というわけで、だいぶご無沙汰してしまった、8月7日の「ガルパン1号ラストラン」2 を強制的に再開。

乗り鉄さんチームには、前回紹介した記念乗車証のほか、お弁当と隊長のペットボトルが付く。

万年屋さんのお弁当だが、真夏に持って歩くので例の海の幸シリーズではない。
お約束の戦車カツだ。

荷物になるので、知波単風迷彩柄にしておいしく頂く。

1号車の中吊りにラッピング車輌の製作時が紹介されてた。


で、実際の車内ラッピングだが、割りと控えめ。
鉄道は国土交通省のいろいろな決め事があって、大きさや場所に制限があるんだって。
あと、素朴な手作り感を出したかったそうだ。

2号車、3号車は走り続けるので、乗った時に見てね。




1号車には、ヘッドマークが置いてあって、途中替えながら走ったよ。

乗り鉄さんチームには、前回紹介した記念乗車証のほか、お弁当と隊長のペットボトルが付く。

万年屋さんのお弁当だが、真夏に持って歩くので例の海の幸シリーズではない。
お約束の戦車カツだ。

荷物になるので、知波単風迷彩柄にしておいしく頂く。

1号車の中吊りにラッピング車輌の製作時が紹介されてた。


で、実際の車内ラッピングだが、割りと控えめ。
鉄道は国土交通省のいろいろな決め事があって、大きさや場所に制限があるんだって。
あと、素朴な手作り感を出したかったそうだ。

2号車、3号車は走り続けるので、乗った時に見てね。




1号車には、ヘッドマークが置いてあって、途中替えながら走ったよ。
