バカ騒ぎしたオリンピック招致活動も間もなく終わる。
テレビを見ていると阿部首相はじめ森元首相や閣僚が続々現地入りしている姿が見える。
これだけの熱意を福島ほ被災者にも見せれば福島の方がどれだけ喜ぶだろうと、
福島県人でなくても想像がつく。
相変わらずの外国人メディアの汚染水処理の追及については、
政府が全面に立って対処する、500億円をつぎ込むなどと云っているが、
これで理解が得られると思っているのだろうか。
8月に汚染水漏れが国際原子力事象評価尺度で「レベル3」相当とされたが。
あれから何日経ったのか。500億円はつぎ込むと云ったが何にも行動を起こしていないではないか。
竹田氏は東京は福島から250km離れているから安心だと云っているが、
「東京だけは安全だと云われても納得できない」と云うオリンピック委員の反応は実に正しい。
事故後の住民を迅速に避難させていたら、自然エネルギーへの転換と脱原発を徹底すると宣言
していたら、国が東電と一体となって真摯に事故処理を進めていたら・・・・
世界の反応は違っていたのではないか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます