4月かからはじめた札所巡りも最終回(4回)となった。
今回は31番から34番の4観音。
巡礼していていつも思うのは昔の人はスゴイナーと感心する。
今回周った中では、31番の観音院が印象に残った。
日本一という石造の仁王像・昔このあたりが海だった証拠
と云われる岩盤など参考になるものを見ることができた。
今日は飛び切り暑い日だった、先祖の供養と自身の健康が
少しでも叶えられることを願っている。

仁王門の両側に立つ日本一の石造仁王像

大きな岩盤が観音堂を覆いかぶさるようだ

看板には約2000年前の新生代第3世紀の地層と記されていた
今回は31番から34番の4観音。
巡礼していていつも思うのは昔の人はスゴイナーと感心する。
今回周った中では、31番の観音院が印象に残った。
日本一という石造の仁王像・昔このあたりが海だった証拠
と云われる岩盤など参考になるものを見ることができた。
今日は飛び切り暑い日だった、先祖の供養と自身の健康が
少しでも叶えられることを願っている。

仁王門の両側に立つ日本一の石造仁王像

大きな岩盤が観音堂を覆いかぶさるようだ

看板には約2000年前の新生代第3世紀の地層と記されていた