【一昨日の続きだよ~】

『當麻寺中之坊』ではまず書院を見学させていただいたよ~
まずは北東の重要文化財の『鶴の間』だ!!

書院の三ノ間でふすまに鶴が描かれているよ~

次は北西の『鷺の間』だ!!

障壁画は曽我二直菴の筆だそうだよ~
この部屋も重要文化財なんだね~

書院から庭園を望んだよ~

ありゃ??南西のこの超立派なお部屋はなんなんだろ??

え??『御幸の間』と呼ばれている部屋なの??
この部屋も張壁は曽我二直庵の筆で部屋の中央の玉座はここに行幸した『後西天皇』さまの玉座なの??…ありゃま!!びっくり!!
【次回に続きます】

『當麻寺中之坊』ではまず書院を見学させていただいたよ~
まずは北東の重要文化財の『鶴の間』だ!!

書院の三ノ間でふすまに鶴が描かれているよ~

次は北西の『鷺の間』だ!!

障壁画は曽我二直菴の筆だそうだよ~
この部屋も重要文化財なんだね~

書院から庭園を望んだよ~

ありゃ??南西のこの超立派なお部屋はなんなんだろ??

え??『御幸の間』と呼ばれている部屋なの??
この部屋も張壁は曽我二直庵の筆で部屋の中央の玉座はここに行幸した『後西天皇』さまの玉座なの??…ありゃま!!びっくり!!
【次回に続きます】