百笑館・但熊・素晴らしき農業

農産物直売所 卵かけごはんの店

花畑

2010-04-04 20:00:20 | 但熊
百笑館や但熊・但熊弐番館に今日も沢山のお客さんに来ていただきました。

 ありがとうございます。 皆さんに待っていただく間に少しでも楽しんでいただければと

チューリップとポピーのお花畑を準備しています。

 チューリップは後10日位で咲き始めるのではと思いますが、これからの天気で早く

なったり遅れたりすると思います。

 ポピーは5月の中旬から位ではとおもいます。

そのポピーが沢山生えて少し間引かないとヒョロヒョロになりそうで、今日も4人

一所懸命世話をしていただきました。

 又機会があればそんな事を考えて、楽しんで頂ければ幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

但熊4周年

2010-03-21 21:05:17 | 但熊
平成18年3月21日に、たまごかけごはんの店「但熊」をオープン致しました。

あれから丸4年が過ぎました。美味しい卵と米のコラボレーション。

 ホントに美味しいものは必ず判ってもらえる。

店長にもその様に話して「しばらくお客さんが少なくても我慢をして下さい」

 でもそれが約半年続くと、かなり不安になっていたころです。

マスコミに取り上げてもらい、行列が出来るようになり週刊誌にも「山の中の行列の

出来る店」と紹介してもらいました。

 想像もしていませんでした。それから「但熊弐番館」がオープンしてホントに

目の回る様な忙しさでした。ここの所少し落ち着いたかなと思っていたら、今日は

但熊も待ち時間が3時間を超え、3時半にオーダーストップになった様です。

 私は弐番館の人手不足もあって、厨房で洗い物の手伝いです。

鶏を飼育して水稲を栽培して、こんな人生になるとは思ってもみませんでした。

本当に有難い事です。


私事ですが、但熊のオープンの日に禁煙をして4年が過ぎました。

世の中の流れからして、今度は禁煙に成功したようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ朝日のスタジオ

2009-04-14 17:23:36 | 但熊
昨日東京まで行ってきました。

スタジオの写真は、出演者がいる時は撮らないで下さいとのことで、収録が

済んでから撮りました。

 番組名は「学べるニュースショー!」で

テレビ朝日の火曜日の19時からの番組で、放送予定は4月28日(火)の

19:00~20:54の予定だそうで、もしかして4月21日に繰り上げが

あるかも?知れないと言う事でした。

 色々都合もあるのでしょうね。

「アイデア1つで不況でも大人気!
   お取り寄せグルメの仕掛け人10人に学ぶ」

 のタイトルの様です。

司会の川島省吾さん・八木麻紗子アナ

ゲストに土田晃之さん・三田寛子さん・池上彰さんのメンバーでした。

 放送は45分間くらいだそうでが、収録は2時間弱かかりました。

スタジオでは30分間の休憩で2時間スペシャルの後半の録画撮りの様でしたが

私達は、ホテルで宿泊に向かいました。

 当日は現地の映像とスタジオの部分で作られるそうで、私達には最終的にはどう

なるのかわかりません。観てのお楽しみです。

 でも、テレビ朝日さんは六本木の凄いところでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収録 Ⅱ

2009-01-23 06:43:59 | 但熊
本番がはじまると、写真は撮らないで下さいと止められました。

なので奇麗な写真ではありませんが、当日の出演者です。

 昨日家で全然別の番組を見ていましたが、雰囲気的には同じような内容で

この収録も同じような雰囲気の中でやっているんだろうなあ~と見てました。

 若いスタッフが一生懸命やってられました。

結果の出るのが早いので大変なのでしょうね。

 田舎でのんびり暮らしているのもいいもんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増設

2009-01-14 18:11:13 | 但熊
長い間皆さんにご迷惑をおかけしましたが、このたびトイレを増設しました。

これだけ多くのお客さんに来ていただけるとは当初からの予定にありませんでし

た。又店の中からと言うのも少々問題があるかな?ということで外から入って

もらうように変更しました。工務店さんにもご無理を言って成人の日に間に合う

様に年末年始に工事をしてもらいました。

 いままでより少しは便利になったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何でしょう?

2008-11-04 19:00:31 | 但熊
国道426号線から20m位離れた所にあります。

これが何かわかる人は余り多くないと思います。

名前は「熊取りホイホイ」と呼ばれていないかもしれませんが、昔ドラム缶を

2本溶接して「ゴキブリホイホイ」ならぬ「熊取りホイホイ」で熊を捕獲する

と言う新聞の記事を見て、我が家の直ぐ近くの柿木に毎晩出てくるので、

猪で警察沙汰になったこともあったので、駐在所に電話で「熊取りホイホイ」を

自分で作って、屋敷内に無断で入ってくる熊を捕獲してもよろしいか?と聞きまし

た。危ないからそれはやめなさいと、猟友会に直ぐ連絡してもらい4時間もしない

内に捕獲檻が設置されましたが、入りませんでした。

中に熊の大好物の蜂蜜がいれてあるのですが、スズメ蜂にとっても大好物で

冬ゴモリに備えて蜂蜜を3日も経ったら全部運んでしまい、結局熊はとれませんで

した。このドラム缶をくっつけた檻は熊が取れた時運ぶのに便利に出来てます。

鉄格子の檻だと噛んで噛んで口中血だらけになりますが、これだと中が丸いので

噛み付くところがありませんし、運ぶ人も安心です。

 早く捕獲しないと近所の柿がなくなりますよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

但東ダム

2008-10-05 18:01:52 | 但熊
先日坂津に畝立て機を借りに走りました。

その時天気は良いし、但東ダムへの入り口が目に着きました。

計画前の田圃も回った事がありますし、工事中や完成等の話は聞いていましたが

見たことはありませんでした。

 想像してたよりとても立派なダムでした。

釣りをする人が早くもブラックバスを放しているとか?

かなり身勝手ですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米

2008-09-09 20:30:17 | 但熊
新米が採れたら出来るだけ早くと考えて、今日から「百笑館」も「但熊」も
新米に変わりました。

 昔は「新米」の感動は凄いありました。
都会の人より、田舎の人の方がその違いは大きかったと思います。

 30年以上位前になるのでしょうか?
私の家だけでなしに大抵の家が、土蔵などに米を保管していました。
大きなトタンの米保管容器に   春先まではきれいに保管できますが
梅雨になるころから品質低下が急に進みます。

 虫(穀ゾウムシ等)がついたり、粉がたつようになったり、そんなお米を
食べていて、新米になると味はもちろん艶も香りも違います。


 それが現在は冷蔵庫でキチット保管してあるので、品質の低下が殆どありません。これが新米と意識して食べると、味・艶・香り違います。


農水省はJAS法だとかで、賞味期限だとか消費期限等言いますが、米の賞味期限を
言いません。近頃大阪の「三笠フーズ」が事故米を食品加工にむけたと問題に
なっていますが、

低温貯蔵でお米の品質低下は確かに少なくなっていますが、古米・古古米
超古米などと5年前、6年前の貯蔵米がブレンドされて店頭にならんで
いるとしたら、お米にも賞味期限は必要だと思います。

 米の消費を増やそうと言う運動はいっぱいありますが、不味い米を販売して
ごはんを沢山」食べましょう。

何処かおかしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慰霊碑

2008-08-31 19:15:23 | 但熊
 昨日6番目の孫の「お宮詣り」をしました。

現在、久畑に若夫婦達は住んでいるので、地元のお宮さんにお参りしました。

一宮神社ですが、高橋小学校の隣にあります。

その高橋小学校は現在は建て替わっていますが、昭和47年頃小・中学校の統合で
 
高橋中学校が小学校になりました。

 私は以前の高橋中学校が母校で、隣の一宮神社の境内にもいろんな思い出があり

ますが、昨日お参りをして同じ境内の端にある慰霊碑にも足を運びました。

中学生の頃は慰霊碑があるのは知っていましたが、あまり深く考えたことがあり

ませんでした。

 慰霊碑は満州開拓団の殉難者の碑です。

旧高橋村からも大勢の方が満州国に渡られた様で、日本全体では32万人位に

なるそうです。これを機会に満州開拓団の歴史を少しは勉強したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山防災林

2007-10-31 21:00:35 | 但熊
台風23号(平成16年)の被害が山肌のあちらこちらに今もはっきり
残っています。

この里山防災林計画は、コンクリートなどで災害を防ぐ方法ではなく、
本来山の手入れをしていたならもう少し被害が少なかっただろうと
いうことで、間伐や除伐をすることで山肌に草木が生えて、まず最初の
小さな土砂崩れを抑えようと計画し実行されています。

我が家の裏山も30m位除伐をして、下草の生える状態を作るのだそうです。

以前は色々な形で山に入りました。

杉・檜・松などがもっと有利に販売できて、山に手を入れる価値があった。

炭を焼いたり、薪をつくったり、椎茸の原木に使用したり雑木の
利用価値がもっとあった。

山を綺麗に管理することに喜びを感じる事ができた。

それらが全てと言って良いほど無くなってしまいました。

山には殆ど人が入りません。

以前はやまに行くと、蔓が巻き付いていると鎌やナタでちょっと切る。
溝が詰まっていたら掃除をする。
道が崩れそうだと早めに修理する。

誰もが気を付けて、子供にも教えてきました。


みんなが豊かな生活・便利な生活を求めてきました。

それは、化石燃料から始まっています。石炭・石油・天然ガス
これらのお陰で今の豊かな生活があります。

車も電車も水も電気もプラスチックも食料も   暖房・冷房全てが
化石燃料に依存していると言っても過言ではないとおもいます。

化石燃料がふんだんに使えるから、人口が都会に集中してもやっていけますし
便利で快適な生活ができるのです。

しかし、段々と現状を修正しないといけないと、みんなが思っていますが
不便な生活や我慢をする生活には戻りたくないのです。

薪でご飯を炊いたり風呂を沸かしたり、暖房を薪でなんて生活が考え
られますか?
都会では100%無理

そんな事をかんがえながら、チェンソーで切られていく木をみてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉

2007-10-29 16:44:46 | 但熊
暑い暑いとあえいでいた夏がこの間のような気がしますが、
季節は確実に晩秋に向かっています。
紅葉したり、落ち葉が舞ったり、ぎんなんも殆ど落ちました。

この間、愛知県から視察にこられた方(養鶏家で規模は私どもの5~8倍)が
直売所も早くからされていて、隣に喫茶もしておられます。

その方が、「百笑館や但熊は道路端で良いですね~。私の処は家の陰で店が
道路から見えません。」と おっしゃいゃいました。

私はすかさず、「百笑館や但熊に来られるお客さんは、山また山の陰で
全く見えない京阪神などの遠方から大勢来て下さいますよ。」

段々寒くなってきますし、やがて雪も降るでしょうがどれくらい降るのでしょう。
昨シーズンは殆どつもりませんでした。
この間、カマキリが草の茎に卵を産み付けているのを見かけました。

低い所にありました。カマキリの卵はその年の冬の積雪を予想して卵を産み付けると言う話しを聞いた事があります。

カマキリの予想では、大雪にはならないそうですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3兄弟

2007-10-26 21:44:51 | 但熊
但熊3兄弟です。同じ親から産まれても大分個性があります。

しかし、経済動物の鶏には殆ど個性が残されていません。

羽の色が少し違う程度で、体重や身長などは殆ど差がありません。

品種改良の時点で、1羽の年間365個産む鶏より、1万羽で9,000個
産む鶏を求めてきたからです。

採卵鶏の中で人間の様に、40kgの体重の人と120kgの人の様な差は
ありません。

お互い人間に生まれてよかったと思います。

折角の人生、くよくよしたりぼやいたりせず元気に明るく
悔いのない毎日を送りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲海

2007-10-24 18:57:21 | 但熊
昨日は但馬・丹後の農業関係者の研修会で京丹後市に行き、国営団地などを
視察してその後、分科会で話し合いをして懇親会と短い時間でしたが、有意義な
時間をすごしました。

今朝百笑館を時間通りに開けるため、6時にホテルを出て帰ってきました。
昨夜も綺麗な十三夜のお月さんでしたが、霧があったり晴れたりする中帰ってきましたが、途中綺麗な雲海を見てちょっと立ち止まり写真を撮りました。

墨絵の様な景色にしばし見とれかえってきましたが、今朝は午前中色々大変でした。急きょ応援を頼んで乗り切りました。ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

但熊の前で

2007-10-18 18:36:20 | 但熊
但熊の前で待ち受ける熊三郎です。
「示玄」さんの作です。色白だからと今日火に焼けて黒くなりました。
又多くのお客さんの目を楽しませ、デジカメや携帯の写真に収まることでしょう。

今日は「家の光」から取材にこられました。
「家の光」と言っても農家とJAの職員以外の方はなじみの薄い月刊誌です。
でも凄いのはその歴史。大正14年5月に発行されて80年を超える歴史と
農協を中心に全国ネットの販売網で、長い間のベストセラーの本です。

もう一つ、両丹経済新聞さんも取材に来られました。

今までに取材に来られた方も含め、なぜ?・どうして?たまごかけご飯で
こんなに人が集まるの?があるようです。

私自身も今でも半信半疑な所もありますが、

 先ず  美味しいこと
 次   高くないこと
 そして 安心なこと

最低この条件をみたしていればまずまずでしょう。

多くのスタッフとこれからも、精進努力します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナラ枯れ

2007-08-21 21:35:21 | 但熊
昨年もブログにこの事を投稿しました。
本年も山のあちこちで目立ってきました。最初に気が付いたのが平成16年の夏
17年・18年」と段々増え今年は昨年の3倍位はあるようです。

害虫の仕業らしい位の知識しかありませんでしたが、ネットで調べました。

「カシノナラキクイムシ」の成虫(4~5mm)がカシやシイ、ナラの樹木に
穴をあけて樹木の中で産卵をする。その時カビの一種の菌を持ち込み培養し
幼虫の餌にするようだ。この菌が増殖することにより、水分供給機能が低下して
樹木が枯れてしまうようだ。

一説には老木あるいは大きな木が殆どだそうで、化石燃料(石油)が殆どで、
薪や炭を使用しなくなったため、木がドンドン大きくなり、キクイムシの
被害に遭う木が増えているとも言われる。

山ひいては自然をもっともっと大切にしなければ、とんだしっぺ返しが
きそうである。

「但熊」のごはんを薪で炊くことは、自然に優しいことなのだ。
(今はプロパンガスです)

カシ類・シイ類・ナラ等の木が枯れると「熊」の餌も不足する。
やっぱり大変なことが年を追う毎に進んでいます。
皆さんも御一考を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする