【昨日の続きです】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/be/bc2f14f3de66b14cc94b14a6a18d4a05.jpg)
咲いてる桜の向こうには『合格祈願・知恵の神様』の久延彦神社さんが見えてきたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f8/f55a770fafe2d5fcf0245bad06a880b5.jpg)
さらに進むと道が二つに分岐していました
左に進むと『合格祈願・知恵の神様』の久延彦神社さんにそして右に行くと…ありゃ??弟の『やまと』の頭で文字が読めない??(後で読んでみるとその文字は『大美和の杜』だったよ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/08/198bc400f8c217e3071ac49375ddeba8.jpg)
あちこちに桜が咲いていました
「きれいだね~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f6/6530da1d3dac9358527e7dc3c223bfc5.jpg)
展望台に登りました
大鳥居が見えるよ~
昭和59年10月13日の昭和天皇ご親拝を記念また御在位60年を奉祝して建立され昭和61年5月28日に竣功したそうだよ~
高さ32.2メートル柱間23メートルの偉容を誇る日本一の大鳥居で材質は耐候性鋼板であり耐久年数1300年と言われているそうだよ~
その向こうに小さな山が見えるよ~
いわゆる大和三山(香具山 畝傍山 耳成山)のどれかなのかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/57/47daab6307b5d661896b1b439602c07e.jpg)
ま~だ咲いてない桜もあったよ~
桜もきれいだけれど三輪山の空の青もきれいだね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/be3871deaacced8ac6bc058aa4b83906.jpg)
お参りを終えたボクたちはその後桜をゆっくり鑑賞して家路につきました
とっても神秘的な体験をしたような一日でした
【『日本最強にして最古のパワースポット大神神社にお参りに行ってきたよ~』編はこれで終了です】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/be/bc2f14f3de66b14cc94b14a6a18d4a05.jpg)
咲いてる桜の向こうには『合格祈願・知恵の神様』の久延彦神社さんが見えてきたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f8/f55a770fafe2d5fcf0245bad06a880b5.jpg)
さらに進むと道が二つに分岐していました
左に進むと『合格祈願・知恵の神様』の久延彦神社さんにそして右に行くと…ありゃ??弟の『やまと』の頭で文字が読めない??(後で読んでみるとその文字は『大美和の杜』だったよ~)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/08/198bc400f8c217e3071ac49375ddeba8.jpg)
あちこちに桜が咲いていました
「きれいだね~」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f6/6530da1d3dac9358527e7dc3c223bfc5.jpg)
展望台に登りました
大鳥居が見えるよ~
昭和59年10月13日の昭和天皇ご親拝を記念また御在位60年を奉祝して建立され昭和61年5月28日に竣功したそうだよ~
高さ32.2メートル柱間23メートルの偉容を誇る日本一の大鳥居で材質は耐候性鋼板であり耐久年数1300年と言われているそうだよ~
その向こうに小さな山が見えるよ~
いわゆる大和三山(香具山 畝傍山 耳成山)のどれかなのかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/57/47daab6307b5d661896b1b439602c07e.jpg)
ま~だ咲いてない桜もあったよ~
桜もきれいだけれど三輪山の空の青もきれいだね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/eb/be3871deaacced8ac6bc058aa4b83906.jpg)
お参りを終えたボクたちはその後桜をゆっくり鑑賞して家路につきました
とっても神秘的な体験をしたような一日でした
【『日本最強にして最古のパワースポット大神神社にお参りに行ってきたよ~』編はこれで終了です】