
透扇子(すいせんす)
なんにょ(男女)をとわず
持ちにけり
(駅での光景。一時廃れかけたのにね)
小団扇を
粋に揺らして
歩む男(ひと)
(これも朝の駅。優雅な足取り、余裕やなあ。素敵♪)
小粒な
歯並びイルカの
笑い顔
(顔はおおきいのにね。愛嬌あるわ。)
なんにょ(男女)をとわず
持ちにけり
(駅での光景。一時廃れかけたのにね)
小団扇を
粋に揺らして
歩む男(ひと)
(これも朝の駅。優雅な足取り、余裕やなあ。素敵♪)
小粒な
歯並びイルカの
笑い顔
(顔はおおきいのにね。愛嬌あるわ。)
とか 紫薇の花 真昼の苑に 頷きぬ とか
何時頃のでしょうね?貴女の傑作集より
その時に、シャボン玉のようにプァ~ッとたくさん出てきました。その当時はシャープの書院に入力していたので、まだパソコンに移してないのよ。
『風信子の四阿』の花の部門にいれたいけれど、なかなか。谷小立と、佇みて・・・。は蛍の部門に入っているわよ。(^○^)
ではまた遊びにきてくださいね。(^_^)/~