テレビでやっていたけど「福島産の魚は売れ行きが悪いので、漁師たちは福島ではなく、茨城や千葉の漁港で売る。そうすれば茨城産、千葉産の表示で販売できる。こんな現状を見かねた大手スーパーのイオンさんは、福島の漁港で売られる魚を全て買取り、加工して販売してます。素晴らしい試みですね」と。
作家、岩崎氏と、投資家でありブロガーの山本氏のツイッター上の討論戦。山本一郎『雨が降ってるから、早く用水路の様子を見に行けよ。』VS岩崎夏海『クリエイターは霞で生きられます。』 炎上騒動まとめ xn--n8jvce0l6c.com/?p=1037 @syusoretujituさんから
阪急高槻市駅の改札口から定期券窓口まで長蛇の列だ。世間は忙しく動いてる。私はつかの間、自由。
阪急の特急梅田行に乗ってる。淡路でも座れないけど気分はハイ!
欲しい物、ささっと買って今は阪急、通勤特急:河原町行に乗ってる。
ヒルトンの地下にある天ぷら料理、新喜楽の梅田店の場所を確認できた。夕方は5時半からみたい。凄く安くて美味しい。新しく阪急デパートの地下お惣菜売場にも出店してるらしい。
天婦羅は昔の阪急百貨店のレストラン街にあった「一宝」が1番だった。本店は一見さんお断りで敷居が高い名店で、阪急店は廉価で庶民的な雰囲気で入りやすい。でも以前の阪急リュニュアール後は、若い衆に揚げるのを任せてて味が落ちた。今度のリュニュアール後は「一宝」は残っていない。
高槻市郊外のマンション。高さ10メートル位。 4月8日のガンマ線(μSv/h)計測:南側ベランダで線量計を下向けで2回測り各0.07と0.09でした! 横向けで2回測り各0.05未満と0.07でした。夜、曇り。(エアカウンターSを使用)
4/8(月)08:00 晴 舞洲から南東約7km 地表から約1mの線量(約1kmの間を数ヶ所測定) 0.05以下~0.12μSv/h (エアカウンターS)
4/8(月)20:10 晴 舞洲から南東約7km 地表から約1mの線量(約1kmの間を数ヶ所測定) 0.05以下~0.12μSv/h (エアカウンターS)
4/8(月)21:45 薄曇 舞洲から北東約15km 地表から約1mの線量(約1kmの間を数ヶ所測定) 0.05以下~0.10μSv/h 自宅前地表から約1m 3回測定の平均 0.08μSv/h(エアカウンターS)


日常のことツイッターでつぶやき中。 | 大阪府ブログランキング | 高槻情報人気ランキング |
![]() | ![]() | ![]() |

