百笑館・但熊・素晴らしき農業

農産物直売所 卵かけごはんの店

朝の連ドラ

2007-06-30 19:20:43 | 百笑館
この間尾道に寄りました。主目的は尾道ラーメンを昼食に・・・でした。
尾道は海と山の間が狭い所で、ロープウェイで千光寺に上がり景色を
見ることにしました。

頂上から千光寺まで少し下ります。途中文学の路があり写真の碑がありました。
尾道と言えば、朝の連続テレビ小説の「うず潮」の舞台で林美智子がヒロインで
白黒のテレビで見たと思います。東京オリンピックの年です。

ネットで調べると、1964年の番組です。
林美智子24才 43年前です。
朝の連ドラの1位は「おしん」 1983年 小林綾子 10才

毎日見てるようですが、3年前の番組名はと聞かれると分かりません。
ブログのお陰で少し賢くなりました。(直ぐ忘れますが・・・)
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

但熊店内

2007-06-29 18:09:44 | 但熊
但熊の閉店後の店内です。
昨年の今頃は、一ヶ月で1.500人位でひっそりした感じで、開店3ヶ月
これでやっていけるのかな~っと不安が頭をよぎってました。

それが1年経った今は、5.000人位来ていただき、賑わっています。
テレビを始め雑誌や新聞など色々なメディアで取り上げてもらいました。
多くの方が、テレビの影響は大きいなあとおっしゃいますが、私はそれだけ
ではないぞと自負しています。

卵や米のこだわりや、スタッフの美味しさへのこだわりがお客さんに
理解され、喜んで頂けるのだと思っています。

それともう一つは百笑館と但熊が、巧く噛み合っていることも長続きしている
原因だと思います。今となってはどちらが無くても成り立たないと思われます。

これも少々自慢話になるかも知れませんが、真似をしようと思ってもあの値段では
なかなかプロには出来ませんし、素人がエイヤッでやれば出来るかも知れませんが

場所・スタッフ・タイミング等が全て巧く回転した結果だとおもいます。
この感謝の気持ちを次に活かして行きたいと考えています。


                         や
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦帯橋の骨組

2007-06-27 22:15:50 | 百笑館
錦帯橋にも行きました。今回で3回目になります。
2回目に行ったときは工事中でした。その時だと思うのですが、
材料の骨組みも模型か何かがあって、木を組み合わせてアーチが
こしらえてあり、到着前から車の中で、割り箸を材料に錦帯橋の
模型が作りたいと話ながら行きました。

橋の下から眺めましたが解りません。せめて写真で後で考えようと
撮ってきました。

今但熊で沢山の割り箸が出来ます。
この割り箸で、錦帯橋のミニチュアが出来たらすばらしいなあ~と
考えています。

何とか諦めずに取り組んでみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大和

2007-06-26 21:21:03 | 百笑館
「戦艦大和」は本当に凄いと思った。
70年前位に設計して60数年前に出来たのかな?

あの様な優れた技術を、敗戦国とはいえ戦艦や戦闘機などを
作らせなかったアメリカも先見の目があったのだとおもう。

それからするとアメリカはベトナム戦争で懲りていながら、イランに
いまだに長引いているのは、先を読むのが巧くないと思われる。

それは別の話として、「大和」が戦争の道具で無かったら世の中
又違っていただろうと思う。
一国のリーダーシップが如何に大切なことか。

「大和」は硬い鉄で出来ていました。
でも少し今日のブログは硬かったかな?

               あ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後楽園

2007-06-25 18:51:11 | 百笑館
広島方面へ行って来ました。「男達の大和」を観て大和ミュージアムへ
日曜日が天気が悪そうだったので、土曜日の予定を延ばして

23日は尾道の千光寺山へ 尾道は瀬戸内海と山が迫る場所で景色は最高でした。
尾道ラーメンは行列の出来るラーメン屋さんに入りましたが、7人の意見は
あまり良くありませんでした。

次に岩国の錦帯橋、観光ボランティアの方が説明に付いて下さいました。
木曽檜の板が1枚110万円だとか50万円だとか、なんか少し大げさな
感じがした為、話を聞くのを止めました。
どうも独りよがりの観光案内に聞こえるのです。

皆の意見を後できいたのですが、同じ様な意見でした。
それからすると、みんなが喜んだり美味しいと言うのはかなり
難しい事だなーとつくづく感じました。

後楽園は高校生の時、岡山の女の子と散策したのを思い出しました。
(2対2でしたよ)
芝・池・樹木が調和しているのに関心しました。
帰ってきて車に乗ったとたん雨が降り出しました。

雨に遭わずに2日間「7人の侍」の旅、良かったですよ。
大和ミュージアムは、明日投稿します。


                      あ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ

2007-06-22 19:02:55 | 百笑館
あまり綺麗なアジサイとは言えませんが、結構大きな株です。
今年の冬は少し食べられた程度ですが、昨年はひどかったです。
(鹿が冬間に軸も食べるんです)

梅雨に入ったのに雨が殆ど降りませんでしたが、今日は梅雨と言う感じです。
明日から1泊2日で隣保の旅行で広島方面に行って来ます。

何年続いているのかよく分かりませんが、20年位は続いています。
毎年欠かさず、6月頃に実行します。

欠席者が出来るだけ無いように、3ヶ月位前から日程調整をします。
今回の出席率は78%です。

毎年色んな思い出を作って帰ってきます。
私の所の隣保のまとまりが好いのも、毎年のこの旅行にも大いに
関係があります。

(とかなんとか理由をつけて・・・・。)


                     ひ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅を収穫

2007-06-21 18:58:55 | 百笑館
梅をぼりました。14kg位ありました。
大粒でしたよ。3Lから4L位の梅でした。
収穫しながら、手入れをしなければいけないなあ~ と思いました。

今柿の花が咲いて実の小さいのが付いてます。
柿ももう少しすると摘果をしてやると、大きな綺麗な柿になります。
 
以前冬に剪定をして、摘果をして大きな綺麗な柿がなって熟すのを楽しんでました。すると一晩でした。
熊が来て柿を全部食べるのは勿論の事、剪定をして木の形を整えたのに
枝をバキバキに折って無茶苦茶にされました。

以来柿木の元にも電気柵をして柿を守ってます。

美味しい果物が出来ると、カラス、蜂などにもやられます。
梅は無事収穫出来ました。
美味しい梅干しになったときは、又報告します。


                   お
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の実

2007-06-20 18:40:52 | 百笑館
3月6日のブログの梅の木です。
一昨日も書きましたが、実のなる物は春は豊作みたいです。

200kgも梅を買って、但熊の梅干し作りを頼んでおきながら
38年前に植えた梅の木をほって置いたのでは申し訳ありません。
収穫して何とかします。

やりたいことがいっぱいあります。
今日も市役所へ農道の払い下げを頼みに行って来ました。

国道の拡幅工事が出来た所の田圃ですが、潰れ地で小さくなり農道も
以前から必要のない農道で草刈に毎年困っていました。
でも、市の職員さんいわく草刈が大変だから農道の払い下げは初めて。
1枚の田圃が10a位あるんだから、今まで通りにしておいたら・・・。

「出来ることならこの際なんとかして、農道の払い下げをしてもらい
大きな一枚の田圃にして草刈りの面積が少しでも減るようしたいと
かんがえてます。」と熱心に頼んだら書類等揃えて下さい。
前向きに考えましょう。との返事で現地確認もして下さいました。

毎年出来ることから、省力化や合理化を進める。
これが10年・20年経った時その違いが出ると考えてます。



                         や
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

網洗い

2007-06-19 18:43:06 | 百笑館
養鶏場の金網の水洗いです。網目が大きいほど風通しもいいし網に
クモの巣や埃など付きにくいのですが、野鳥 特に雀が入ります。
鶏インフルエンザなどの事を考えると、雀も入れない大きさの網目に
なります。18mm目です。

夏を前に水洗いをして、鶏舎の風通しか良いようにします。
この作業結構手間が係りますが、気持ちよくなります。

鶏は暑くても汗をかいたりしません。それに羽毛を着ています。
暑いときは水を飲んで、口を開けてハアハアするだけです。

そんなとき、一つのケージに一羽と二羽では大きく違います。
夏でも、皆さんに美味しいと言って頂けるたまごを産んで下さいよ。


                    あ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗の花

2007-06-18 18:47:16 | 百笑館
栗の花が今満開です。
娘の誕生日が明日ですが、栗の花が咲くと今年も誕生日がきたな~。

これからどうなるのかは、わかりませんがこの辺りではサクランボが
沢山なりましたし、梅やグミも沢山実をつけています。

この写真にもあるように、栗の木は網の外です。
栗が落ちる頃には、猪や熊が食べてしまいます。

熊は以前のブログにも書きましたが、木をへし折ってでも食べます。
私達が子供の頃は、(40数年前)栗の木もそんなに多くなかったし、
まして大栗なんて僅かでした。猪や熊はそんなにいませんでした。

木に登って力いっぱい木を揺さぶって、いがを落とし拾いました。
何処の栗は少し大きいとか、何処何処の栗は沢山落ちているとか、
全部頭の中にインプットされてました。

今栗はどんな食べ方をしているのでしょう?
天津甘栗・栗ようかん・マロングラッセ・渋皮煮など色々あっても
この辺りの栗の美味しい食べ方が余りないような気がします。

中国の栗や加工をして何が入っているのか解らないないような栗は
余り食べたくないですね。


                      ほ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ畑

2007-06-17 21:55:35 | 百笑館
チューリップが散ってから畑はそのままで、草ぼうぼうになっていましたが、
今日ふるさと委員の方が綺麗に刈ってくれました。

私も気にはなっていたんですが、なかなか手が回らなくて・・・。
この後、球根を掘ったりコスモスの種まきの準備をして、チューリップの後は
8月の泥んこサッカーの会場になります。

ふるさと委員会では7月8日(日)には松禅寺にて、薬師さんのお祭りと
コンサートを開きます。(お寺の本堂で)
 
写経をして、もちまきがあり、コンサートがありと色々楽しめます。
興味のある方は参加自由ですのでどうぞ参加して下さい。


                        ご
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨウシュヤマゴボウ

2007-06-16 18:23:01 | 百笑館
ここ近年、凄い勢いで増えています。
名前の通り根っこはゴボウの様にでっかいのが入っていて、
明くる年はより大きな草丈や数が増えます。

実を秋から冬カラスが食べるのか、いろんな所へ運びます。
草を刈るところは他の草より成長も早く草丈も高いので、我がもの顔で
増えていきます。

ネットで調べてみると有毒と書いてあります。
私も以前から毒があると聞いていました。

それが昨年から少し様子が変わってきました。
食べるものが少ない時、鹿が食べ始めました。
腹具合が悪くなったりはしないようで、毎日食べています。
でも、食べる群と全く食べない群があります。

この草の増えるのは困ったものです。
帰化植物がドンドン増えて困るものは沢山あります。

ヨウシュヤマゴボウを喜ばれる?方は草木染めをする人位かな?


                     あ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるトモの取材

2007-06-15 18:19:15 | 百笑館
毎週月~金曜日まで読売テレビで9:55~11:20の放送
だそうです。(申し訳ないのですが、その時間帯にテレビを見る
ことがありません)

でも、多くの方が見てられる番組のようです。
今日1時頃取材にこられました。
たまごの特集か、たまご料理の特集で たまごかけごはん専門店で
出るようです。来週の月曜日(18日)で時間ははっきりしません。  
 
来月の7日の夜7時30分からのクイズモンスターの取材もこの間
来られました。

たまごとごはんと醤油の至ってシンプルな食材の美味しさや懐かしさ
が面白いのか?

「但熊」にとっては有り難いお話です。

今年の秋は、美味しいこだわりのたくあんを作りたいと思います。
誰か協力者を捜さなければ・・・・。


                     ご

                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-06-14 22:22:20 | 百笑館
昨年6月隣保(隣組)旅行で龍神温泉に行き、その帰りにみなべ町を通り
帰ってきました。途中で梅の栽培面積の多いのにびっくりしながら、
南高梅はやっぱり凄いなあ~と感心しながら、20kg買ってきました。

但熊のこばちゃんに漬けて貰いました。美味しい梅干しが出来ました。
但熊のお客さんに出したら、瞬く間に無くなってしまいました。

百笑館でも但熊でも地元の食材を出来るだけ使用していますが、残念ながら
地元の梅とは比較になりません。

美味しいものを作るためには、やはり品種や栽培方法を考えなくてはなりません。
個数で8.500~8.600個位でしょうか。

皆さんに美味しい梅干しがお出し出来る目途がつきました。

一年間皆さんに食べて頂こうとすると、量的に5倍位必要でしょう。
すると加工施設や貯蔵庫が必要になります。
たくあんも含めて考えなくてはならないかな~。


                        う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おもと

2007-06-13 22:14:07 | 百笑館
15年前には、直売所「百笑館」や「但熊」をする事など
夢にも思っていませんでした。

卵の販売についても、私が養鶏を始めてからの38年の間に
色々変革をしてまいりましたが、今地域で養鶏の仲間がいなくなってしまい
共同出荷が出来なくなり、やむなく自動販売機や宅配便等で販売するなか
直売所をはじめて10年が経過しました。

「石の上にも3年」と当初は我慢や忍耐の連続でした。

それが今や、農業経営の中の販売部門として重要な部門になりました。

話は変わって今日の写真は「万年青」
おもとは聞いたりみたりしたことはありましたが、百笑館の店頭に並んで
いるのを見て、少しは勉強しなければとネットで調べました。

万年青は不老長寿の縁起のよい植物で、400年位前徳川家康が江戸城に
斑入りの万年青3鉢を抱えて入城し、床の間に飾り徳川300年の繁栄を
築いたという、古事は広くしられているそうです。

日本で古くから、品種改良とうがなされ沢山の系列に別れ、今でも
熱心な愛好家が多いそうです。

こんな事が勉強できるのも、百笑館があればこそ


                        し
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする