今朝のモーニング・プレートです。オムレツ、減塩の為にお醤油を少なめにしてる。「ケチャップ嫌いやと言ってるやろ!」
「使ってないよ。」「嘘や!あ~楽しみにしてたのに不愉快だ。」ドッチがあ! 玉葱がソース味を出しただけ。 pic.twitter.com/91xSJoNfkx
@hyacinth_haru 今日は。途中で目が蚊飛が大きくなり閉じちゃったすいません!面倒な眼だ!やきもち焼いて邪魔をしやがる(笑)百万人中の独りの音痴はコーラス・カラオケは地獄のようなキツイ時間!口ぱくでも地獄!親から頂いた才能が発揮できてよかった感謝!ですね。だって音楽は
@tg2001989851 私もお腹空いてきたからPCから降りました。夕方までお付き合いさせちゃってごめんなさいね。
@tg2001989851 私は母から音痴だと笑われて育ったけど気にし無かった。小学校の音楽室で合唱してる三つ編み姿の友達が羨ましくて放課後、毎日、聴いてた。一緒に歌いたかった。鬼先生は怖いし申し出る勇気は無し。オルガン習ってる子とか音楽の通信簿4以上の子しか選抜されない仕組み。
@hyacinth_haru 努力じゃない!子供の頃から音痴で音楽授業は苦痛!で恥ずかしく私の精神を奪った音楽!歌うのがですよ!聞くのは大好きです!どうもその事が私は己がやるのでなく鑑賞に向かったようだ。一時評論家になった事が有る(友の中で)今は素直に応援し楽しむだけですが舞台に
@tg2001989851 幸い高槻市の市民合唱団は個人の方が熱意だけで始めた。毎年、参加者募集して入団テスト無し。週一回夜、練習。200人位集まるので皆の綺麗な声を聞いてウットリ。カラオケは嫌い。
最近は毎年、参加出来る幸せを噛み締めてる。シフト勤務時は無理。ブランク長かった。
@hyacinth_haru 今日は。とんでもない!こんな会話何年振りだもん♪嬉しく幸せです。有難うございます。私眩しいのが一番キツイの。室内灯が駄目みたい!ベランダでもサングラスかけている。看護婦が眼科の患者さんは皆眩しいと言っていると。手術は網膜剥離が有るからまだだってさぁ~
@tg2001989851 こちらこそ有難う。楽しみにしてます。(^-^)
白内障ですか? 夫、平成4年に飛蚊症から緑内障が分かり管理中。後に白内障になり手術しました。両目。手術までが大変ですね。網膜はく離が早く直ると良いネ。
@hyacinth_haru 亡母は自分が綺麗な声だから(?でお母さんに代わって下さいと言われたと上機嫌)自分で産んでおきながら何故こんなドラ声が生まれたのだろう。声優になればいいか!とのたまう(笑)母と私の会話はこんな調子!音痴は小学生の担任が贔屓で音楽の先生に特別頼んで給食の
@hyacinth_haru の時間に皆の前でレッスン!良かれと指導をしたのが裏目に出ただけ。誰にも云わない。特に母には!生家が小学校の前だから幼稚園の時から先生の裏を観ているので先生を尊敬する事が無い!生家が先生の休憩所だった!中学の時は先生を無視で父兄会で母にいいつけてる。
@hyacinth_haru 学芸会も贔屓か・PTAの役員の子供が選ばれる。今だったら大変!先生が威張っていても「先生の云う事を聞く」が親の躾!まぁ~友達先生がいいのか先生の威厳が有ったほうがいいのかは解らないが…給食代は払おうよ!義務を果たしてから権利を主張しようよ!と思う!が
@tg2001989851 転校生の私は先生の質が児童生徒の成績に反映すると良く分かります。50年近く前でも宮崎市内の先生はサラリーマン化してた。でも相談相手にはならないけど成績はUP出来たのも事実。市郊外の先生は熱意もあり一生懸命に教授するが成績はふるわない。贔屓とかも凄い。
@tg2001989851 大阪の児の成績が全国の中ではふるわないと言う事が信じられない。都会なのに。と言う事は先生の質が落ちると言う事になる。学校別に成績を発表したら良いのにと、子供もいない私が思ってしまう。大阪は給食代払わない非常識な人が多いそう。たぶん考え変えるの無理ね。
@hyacinth_haru コーラスを嫌々隣の文化会館にいった。家族の応援・友達のつき合いか?盛況だった。白いブラウスに、黒のロングスカートTVのお決まり服装で、タモリさんと同じ印象を持った(御免!)でも心から楽しんでいる出演者の方々!に段々前のめりで童謡は口ぱくをしていたよ。
@tg2001989851 趣味の世界は自己満足でしかないね。この世界でも私は中途半端。熱心な人は週に3回位、別コーラス団で練習してる。もっと発声を上手に!もっと!の熱意がないと駄目。私の声はずっと中途半端。(元々上手ではないし)ネットと読書にこそ夢中。でも死の床で聴く曲みつけ!
@hyacinth_haru はい!年賀状で正月の一種間以外はいつでも良いと書いてあった。私はデパートの案内スピーカーで呼んで頂いたが彼女動く動くだもん。しっかりと待ち合わせから動かないと約束した。彼女の家の近くの駅なんだけどねぇ~それだけ外出して無いという事だ!銀座にいたのに~
@tg2001989851 良かったわね♪
銀座にお住まいなんて羨ましいね。超便利!
でも、やっと外出できる身分に…。
@hyacinth_haru 薩摩おこ女に九州男は日本人だねぇ!私は同部屋の人が一番目に手術なのに帰ってこない・戻ったら首から上が包帯で巻かれているので心配してくれた。入院中誰も見舞いの来ないので遠慮して面会の方と病室を出ていく。その彼女はパチの先生です。乳癌で手術後にパチを習い
@tg2001989851 宮崎だから日向南瓜サ。男は芋がら木刀。(里芋の茎で作ったぼくとう。見かけ倒しで頼りない。)
一歩ひかえめそうで夫の影を踏み、財布は握っているのが、ひゅうがかぼちゃ。色は黒いが味は良い。 pic.twitter.com/2wqwihUNYa
@hyacinth_haru 賞を取るまでなり先生に!強いよ!口の聞き方も全てに強いよ!御弟子にも駄目は駄目!年下だけども尊敬する位に強位!名刺を頂き年賀状のやり取りしている。生まれながらに富裕層だから我儘だけど私は赦しちゃう!8時間も待っているのは苦悩ですね。当人は麻酔をしてる
@tg2001989851 パッチ指導者ともなると見識も凄い。宮崎のパッチと大阪のパッチ両方とも友人。いずれも相手をけなした。宮崎のパッチは、大阪パッチの記念写真集みて「生徒を自分の色に染めている。個性を伸ばせない指導者は駄目だ。」と言い、大阪パッチは「私は宮崎を認めない」と。
@hyacinth_haru から時間の長さは感じないが…待つ身には24時間だね。リハビリもキツイし慣れても痛いのか~此処のマンションで電気カーでスイスイと毎日出かけてるのを観ているので…若い人も乗っているけれど。当人が納得しなければ無駄だもん。難しい問題だけど冬を乗り切れば楽?
@tg2001989851 整形外科の手術後のリハビリは全く無しです。厚生省から許可でないのだろう。あちこち頼んで断られた。でも絶対必要。リハビリは脳梗塞後の3ヶ月だけとかでしょ。マッサージと鍼で多少効果がある。そこでは「手術だけは駄目ですよ。手術前だったらなあ。」と言われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a2/69bb1c729a88a57684c9697fffcdc313.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
日常のことツイッターでつぶやき中。 | 大阪府ブログランキング | 高槻情報人気ランキング |
![]() | ![]() | ![]() |
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます