生まれた場所でずっと生活していると、生活上、何も不便を感じないので、新しいテクノロジーに否定的になったりするのかもしれません。Kindleを使って本を読んでいたら、「本は紙の方がいい。なぜそんなものを使うの?」とドイツ人の友達に言われたことがあります。(続く
— Chika Kietzmann (@ChikaCaputh) 2017年4月5日 - 02:02
続き)私もドイツ語の本は紙で読むことが多いです。だって、ドイツ語の本はそこらじゅうにあるから、敢えてKindleで読む必要がないもの。でも、英語はともかく日本語の本を入手するのはドイツにいると大変です。だからKindleを使っています。(続く
— Chika Kietzmann (@ChikaCaputh) 2017年4月5日 - 02:06
続き)自分にとって必要がないからといって、他人にとっても必要ないとは限らないですが、それを想像するのはなかなか難しいことかもしれませんね。不便な環境に置かれてみないと、思いつかないですよね。
— Chika Kietzmann (@ChikaCaputh) 2017年4月5日 - 02:09
@hyacinth_haru 風信子様おはようございます。週末は下り坂の予報ですね、今日向にある五分咲きくらいの桜を楽しみましょう。でもまだ今日も晴れ、少しでも春を楽しめる1日でありますように。
— 右ゟ→可多ずゆ (@yuzutacca) 2017年4月4日 - 05:24
@yuzutacca いつもご挨拶ありがとうございます。気温が20度を超えると薄手のコートも不要ですね。でも外気温よりマンション室内は冷え冷えとしてて肌寒いです。週末の観桜の会(高槻・芥川)も中止となるのでしょうか。これを逃せば会うこともない方々で少し残念です。
— 風信子(ひやしんす) (@hyacinth_haru) 2017年4月5日 - 10:03
@hyacinth_haru 風信子様おはようごさいます。昨日は暖かく一気に開花が進みましたね。今朝も暖かく、お天気が崩れる前に桜が楽しめそうですね。今日もどうぞ良き1日となりますように。
— 右ゟ→可多ずゆ (@yuzutacca) 2017年4月5日 - 05:23
@yuzutacca おはようございます。昨日の暖かさで一気に桜も綻んでいるのですね。明日あたり雨の前に桜、観に行きたいものです。
— 風信子(ひやしんす) (@hyacinth_haru) 2017年4月5日 - 10:11
昨年、偶然に聴いた万博公園のブラスエキスポ2017が5月7日に開催される由。友人夫妻を誘って吹奏楽… twitter.com/i/web/status/8…