百笑館・但熊・素晴らしき農業

農産物直売所 卵かけごはんの店

ニンニク畑

2009-10-25 18:16:52 | 農産物
今年もニンニクの植え付けをしました。

昨年と大体同じくらい。植え付け前2週間に消石灰を沢山散布しました。

 今年収穫したニンニクを百笑館で売りました。

お客さんはよくご存じで、大きくて安いと一人で10袋位だったら

買い占めて帰られます。良く売れました。

 こんな感じだったら、3年位続けると特産品になります。

連作を嫌がるとしても、農地は沢山あります。他の作物とどの様にローテション

するか? 増やすとなると問題も出てきます。

 今年は雑草対策に半分位、マルチを掛けてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

看板

2009-02-19 18:38:33 | 農産物
看板を建てました。ずっ~と以前からのお客さんですが、「百笑館」に

卵が売り切れていると、養鶏場に遠慮なくやって来られ「卵を分けてくれ。」

「ありません。」 「其処に沢山あるやんけ!」

「あれは予約であったり、宅配便で発送予定の卵ですから。」

「わしら、前から来とるし何回も来られへん。これくれ。」

 
確かに売り切れで、ご迷惑はおかけしてますが、養鶏場にドカドカ入り込んで

来られて、数人で好きな様に言われても困ります。

当然、鶏病の関係もありますが、なかなか入口に門扉まで付けれません。

 この看板で、これ以上中には入らない様にお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落葉

2008-11-25 19:11:55 | 農産物
近くの柿木も、葉っぱを落として柿の実だけが花の咲いたようになっています。

家の近くなので、熊も来なかったようです。

 お宮さんのケヤキもイチョウもすべて葉をおとしました。

この間初雪が降ったのだからしかたありませんね。

冬といえば、日本海側はどんよりとした曇り空とか、雪降りのイメージが

ありますが、それゆえより明るく元気を出して頑張りたいとおもいます。

今日も「但熊」にも「百笑館」にも大勢来て頂きました。感謝×2


『冬来たならば、春とうからじ』


 今日も読んで頂いてありがとう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐々木から

2008-11-15 18:45:47 | 農産物
今日の夕方卵の配達に出かけました。以前からのお得意さんが2軒と

老人家庭で車もないが、明日の日曜日にどうしても卵のお土産が欲しいからと

おばあちゃんの懇願されて、配達しました。

その帰り道、佐々木神社の手前に来たときふと思い出しました。

 この道を通れば平田に抜けれると思い、平田側の頂上までは行った事が

ありましたが佐々木側は初めてでした。

軽トラの4駆なら通れる道でした。途中で動けなくなくなったらどうしよう

頂上が見えたときはホットしました。

 頂上からは写真の様に舗装道路で安心です。

この写真の右側あたりに以前ブログに載せた「子安地蔵」があります。

この「子安地蔵」には色々な想いがあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙運動

2008-11-14 18:42:26 | 農産物
12日の午後3時過ぎに長野県松川町に向かって出発しました。

10年位前から、百笑館に出しているリンゴを分けて頂いている農家の

ご主人が松川町の町議選に立候補されたと言う事で、長年懇意にして頂いて

いるので、陣中見舞いに行ってこようと出かけました。

選挙事務所は自宅だとの事で、9時過ぎに近くのビジネスホテルに泊まり

 13日の朝7時過ぎに選挙事務所に着きました。

「せっかく遠い所から、応援に来てくれたのだから後続車に乗ってください」

私達も応援には来たけれど、票があるわけでなし出来るお手伝いならと

選挙カーの後続車で午前中、松川町を走り回っていました。

松川町の選挙運動を経験してきました。

 昔の但東町の町議選や市議選とはかなり違っていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋起こし

2008-11-06 18:45:24 | 農産物
堆肥散布がこの間終了したので、秋起こしです。

パワーディスク耕と言って、田圃の土を大きなかたまりで反転します。

一般的にはロータリー耕で、トラクターの後ろに回転爪がいっぱい付いた

アタッチメントで仕事をしますが、土の反転が少ないので私はP.D耕を

毎年行っています。もう20年以上になるでしょうか?

そのため耕土は深いですよ。

昔の人は「一寸一石」と言って10aの田圃で耕土が一寸(3.03cm)深いと

お米が一石(150kg)沢山獲れると、客土をしたり深く起こして増産に

努力されたんだと思います。

他にも「苗半作」と言って良い苗を作れば半分は出来たも同然と言う意味です。

 今はお米は毎年過剰で、減反しても尚多い。

なのにお米の輸入を毎年行っています。

 だからいかに美味しくて、安全安心なお米を作るか。収量は二の次です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク畑

2008-10-06 18:52:40 | 農産物
今年の春、研修会で青森の先生がニンニクは肥料食いな作物ですよ。

実際青森県で沢山ニンニクを栽培されている方なので、その時のお話を聞いて

今年はよい種を購入して、栽培することにして土作りをして植える段取りが

出来ました。畝を立ててと思ったら夜には鹿、猪、タヌキなどが歩いているので

植えるよりも先に網と電気柵をしました。

息子と二人でしていて、なんか無駄な仕事をしている気がして仕方がなかった。

しかし、これでしばらくは山の動物も入れないとおもいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦闘モード終了

2008-09-23 18:39:55 | 農産物
今シーズンの稲刈りが終了しました。

9月6日に刈り始めて今日で18日目です。(途中雨で稼働してない日も有)

農機具はそれで高くつくんです。私なんかそれでも長く使う方です。

年間に2日~3日と言う農家が多いですよ。

 高くつくので、これからちゃんと水洗いをしてキチット整備をして格納

します。来シーズンもトラブルもなくスムーズに刈り取り作業が出来るように。

毎年2~3日かけて、徹底して整備をしておきます。

 自分でバラして掃除をすると、いざトラブルが起こった時場所や原因が

直ぐに判り対処も早くできます。シーズン中に農機具屋さんはなかなか来てくれま

せん。何処も同じなのですから。

 今年は豊作の内に終わりました。

燃料もその他資材も値上がりしてるのに、お米は上がりません。

 美味しいお米を沢山食べて下さい。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の霧

2008-09-07 18:13:59 | 農産物
今シーズン初めての霧です。
昨日からすると今朝は少し冷え込んだのでしょうか?

蒸し暑いと言いながらも季節は秋です。
夜は夜で虫の大合唱ですし、遠くで鹿が彼女に愛のささやきを始めました。

昨日は営農組合分の稲刈りでしたが、今日は我が家の稲刈りをして乾燥機に
入りました。
余り急がずに出来るだけゆっくり乾燥したいと思っています。

10日位には新米が百笑館や但熊に出したいと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥調製

2008-09-04 18:27:05 | 農産物
今年の夏は兎に角暑かった。雨も少なくてほとんど仕事をするのに雨の心配は

ありませんでした。

 それが、8月下旬になった途端に雨が多くなりました。

ゲリラ豪雨と言われ、局地的にもの凄い雨が降っています。

 私の知り合いの長野のリンゴ農家の方も、8月になってから2度も

雹が降り竜巻みたいな突風で、梨やリンゴが落ちたり傷が付いたりと

散々だと言ってます。

 稲刈りの準備がほぼ出来てますが、刈り取りの予定がたちません。

9月の上旬には新米が出来る予定でいるのに、新米の注文がちょくちょく

入るのに返事に困ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富有柿

2007-09-02 18:55:30 | 農産物
養鶏場の直ぐ横の富有柿です。剪定をしたりしてました。(以前は)
でも毎年程、熊にやられます。一昨日2本あるのですが2本とも沢山成っていたところは、バリバリにやられてしまいました。

木も20年位経って、美味しい富有柿がなるのにさっぱりです。
だけど「但熊」には、熊と一緒に住めるほど自然豊かな但馬・・・・・。
と詠ってあるのだから仕方ないかも。

でも人間も富有柿を食べたいので、電気柵でガードしました。
熊と人間の知恵比べ    大抵負けています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初生ヒナ 鶏の話 2-3

2007-07-05 22:01:36 | 農産物
孵化場から、生まれたてのヒヨコが来ます。

まず種鶏農場から孵化場に種卵がはいります。孵化場では種卵を
孵卵機に入れます。孵卵機の温度37℃で湿度70%
孵卵機の中で転卵をしながら(卵を少しずつ回します)

親鳥は必ず昼夜やってます。これは卵の中でガラザが黄味を中心に来るよう
ひっぱてますが、暖めていると比重のおもい卵黄が沈み卵の下にくっつく様に
なり、卵黄つまり受精した卵子に雑菌が入りやすくなるので、常に卵黄が
中心にあるように、転卵するのです。

1週間目・2週間目と光を透して検卵します。
成長してない卵、或いは途中で生育が止まった卵を取り除きます。

孵卵機の中で21日間かけて、卵の中でヒヨコになり自分で殻を割って
孵化します。殻に含まれるカルシュウムも骨に取り込んで殻は薄くなります。

そして3日分の弁当をお腹の中に持って孵化するので、岐阜から但東の来るまで
何も食べたり飲んだりしなくても平気なのです。
初生雛  凄いでしょう。

動物の赤ちゃんは象の様に100kgもある赤ちゃんや1gのカンガルーの赤ちゃんまで色々あって、尚かつ草食動物は産まれると数時間で親の後を歩けます。
しかし、肉食の動物は目も未だ見えない、歩けない状態です。

鳥も同じ様なもので、鶏やキジ等又カルガモなどは産まれて間もなく親について
歩いたり泳いだりしますが、カラスや雀など高い所に巣を作る鳥のヒナは弱々しい
です。

鶏のヒナは親鶏を見たことはありません。(養鶏場のヒヨコ)
でも、自分で餌を食べて水を飲んで育ちます。
人間はそれの手助けを少しする程度です。

  明日へ続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みつばつつじ

2007-03-30 18:34:39 | 農産物
今日の写真はこぶしの花が今まさに、満開なので決まり
思ってました。
すると昼過ぎみつばつつじが咲いているのが目にとまりました。

写真を撮るのに難儀な所で、結構遠回りして上から撮りましたが、
これ以上は近づけませんでした。

三つ葉つつじの名前の様に、葉っぱが三枚と花でしょうが、今は
花が先行してました。

旧但東町も町花でした。これからあちこちで咲いてくるのでしょうが、
今日はこの木しか見あたりませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米のこだわり 2

2007-03-21 17:25:52 | 農産物
百笑館で販売するお米も、出来るだけ精米したてを食べて頂く為、
玄米で店頭には置いてます。お買い上げ頂いてから精米します。

精米をすると、酸化のスピードが早まり時間と共に味がおちます。
それが、一日や二日でどうこうと言うレベルではありませんが、
もう一つ、玄米で販売するのには訳があります。

普通の白米の流通では、殆どのお米がブレンドされています。
どんな風なブレンド?それはそれぞれのお米屋さんの企業秘密

なぜ?  それは、コストもあるでしょうし、米の味を整える(価格に対応
     して)他にも色々あると思いますが、10数種類から20何種類
     のお米がブレンドされるという話です。

玄米だと、判るひとが視ると品種・善し悪し・年度等が判るんだそうです。
私達でも、極端にに違う品種や・善し悪し・だいたいの年度は判ります。

でも白米にすると、殆ど判らなくなります。
だから、玄米保管をして「但熊」でもご飯を炊くその日か前日に精米します。

一つ一つの小さなこだわりの積み重ねが、お客さんに理解して頂けるこだわり
になるのではないかと考えています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙

2007-03-09 18:15:38 | 農産物
今年はここまで鹿が来ませんでした。
我が家の水仙郷です。家の直ぐ裏ですが近年、鹿に葉っぱを食べられてしまいます。もう咲くと思っていたのに、この間からの寒さでストップしました。

養鶏場に行く途中の道ばたに、家内が植えた水仙は(結構沢山ありますが)、
ここ近年ずっと食べられて殆ど花が咲きません。

兎に角、鹿が多いです。人口と同じくらいいるのではないかと思います。
そして、彼らには少子化なんてことは関係ありませんし・・・。
雌鹿は、3才になったら繁殖開始だそうです。

4才位から学校に行ってくれたら、学校統合とか複式学級なんて心配
ないのに・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする