ちょっと一息 休憩してみませんか。
口に出す前に深呼吸。
日常の出来事をつぶやきます。
3Dプリンターで家を造る。
こんなニュースが朝流れた。
素材はコンクリートで
一度の稼働で2軒もの
家が作れるそうだ。
いやはや、時代はここまできたか!
という感じ。
棟梁!!
という人も最近は少なくなったのに
いよいよ大工さんもいなくなるのか?
ここまでのレベルアップが!!
昨日の決勝
青森山田高校と静岡学園の一戦。
特に静岡学園の選手の技術には脱帽。
自分が今まで見てきた
高校サッカーのチームの中で
最高レベルではなかろうか。
オリンピック世代が
早々と敗退したアジア選手権。
この高校生の頑張りは
唯一明るい話題ですね。
昨日のハーフマラソン。
キロ5分で行き、1時間45分ピタリ賞
と断言していたが、
号砲がなると、
ランナーズハイになってしまって
入りはキロ4分54秒。
次の1キロが4分46秒。
4キロ目では、4分31秒と・・・
明らかにオーバーペース。
うちぬきマラソンは同じコースを
2周するコースで、1周目を終えた時
2周目はかなりの苦戦だなと
内心思いながら走っていた。
特に天気は良いものの風が強く
向かい風がかなり堪えた。
それでもなんとか、4分40秒台をキープ。
最後のひうち大橋の上りは
かなり息が上がって
過呼吸状態になりかけたが
そのままゴール。
結局、1時間39分5秒。
1キロ4分46秒。
自己ベストには届かなかったものの
まずまずの記録だった。
ただ課題のスタミナが
やはりダメ。
あと半分走れる力が無いのがまた明らかになった。
やはり、前半突っ込んだら絶対にダメだ
ということか。
今日は市主催のマラソン大会
「うちぬきマラソン」が開催される。
距離はハーフで、
毎年の愛媛マラソンに向けての
調整の意味でもいい大会だ。
昨年は自己ベスト97分と
サブ100を達成したが、
今年はそこまで頑張ろうとは
思っていない。
なぜなら、そのあと足を故障して
しまい、愛媛マラソンに向けての
最後の追い込みが出来なかったためだ。
今年は、キロ5分を守って走る
イーブンペースにこだわりたい。
95分(1時間45分)の
ピタリ賞を目指します。
セブンイレブンを何店回っただろうか。
人気スナック菓子
「とうもろこしの香ばし揚げ」を求めて。
ついに松山の大街道で見つけた。

その後も、至る所のセブンイレブンに
寄ってみたが売り切れ。
さてさて、食レポ。
先ずは、袋・・・小さい。
この中に何粒入っているの??
というレベル。
どこが出したんじゃ?と裏面を見ると
ユーハ株式会社となっていた。
あのユーハ味覚糖でプッチョで有名な所だ。
で、味は?
さすがコーン80%とうたい文句に
しているだけのことはあって
とうもろこしの味がしっかりしていた。
でもでも、少なすぎる。
これで150円を超えるとは・・・。
興味本位なら買うけど
もう少し安く量を増やさないと
次はないな!!っといった感じだ。
今後の改良に期待したい。