高槻市郊外のマンション。高さ10メートル位。1011月28日のガンマー線計測:南側ベランダは線量計を下向けで最初は0.05μSv/h未満。次は0.10μSv/h。3回目は0.08μSv/h。☆横向けで1回目が0.10μSv/h。2回目が0.13μSv/hでした。エアカウンターS使用
舞洲から京都市まで直線距離で約50km、明日明後日の試験焼却後、処理工場の設備では捕捉しきれず、煙突から漏れ出すだろう放射性物質を含む各種危険物質の超微粒子は、風向きや天気次第で恐らくはゆっくりと何日かかけて京都に流れ込んでくるんだろう。明日から少なくとも一週間は要注意です・・・
実施施設・舞洲工場(2炉中1炉) ・北港処分地(夢洲1区)実施期間(予定)・搬 入:平成24年11月26日 ・試験焼却:平成 24 年 11 月 29 日実施方法 (1)対象廃棄物9:00 から連続 27 時間程度city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfile…
1 まず工学顕微鏡検査が終わってから、安全性を考えてほしい。2 市の上層部・副市長・市長に適切に情報が言っておらず責任者が知らないことが問題 3 舞洲工場が高性能であってもアスベストはしきい値がないので低濃度でも問題がないということはできない。4議会の付帯決議が守られていない
11月29日AM10 :00/大阪/舞洲焼却場/周辺線量モニターさん(地上1m)報告(単位:μSv/h):E/mさん宅:0.10、S/mさん宅:0.09、N/mさん宅:0.11。西の微風。晴れ。線量に際立った変化なし。W/mさんの船上測定でも0.07と少しの増加は有るが安定。
現在の状況を見ると、やはり煙突が高いせいか、微風でも焼却放射能汚染物は舞洲周辺には落下してこず、かなり遠くまで飛散(上空は東方向流れあり)させている様子です。その結果、東大阪市、八尾、石切等生駒山麓に達しているのではないかと思われるデータになっています。物質収支を計算してみます。
大阪市の舞洲で試験焼却されている岩手の瓦礫。平成 24 年 11 月 29 の9:00 から連続 27 時間程度燃やされるとの事。アスベストも怖いです。いつもは夜中に計測している放射線量を昼間に測って記録します。city.osaka.lg.jp/kankyo/cmsfile…
高槻市郊外のマンション。高さ10メートル位。1011月29日のガンマー線計測:南側ベランダは線量計を下向けで2回とも0.05μSv/h未満でした。☆横向けは2回とも0.09μSv/hでした。エアカウンターS使用。舞洲で焼却始まって3時間後です。
11月29日AM10:00/東大阪・水走/焼却場/周辺線量モニター各位報告(Max μSv/h);Nさん宅0.19、Sさん宅0.12、Wさん宅0.11、Eさん宅0.28でした。西の微風。線量は微風にも拘らず高い数値に。石切、八尾のモニターさん宅も0.21~0.24の高数値です。
JEMA・大坪会長(パナソニック)、会見で原子力再稼働求める - 産業・技術 - ニュース - 電気新聞 shimbun.denki.or.jp/news/industry/…
高槻市郊外のマンション。高さ10メートル位。1011月29日のガンマー線計測:南側ベランダは線量計を下向けで3回計測。0.14μSv/h、0.06μSv/h、0.07μSv/hでした。横向けは0.12μSv/h、0.07μSv/h、0.06μSv/h。舞洲で焼却始まって5時間後です。
岩手県から運ばれた津波や地震で破壊された建物等の残骸を焼却する試験が29日から大阪市で始まった。毎日放送mbs.jp/news/kansaifla… … 日経 nikkei.com/article/DGXNAS…朝日 digital.asahi.com/articles/OSK20… … NHKはネットへのアップまだ。
11月29日PM2 :00/大阪/舞洲焼却場/周辺線量モニターさん(地上1m)報告(単位:μSv/h):E/mさん宅:0.16、S/mさん宅:0.13、N/mさん宅:0.10。西寄りの風。少し降雨。線量上昇傾向。降雨で舞洲周辺に降下が生じてきたかと思います。W/mさんは帰港。
まずいな。舞洲の煙突高は120mだそうだ。強い西風が吹けば、奈良市、京都南部―木津川市や相楽郡、などにも放射性ガスが来るな。生駒山の向こう側にいるとはいえ、風向きを見ながらの生活だ。特に、強い西風と雨が重なったら外出禁止令を発動。室内では空気清浄機連続運転&N99マスクを用意
こんなものまで入っている! 維新が公約発表 s.nikkei.com/11g2PN8「最低賃金制度の廃止」、「解雇規制の緩和」。最悪の想定。解雇の脅しのもと、賃金はどんどん引き下げられ、日本は、現代の「蟹工船」社会になる。
維新の公約発表 ⇒ 法人向けの不景気対策として「最低賃金制度の廃止や解雇規制の緩和」酷すぎる。弱者は生活できない。「混合診療の解禁」はTPP向けなのか? 橋下氏がドカンと発表した相続税100%は「特別相続税の創設」としてトーンを下げて実施するのだろう。40%~50%なのか!
橋下徹の問題点は山ほどあるけど、一番の問題は下品なところです。あんなものが国政に出てきたら、日本は下品な国になりますよ。それだけは避けなければならない。
高槻市郊外のマンション。高さ10メートル位。10月29日のガンマー線計測:南側ベランダは線量計を下向けで3回計測。0.06μSv/h、0.08μSv/h、0.07μSv/hでした。横向けは0.09μSv/h、0.07μSv/h、0.06μSv/h。舞洲で焼却始まって7時間後です。
日常のことツイッターでつぶやき中。 | 大阪府ブログランキング | 高槻情報人気ランキング |
Twitterブログパーツ | にほんブログ村 |