑定を受けたい方は私の公式ホームページ「四柱推命/天地人の運勢鑑定」 のトップページ右下のリンクのご案内にある「お問い合わせフォーム」(⇚クリックして下さいから予約申し込み内容を書き込んでご連絡下さい。ひらめき電球

人はそれぞれ、事情が違い、悩みや課題も違います。心機一転、開運のためのアドバイスを受けたいという方々は、改運→開運の好機です。お気軽にお越し下さい。アップ

たとえば、四柱推命の場合、仕事運、適職、転職などを鑑定する上では占術の一つとして大いに活用できます。

 

 

 ☆-----★-----☆-----★-----☆-----★

 

 

Toridoshiumare_2

 さて、本ブログでは2017年の各えと生まれの運勢をねずみ年(子年)生まれ うし年(丑年)生まれ  とら年(寅年)生まれ  、うさぎ年(卯年)生まれ  たつ年(辰年)生まれへび年(巳年)生まれ うま年(午年)生まれ ひつじ年(未年)生まれ  さる年(申年)生まれ とり年(酉年)生まれ  いぬ年(戌年)生まれ  、いのしし年(亥年) 生まれをそれぞれ詳細に紹介しています(←クリックすると各えとの運勢が閲覧できます)。     

それぞれ一人ひとりの運勢は同じ干支(えと)生まれでも十人十色です。真に

自分の運勢を知りたい場合、公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」「四柱推命」欄「大吉祥! 読むだけで覚醒する2017年の運勢」を本格鑑定できるようにしました。 

Powerspot3_2

その年回りによって大きく変化していくのが人の運命です。 

東洋占術の核心である干支、ユダヤのカバラ数秘術、西洋占術の核心である支配星座を通し、その年に直面する課題について「読むだけで覚醒する開運の極意と奥義」をアドバイスします。

東洋と西洋では運命に対する見方、角度が大きく違います。その双方から複眼的に運命に光をあて、その年の開運ポイントを導き出します。

Suanming001_2

また、引っ越しや吉方位旅行の参考にしたいと思う方や気になる方は、公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」九星気学風水開運聖地のパワースポット選びをご覧下さい。

今回、新たにご紹介する「大吉祥!読むだけで覚醒する2017年の運勢(東洋占術と西洋占術)」 では、この世で生きる最重要なテーマと課題、持つべき価値観、金銭感覚、友達の増やし方、恋愛必勝法、本来必要なパートナー、成功に導く金運、仕事運などを深く掘り下げて鑑定します。  

9star_2_2

とくに四柱推命、気学、27宿曜占術、紫微斗推命、カバラ数秘術、西洋占星術を通して年運や運勢全体を見ていきます。本当に必要な今後1年間の運勢を東西両洋の深い視点から見つめ直し、明確な目的、目標達成に向けての指針としてください。

鑑定コースは3,000円、5,000円、1万円の各コースがあります。大好評で12月から1月の時期は申し込みが殺到します。できるだけ早めに鑑定依頼されることをお薦めします。

本ブログでは、大変好評になっている九星気学で見る2017年(平成29年)の運勢を一白水星(いっぱくすいせい)二黒土星(じこくどせい)三碧木星(さんぺきもくせい)四緑木星(しろくもくせい)五黄土星(ごおうどせい)六白金星(ろっぱくきんせい)七赤金星(しちせききんせい)八白土星(はっぱくどせい)九紫火星(きゅうしかせい)の順で紹介しています。

ご興味のある方は読んでみて下さい。それぞれの星の特徴から見た運気を詳細に説明してあります。

引っ越しや旅行など、本格的な吉方を知るための九星気学風水鑑定は非常に参考になります。さらには2017年の運勢が一体どうなるかを見るには「読むだけで覚醒する2017年の運勢」をお申し込み下さい。

Houryuu_3

有料鑑定を受けたい方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」から鑑定をお申し込み下さい。 

直接鑑定を受けたい場合は、対面鑑定の宝琉館(ほうりゅうかん)へ訪れて下さい。

1月9日(月)午前11時~午後7時の期間、福岡占いの館「宝琉館」天神店で深川宝琉による直接開運鑑定を行っています。

全国各地からご来館されていて、泊まりがけで鑑定を受けられる方も多く、大変熱心です。 1月10日(火)~14日(土)午前11時~午後7時の期間、福岡占いの館「宝琉館」六本松本館で深川宝琉による直接開運鑑定会を行います。   

Houryuukan2017poster001

西鉄大牟田線近郊だけでなく、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県からも多く来館されています。

引っ越しの吉方位、吉方位旅行、赤ちゃんの名づけ、占いスクール の紹介なども行っています。先着予約優先です。

電話(携帯09034166230 固定電話092-771-8867)あるいはメールで鑑定日時を調整し、予約確認後にご来館ください。

ネットで鑑定を受けたい方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」をご覧下さい。

占星術は多種多様にありますが、四柱推命や紫微斗推命、西洋占星術を通して自分の社会的能力、つまり仕事運をじっくり見つめ直す機会とすることは大変有効なことだと思います。

【運命学スクール 宝琉館】

運命学スクール「宝琉館」 館長 深川宝琉 《住所》 福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403

Houryuukanmap100_2

※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。

新春を迎え、進学、就職、転職、引っ越し、移転などの季節となってきました。 

占星術は多種多様にありますが、四柱推命や紫微斗推命、西洋占星術を通して自分の社会的能力、つまり仕事運をじっくり見つめ直す機会とすることは大変有効なことだと思います。易占は、自分の進路を見る上でそのものズバリを示します。

300houryumap_2

さらには運命学を学んでみたい方々のために運命学スクール「宝琉館」でさまざまな占いの講座を開講していますので、興味のある方はマンツーマンで講義し、初歩から応用までを指導していきます。  

鑑定予約 ℡090-3416-6230 

宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)

■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。

《ホームページ》 「天地人の運勢鑑定

関心のある方はご覧下さい。

【占い開運館ホウリュウ(宝琉館)のルートマップ】 

Fukuokachikateturute

開運館ホウリュウ(宝琉館)は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。

福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、わかりやすくご来館できるようにしています。

博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅 

六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。

福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。

場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば間違うことはありません。 

Ropponmatueki5_2 

Ropponmatueki6_2 

Ropponmatueki7_2 

Ropponmatueki8_2 

Ropponmatueki11_2 

Ropponmatueki12_2 

Ropponmatueki14_2

Ropponmatueki17 

300houryumap_2_2

301horyukanbig

Houryuu014

Houryuu005

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする