HRDworld

 

HRDって名前のバイク見つけたwww

2012-08-20 | バイクの話

HRD moto (http://www.hrd-moto.comより)

HRD 125SM (http://www.hrd-moto.comより)
ネットを徘徊していたら、なんとこのサイトと同じ"HRD"の名を冠するバイクをフランスの?サイトで発見しました!
空冷4st125ccってことでシティコミューター的モタード/トレールという感じでしょうか(国内で言うとKLX&D-tacker125くらい?)。フランス語なんてぜーんぜんわからないんですが、google翻訳さんに教えてもらったスペック(少し手直し済)はこんな感じ。

エンジン:
 - 空冷4ストロークSOHC, EURO3適合 (ヤマハテクノロジー)
 - 総行程容積:123.7cc
 - キャブレタ形式:MIKUNI DM20
 - 変速機:5速
 - 始動方式:セル/キック
 - 点火方式:CDI

シャーシ:
 - ハンドル:Fatbar SUPERMOTARD
 - フレーム:クロムモリブデン
 - フロントブレーキ:Ø300, ウェーブディスク
 - リアブレーキ:Ø180, ディスク
 - フロントサスペンション:PAIOLI 倒立フォーク(Ø41)
 - リアサスペンション:モノショック

寸法と重量:
 - 地上高:260mm
 - シート高:850mm(2段階調整可能)
 - ホイールベース:1360mm
 - 乾燥重量:99kg
 - タンク容量:7L
 - タイヤ:F 100/80×17 - R 130/70×17
 - ホイール:F 2.50×17 - R 3.50×17"
 - チタンカラーホイール
 (←なんでここに書いたの?)

保証:
 2年間の部品保証および故障修理、走行距離無制限

価格:2590ユーロ



「ヤマハテクノロジー」とありますが、画像をよく見てみるとXT125あたりと同じエンジンな気がします。
キャブもミクニと書いてあるし、2590ユーロ(約25万円)という格安価格。全体的にクインキーよりクオリティはちょっと高そうな感じがしますが、生産はどこなんでしょうか…値段的に中国なのかな?もしかしたら、ある意味では似た生い立ちを持っているのかもしれませんね。 そこそこかっこいいし、17インチホイールのフルサイズでありがなら乾燥99kgという軽さが魅力的ですね。

興味が湧いた方(もしいたら)、サイトはこちらです。
Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 奥大井 寸又峡・接阻峡ツーリ... | TOP | テンションロッド ウレタンブ... »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | バイクの話