昨年の夏のブログにも書き込みましたが、台風23号の出石川の
改修工事に出た土砂40万立米~50万立米で谷山という地名の
谷を埋め立て造成しました。(国交省が)
10tダンプで70.000台とか80.000台だそうです。
多い日は1日500台位はこんでます。
60秒に1台の割で土砂を運んだ勘定です。
ここの埋め立て造成工事がほぼ終了したので、地主に各土地の場所の
説明会が今日ありました。
2年前との変わり方が大きいので、殆ど判りません。
ここでも、台風の災害復旧工事が終了しました。
今日の昼は出石に法事に行ってまして、そこでも台風当日の話しが出てました。
堤防の反対側が決壊したので、浸水せずに済みましたが、後5分か10分
遅かったら2階まで浸水していたでしょう と言うような話しを
聞いてました。それぞれの記憶の中であの台風は消えることがないのでしょう。
話しは変わって、この造成地の有効な利用方法を考えています。
良い知恵があったら、教えて下さい。
改修工事に出た土砂40万立米~50万立米で谷山という地名の
谷を埋め立て造成しました。(国交省が)
10tダンプで70.000台とか80.000台だそうです。
多い日は1日500台位はこんでます。
60秒に1台の割で土砂を運んだ勘定です。
ここの埋め立て造成工事がほぼ終了したので、地主に各土地の場所の
説明会が今日ありました。
2年前との変わり方が大きいので、殆ど判りません。
ここでも、台風の災害復旧工事が終了しました。
今日の昼は出石に法事に行ってまして、そこでも台風当日の話しが出てました。
堤防の反対側が決壊したので、浸水せずに済みましたが、後5分か10分
遅かったら2階まで浸水していたでしょう と言うような話しを
聞いてました。それぞれの記憶の中であの台風は消えることがないのでしょう。
話しは変わって、この造成地の有効な利用方法を考えています。
良い知恵があったら、教えて下さい。