バイクトレーラー |
さて、いかにミニバイクと言えど、ナンバー無しのバイクを持つときにネックになるのが「運ぶ手段」。きょうはそんなトランポの話。もう画像を見たまんまですが、私が選んだのはトレーラーです。車種は価格重視でシーマリン社のBK-34という軽自動車登録のタイプです。
バイクを運ぶクルマ、というと一般的にはハイエースやキャラバン、あるいはアトレーなどの軽も含めたワンボックスバンが主流ですよね。積載量も多いし、全天候型だし、最適だと思います。ミニバイクだと車体が小さいのでミニバンを兼用している方も結構見かけます。あと、身近な人が持っている場合には軽トラもアリですね。私も最初は軽トラを借りていました。
一方のトレーラーはというとたぶんかなり少数派かと思いますが、それでもなんでトレーラー?というところを少し紹介してみたいと思います。
まずはトレーラーのメリットを挙げてみます。
【メリット】
1.使わないときには置いておける 外せばいつもの自分のクルマなので身軽に走れます
2.初期費用が安い クルマの買い替えや増車などに比べればかなり。また、故障の心配が少ないのも○です
3.荷物と室内が完全に別 車内にバイクを入れないので汚れない、におわない
4.バンなどにくらべ乗り心地良好 けん引車によるけど…
5.なんだかカッコいい(?) これは好みの問題ですが…私は好きです。
ざっとこんな感じでしょうか。
私としては、やはり1と2が大きいです。ワンボックスバンって買うとなると結構高いし、それ普段乗りのクルマになってしまうのも少々さみしい。かと言って増車するほどの余裕もありません。安い軽バンを探したとしても故障のリスクやメンテナンス費用がつきまとうし…その点、私が買った格安タイプの軽トレーラーならけん引免許も要りませんし、初期費用(本体+ヒッチメンバー+諸々)は20万円くらいでもいけちゃいます。簡素な構造なのでそうそう壊れないだろうからメンテ費用もそれほど心配ないし、何より「必要なときだけ使う」スタイルが実現します。
対してデメリットはというと、
【デメリット】
1.保管場所が必要 軽自動車1台分のスペース要です
2.全長が長くなる、運転が難しくなる バックが特に難しい、立ち寄れる場所が限られる
3.維持費がかかる いちおう「軽自動車」なので、税金などがかかります。2年に一度車検もあります。
4.屋根がない 来週まで積みっぱなし!とか出来ません。雨降ったら濡れます。
5.高速料金が高くなる 普通車でけん引の場合は中型車になります
ガソリンスタンドにて |
やっぱり最大のネックは1、2でしょうかね。
入れるコンビニも限られますし、駐車スペースも2台分使ってしまうので肩身が狭い思いをすることがあります。
また、一応軽自動車ですので維持費(自動車税、自賠責、重量税)がかかります(年間で1万円程度)。
私自身、トランポについて具体的にいろいろ考えるまではトレーラーってあまり身近な存在とは思っていませんでしたが、実際使ってみて、置き場所さえ確保できればけっこういい選択なのでは?と思っています。メリット・デメリットの感じ方は人それぞれだと思いますが、トランポ選びに悩んでいる方がいらっしゃいましたら候補に入れてみるってのも良いんじゃないでしょうか。
そうそう、ボロボロだったNSFのカウルは自家補修&塗装で直しました。これがまた結構しんどい作業で、夢中すぎてほとんど画像もないので記事にできませんが、おかげでFRP補修スキルが多少上がった気がします。でもそのスキルを発揮する機会があまり無いよう、気をつけて走りたいと思います^^
最初の頃、一度だけ締め付けが弱くトレーラーからバイクが落ちた事がありビビりましいた。
又、トレーラーを繋げるにはヒッチメンバーを取り付けないといけないのとそれなりの対応車が必要ですね、
自分のはヒッチメンバーのボール部分が取れるので変に気を遣わなくて済むので楽です。
慣れるとトレーラーで引いて運転するのが楽しいしバイク好きな人はおっかけて不思議そうに見てますw
コメントありがとうございます。
バイクを落とした経験(!)がおありとのことで、さぞびっくりされたでしょう^^; 私は車上でズレた(レール状の部分からリヤタイヤが外れただけでも相当焦りました。。
あと、ヒッチメンバー。私はeBayで購入⇒DIY取り付けですので費用は格安(アメリカではかなりポピュラーなのですごく安い)ですが、国内だとモノがなかったり取り付けが結構高かったりするようです。また、次期愛車を選ぶのにヒッチ適正?を考えてしまいます。センター出しマフラーはイマイチ…とか(笑)
そんなトレーラーユーザーならではの悩みはあるとはいえ、トレーラーの利点は結構あるので、これからも活躍してもらおうと思っています^^