本ブログを閲覧いただき、ありがとうございます。
福岡占いの館・宝琉館スタッフのブログです。
春節の時期を終え、2017年が本格的にスタートしました。
2月7日(火)~11日(土)午前11時~午後7時の時間帯、深川宝琉先生による「2017年福岡大開運鑑定会」を宝琉館六本松本館で行っています。
2月12日(日)、13日(月)午前11時~午後7時の時間帯は深川宝琉先生による直接鑑定会を福岡占いの館「宝琉館」天神店で行っています。
福岡占いの館「宝琉館」では、2月になって直接鑑定を受けに来る人たちが全国各地から集まってきています。
2月4日の立春から新たな本格的な2017年の運勢を迎えることから、西日本各地や関東から新幹線や飛行機で、直接鑑定を受けに熱心に通ってこられています。ありがとうございます。
小中高校生、大学生、若者から高齢者まで老若男女、様々な課題を持ちながら開運への道を模索している人が多いものです。
第二の人生をいかにスタートするか、準備している方もいますが、どうやって再出発すれば良いか、悶々と悩んでいる人もいます。そんな時、宝琉館の直接鑑定は役立つことでしょう。
昭和50年代、60年代から平成生まれにかけては、恋愛結婚運や適職、仕事運を知りたくて相談するケースが多いですね。30代、40代、50代、60代、70代でそれぞれ、悩みや課題が共通している部分が多いのが特徴です。
直接鑑定を通し、しっかりと自分のライフデザインを描き、大いなる夢の実現に向かって歩き始めましょう。
2017年の運勢はどうなるのか、関心のある方、気になる方は予約確認後、ご来館下さい。
貴重な直接開運アドバイスを受けることができるでしょう。
以下は深川宝琉先生によるオリジナルの最新情報です。じっくりご精読下さい。
☆-----★-----☆-----★-----☆-----★----☆
今年に入り、米国、中国、ロシア、欧州、アジア各地、中南米、豪州で様々な民族問題が起こり、事件や事故、天災が発生しています。
大事件や事故、災害発生については人災の場合と天災の場合があり、周期的に起こっている場合もあります。
人災の場合と天災の場合があり、周期的に起こっている場合もあります。
大きな事件が起こる度に、実は、事件が発生する遠因、要因があり、その予兆が何度かあった、ということは、よくあることです。
偶然の突発的な出来事ではなく、因果関係があり、いかに小さな兆しでも、それを察知できるかどうか。
「転ばぬ先の杖(つえ)」と言いますが、予兆を察知できる「杖」がどれくらい感度が鋭いか。
たとえ鈍くても、そこで示された「シグナル」をすぐに読み解き、悟ることができるか、が、吉凶を乗り越えていく大きなポイントと言えるでしょう。
その「杖」となるのが、人間の五感。
研ぎ澄まされれば、直感が冴えていきます。
運が良い人は、これまでの経験と苦労を踏まえ、これが非常にうまく判断できています。
察知や判断が速い。
極めて厳しい危険に直面する前に、危険を遠ざける術を直感的に持っている人もいます。
中国の故事名言に「霜(しも)を履(ふ)みて堅氷(けんぴょう)至(いた)る」という言葉があります。
霜が降る時期を過ぎれば、やがて氷が硬く張る季節が到来します。災難の小さな兆候を見逃がしていると、やがて必ず大きな災難に見舞われることのたとえとなっています。
霜が降り始めると、やがて堅い氷の張り詰める厳寒が訪れるのは必然だという意味です。
何事も、起こるハプニングは偶然ではなく、何らかの原因が重なった必然であるということ。
厳寒も一挙に到来するものではなく、霜の薄く降り注ぐことが重なって、やっと来るもの。
人の耳目を驚かすような大事件も、元をたどれば小さな事の積み重ねの結果、様々な事象が重なり合って起こるべくして起こったことだということです。
ですから、かすかな前兆を察知できれば、それを大したことがない些細な小事であると見過ごすことなく、ただちに未来を予測し、早期に解決処理せよ、と戒める言葉でもあります。
この「霜(しも)を履(ふ)みて堅氷(けんぴょう)至(いた)る」は、「易経」坤為地(こんいち)に見えます。
「易経」象伝では「霜は陰のはじめて凝(こ)るなり。その道を訓致(じゅんち)すれば、堅氷に至る」とあります。
坤卦(こんか)は六爻(ろっこう)すべてが陰で、この言葉がその最初に繁(か)けられているからです。
易の本質の一つは「変化」。易経は英語で「The boook of change」です。
易は「変化(チェンジ)」の書。
変化の予兆をいかに察するか。
「塵(ちり)も積もれば山となる」で、ちょっとした「塵」でも変化の予兆として察知できるか。
そして、具体的に大きく変化する時はいつなのか。
これを見通していくことは、人生を乗り越えて行く上で極めて重要です。
関心のある方は「四柱推命 天地人の運勢鑑定 」の「読むだけで覚醒する2017年の運勢」や「易占」をご覧下さい。
何らかの指針を得るきっかけの一助として下さい。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
これからが本当の今年(2017年)の運勢となっていきます。
今年の運勢が、一体どうなっていくのか。
2017年の本格的なスタートを迎え、1年を通して新しい出発の運勢の時期到来です。
仕事や恋愛結婚、引っ越し、転職、適職など、様々な悩みを抱えている方々が、私の鑑定の門をたたきます。
道に迷った時、ネット鑑定をしてもらいたい場合、「四柱推命 天地人の運勢鑑定 」をご覧下さい。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
このところ、直接鑑定でもネット鑑定でも仕事に関するご相談が多く、みなさん、真剣に仕事の転機について見極めようとしておられます。
自分の適職が一体何なのか。今年の仕事運はどうなのか。
転職した方が良いのか、現状のままで耐え抜いた方がよいか。
企業で勤めているサラリーマン、OLは、常に自問自答していることが多いですね。
そんな時、本格的な仕事運を深く本格的に見ることができる鑑定を受けることができれば、方向性が明確になっていきます。
公式ホームページ「四柱推命 天地人の運勢鑑定」では、本格的な仕事運の鑑定がお陰様で好評です。
ご依頼として「四柱推命基本コース(3000円)」+「オプション-仕事・適職・転職運コース(1500円)」を選択される方がいるのですが、「本格仕事運鑑定コース(5000円または1万円)」の方がより仕事運が本格的に分かりますので、ご説明することが多いです。
仕事運に関しては、組織の中にいての上司や部下との人間関係、組織改編による異動への不安や葛藤が悩みの種となるケースが多いものです。
いかにご本人の置かれた立場を客観的、冷静に見通し、将来を見据えてどう行動するか、様々な占術の深い角度から紐解いていきます。
関心のある方は公式ホームページ「四柱推命 天地人の運勢鑑定」 をご覧下さい。
解決の糸口が見つかる一助として下さい。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
今年のご本人の運勢について関心のおありの方は、公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」をご覧下さい。
引っ越しや旅行、移動についても本格鑑定します。もちろん、とても重要な仕事運、適職運、転職運、恋愛結婚運、自分の才能開花、不調を打開するポイントなど、人によって課題は様々ですので、その人に合わせて細かい鑑定メニューがありますので、本格鑑定していきます。
今年の運勢について関心がある方々は、私の公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」 をご覧下さい。
生年月日に秘められている運命の種(たね)をしっかり知り、自分が今、どのような状態にあり、どう行動していくべきかを丁寧にアドバイスします。運命学はその基本を教えてくれます。
「天地人の運勢鑑定」では、生年月日の干支(えと)、今年や来年の干支からだけでなく、西洋占星術や多様な占術を通し、ご本人やご家族がどのような運勢、運命にあるのか、本格的に鑑定していきます。
とくに「大吉祥!読むだけで覚醒する2017年の運勢」では、東洋占術の核心である干支、ユダヤのカバラ数秘術、西洋占術の核心である支配星座を通して読むだけで覚醒する開運の極意と奥義をアドバイスします。 また、一人ひとりに合った天然石ブレスレットを制作・販売していますので関心のある方は「今の自分を変える守護石 オリジナル天然石ブレスレット」 をご覧ください。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
本格的な2017年を迎えるにあたり、進学、就職、転職、引っ越し、移転などの季節となってきました。
占星術は多種多様にありますが、四柱推命や紫微斗推命、西洋占星術を通して自分の社会的能力、つまり仕事運をじっくり見つめ直す機会とすることは大変有効なことだと思います。易占は、自分の進路を見る上でそのものズバリを示します。
ネットで鑑定を受けたい方は公式ホームページ「天地人の運勢鑑定」をご覧下さい。
直接鑑定を受けたい方は宝琉館へご連絡下さい。
【運命学スクール 宝琉館】
運命学スクール「宝琉館」 館長 深川宝琉
《住所》 福岡市中央区福岡市中央区六本松4-9-35第二吉川興産ビル403
※地下鉄七隈線の六本松駅から徒歩3分。コインパーキングが隣接しています。西鉄「六本松」バス停徒歩1分。
鑑定予約 ℡090-3416-6230
宝琉館 ℡&FAX:092-771-8867(携帯電話での予約が確実です)
全国各地から直接鑑定を受けに来られています。
■直接鑑定は予約者優先です。電話で日時を予約調整後、ご来館下さい。
【占い開運館ホウリュウ(宝琉館)のルートマップ】
開運館ホウリュウ(宝琉館)は地下鉄七隈線六本松(ろっぽんまつ)駅から徒歩2分の便利な場所にあります。
福岡市内はもちろん、九州各県や関西、関東、沖縄、東北、北海道からもご来館されていますので、福岡空港や博多駅、西鉄天神駅からのルートをご紹介し、分かりやすくご来館されるようにしています。
博多駅⇒天神駅⇒徒歩で南天神駅⇒六本松駅
六本松駅は地下鉄七隈(ななくま)線で始発駅の南天神駅から6番目の駅です。
福岡市内であれば地下鉄以外にも西鉄バスで六本松行きで下車。地下鉄六本松駅を目印に徒歩2分で宝琉館に到着できます。
場所がわからない方のために電話で説明することもありましたが、このルートマップを使えば、間違うことはありません。