百笑館・但熊・素晴らしき農業

農産物直売所 卵かけごはんの店

夢ごこちの苗

2007-04-30 18:40:19 | 百笑館
水稲の苗です。4月20日に種まきをしました。
540枚で、この苗で田圃の面積で約3haに植えることができます。

4月27日にも556枚播種をしたので、全部で6haです。

昨年9月より但熊・百笑館が好調でこの苗が成長して稲刈りをして
新米が獲れる9月中頃まで、昨年産の私が作ったお米が持ちそうに
ありません。

嬉しい悲鳴ですが、お客さんにお断りをして、何処かからお米を
入れなければなりません。

今年の稲作りは新入社員もいるし、美味しいお米を食べて頂ける様
例年になく力が入りそうです。

田植えは5月の中頃から始める予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫です

2007-04-27 18:20:29 | 百笑館
昔の人はうまいこと言ったな~っと つくづく思います。

”這えば立て、立てば歩めの親心”

この頃の成長はホント早いですね。

半月で這うのがとても早くなり、方向転換もできるし、左右どちらでも
転がったり出来ます。

長女の孫2人が長浜に行って、ひと月になりますが次女夫婦が毎日
この子と鯉のぼりのお兄ちゃんを連れてくるので賑やかです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土作り

2007-04-26 18:56:13 | 百笑館
我が家の新入社員です。
4月5日から、研修期間で色々初体験のことばかりです。

昨年の秋、発酵鶏糞を散布して、パワーディスクで起こしました。
もの凄い数の土壌菌が、発酵鶏糞を餌に冬中かかって土作りをしてくれました。

新入社員はトラクターの運転に一所懸命で、土作りなんて分からないと思います。

38年前は耕耘機で両手でハンドルをにぎり後ろから歩いて操作しました。
条件のいい田圃ばかりではなくて、真剣しんどい耕耘作業もありました。
代掻き作業なんかは、まさしく泥んこ。

それが、やがて小さいながらも乗用トラクターになり、4WDになり、パワーステが付いたりして今はキャビンが付いてエアコン装備で快適作業そのもの    
と    色々経験してきた人間はそう思います。

農業。水稲栽培は1年に一度みたいな作業が結構多くあります。
せめて3年位しないとなかなか分からないと思いますが、ゆっくりと
私が先輩から教わったこと、自分で経験したことを教えて行きたいと
考えています。

余り口うるさく言わないつもりでも、相手はどう感じているでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1枚だけのポスター

2007-04-25 19:18:01 | 百笑館
4月20日の昼過ぎに、かき醤油のメーカーのアサムラサキさんが来られました。
広島の福山市から、600mlのかき醤油で応募された方の当選者に送られる、「たまごかけごはんセット」の発送の打ち合わせ等で。

ポスターを1枚持ってきて戴きました。
「屋外に貼ってもいいように耐水のポスターにしました。」との事でした。
「有り難うございます。」と早速、但熊の玄関横に貼りました。

前回のポスターとは、色合いが違い材質も好いし綺麗な仕上がりだな~。
そんな感じで貼りました。

それが、金曜日の午後。

土曜日には、百笑館に5種類のたまごかけご飯用の醤油がありますが、
かき醤油が何時もより買われるお客さんが多いんです。
何が原因か考えました。そしてポスターをゆっくり見ると、
「百笑館で販売しています。」とかいてあり、沢山作られた物だと
思っていたら、1枚だけのポスターだったのです。

長い間自分の中では考えていた事でしたが、最後の決断は
えいっ、やあーと言う感じでした。
オープンして、3ヶ月・4ヶ月頃本当にこれでいいのか、自問自答でした。

多くの方々のお世話になり、応援をして頂き今では自分でもびっくり
するほど、多くのお客さんが遠い所から来て下さいます。

昨日は、大阪から電車とバスでわざわざ「但熊」まで来て下さったお客さんが
あったそうです。電話で「豊岡駅からどう行ったらいいですか?」

但熊のスタッフが国道426号を福知山方面へと最初教えたそうです。
てっきり車だと思い・・・。     バスだったんです。

たまごかけごはんを、1日がかりで不便なこの地まで来て下さった方に
感謝です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅い山桜

2007-04-24 18:31:52 | 百笑館
このブログの3月10日に、毎年咲く早い山桜を載せました。
今日は遅い山桜です。この近くに結構大きな同じ桜があったのですが、
藤がイッパイ巻き付いて、とうとう枯れてしまいました。

以前(10年ひと昔ならさん昔)だったら、山に行く人が多くそれぞれが
ナタやノコギリを持って山に入ってましたので、蔓が巻いていたら早い内に
切ったり、山道が崩れそうな所は杭を打ったりして、皆で手入れをしていました。

でも今は山に誰も入りません。秋にハンターの方が入られる位。
昔の山道は殆ど通れません。崩れていたり沢山の倒木が道をふさいでいます。

鹿が通る獣道が現在の山道で、少し入ると縦横無尽にあります。

但熊でお出しするご飯を最初は薪で炊こうかと言ってました。
でも、今薪作りが大変でなかなか決断出来ず、ガス釜になってしまいました。
薪でご飯を炊く事、もう一度真剣に考え直してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいのぼり

2007-04-22 18:37:35 | 百笑館
孫が現在4人、長女夫婦が男の子と女の子で最初は寝屋川のアパートに
住んでいて、初節句は鯉のぼりは立てる所無いので、「兜」でと
そして、女の子が産まれて初節句にお雛様

次女夫婦も男の子で、これもアパートに住んでいて、「兜」
昨年9月女の子が産まれ、お雛様の初節句。

長女夫婦が3月末に、里の長浜に帰って替わりに次女夫婦が近くに帰ってきて
我が家の仕事を2人で手伝ってくれてます。

近所に鯉のぼりが上がったとたんに、鯉のぼり欲しいね~。
竿も立てる所もあるし・・・・・。

おばあちゃん甘いから、とうとう注文しました。
4人で6回買い物した勘定。おじいさんもあまいのかな?
だけど、お陰様で賑やかです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれ

2007-04-21 17:58:03 | 百笑館
もう15年位前の事でしょうか。山の麓の7つの集落の元気な野郎が
集まって、山を中心に皆で元気を出そうと、山頂までの遊歩道の整備や
ケルンの建設・タイムカプセルの埋め込み等々。

そのメンバーで視察旅行に「叶匠寿庵」に行きました。
私はそれまでに何度か行った事があり、その時は社長の柴田清次?さんの
お話を聞きました。

片目は全く見えないが、その代わり他人の見えないものが見えるとか、
ハーレーダビットソンに乗っているとか、政経塾の講師をしているとか
色々興味深い話をされたあと、社長室で12~3人だったでしょうか?
輪になって肩を組みなさい。柴田様に歌を歌いますと言われて、
すみれのは~なさくころ・・・・もっと大きな声でと
言われながら歌ったのを思い出しました。

鹿網を張る下見に行って、さほど日当たりも良くないところでひっそりと    咲いていました。

 「寿長生の郷」に行きたいな~。行きたい人この指と~まれ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のチューリップ

2007-04-20 21:34:35 | 百笑館
この間と写真違いますので、よろしく。
もう少し高い所から撮りました。でも写真にすると余り違いません。
残念

月曜日から寒かったので花が長持ちしてます。
沢山のお客さんに楽しんでもらってます。

明日・明後日と天気が良ければいいのに、下り坂でしょうね。

花には凄い力があると思います。
ミツバチでなくとも、花には引きつける魅力がありますね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小熊

2007-04-19 19:13:26 | 百笑館
今日夕方養鶏場の上の山裾に熊を見つけました。
小熊です。昨年の春に生まれた1才の熊でしょうか。

もう少し近づいて写真が撮りたいのはやまやまなのですが、母熊が近く
に居そうなので近寄れません。

体重は20kg位かな?小灌木に登り新芽を一生懸命食べていて、
こちらを見たときは、口をパクパクしているのがよく分かるのですが、
少々薄暗くなりかけているので、シャープな写真にはなりません。

胸の白い毛は分かりませんが、体の毛は真っ黒。
犬のラブラドールの黒いのがいますが、あの黒と同じです。

「但熊」に書いてある様に、2才の孫も見てました。
(何処まで分かっていてかは、少々疑問ですが・・・)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-04-18 18:41:39 | 百笑館
昨日の虹です。雨が降っていてちょっと仕事中外に出た時
綺麗な虹が出てました。

その場でカメラを出すと雨に濡れそうなので、屋根の下迄いきました。
すると近くの電柱が邪魔になる。

そんなことをやっていると、だんだん虹が薄くなってくるので、急いで
シャッターを切りました。

チャンスは瞬間だとつくづく感じました。

人生も一瞬・一時を大切に生きなければ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨコ

2007-04-17 20:34:17 | 百笑館
初生ヒナが入りました。新入社員にとっては初めての餌付け作業
でした。

私が初めてヒナの餌付けをしたのは、38年前の今頃だったと思います。
私が6才の頃から、家では鶏を飼っていました。(縁の下ではなく)
当時100~200羽位いたのでしょうか。

でも自分で飼育し始めた時のヒヨコは、可愛くていとおしくそばで寝よう
と思ったくらいです。

あれからどれくらい餌付けをしたのでしょう。

1年に5回×38年=190回
なんと凄い数になります。
あと
60回するとして、全部で250回位になりますかね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生野高原

2007-04-16 22:08:00 | 百笑館
先週の土曜日、栗尾のゴルフコンペ。
今回は差し支えた人もあり9名でした。

春・秋と年2回行い、今回は第12回でした。
以前書いたことがありますが、かなりまとまりがいいんです。

盆踊りと秋祭りの練り込みは復活してから、40年位続いてます。
昨日のチューリップや干支の看板等は9年目。

今夜も鹿や猪の獣害防除の件で会合でした。

遊びでも、仕事でもまとまって元気な地域を今後も目指します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハート

2007-04-15 18:28:53 | 百笑館
昨年10月に植え付けてもらったチューリップの結果が出ました。
もう少し咲いてないところもありますが、ハートが浮かびあがりました。

今日は天気も良くて、大変な人とお客さん。
駐在所のお巡りさんにも、駐車スペースをもっと増やしなさい。

でも急に増やせなくて皆さんにご迷惑をおかけしました。
お客さんが自発的に遠くへ停めたりして下さり何とか事なきを
得ました。ありがとうございました。

百笑館。但熊のスタッフもご苦労様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しだれ桜

2007-04-14 21:41:01 | 百笑館
今日生野に出かける途中、上夜久野のしだれ桜の写真を撮りました。
まさに満開でとても綺麗でした。

ソメイヨシノから遅れること、7~10日くらいですか。
これだけしだれ桜がまとまっていると、ほんと凄いです。

生野高原も今日は天気も良くて、風もさほどなくて条件はいうことなし。

但熊が忙しくなって、5ヶ月ぶりでした。
長い間ご無沙汰していると、変なりきみがなくスコアもまあまあ。

楽しい1日でした。明日から又
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル

2007-04-13 21:16:19 | 百笑館
昨日は農産物の直売所協議会の総会に出席してました。
豊岡市からも、こうのとり共生課の課長が来賓の挨拶をされ、
当然の事ながら、放鳥されたこうのとりのペアが2個産卵したニュース

ヒナが孵化すると、野生での孵化は39年ぶりだとか。

でも、その日の朝カエルツボカビ症のニュースを見た後でした。

昨日のブログにもかきましたが、自然界ではタニシも増えてきましたし、
当然カエルも沢山います。稲を作っていて6月中下旬頃中干しといって
田圃を乾かします。

その時、遅い発生のオタマジャクシがイッパイいて、雨が少ないと
足跡などでかたまって死んでいます。

でも、昨年の12月に日本でも発見されたというツボカビ症、
蔓延するとカエルが絶滅するとさえ言われています。

カエルがいなくなったらコウノトリには大変なことです。
サギなどと餌の取り合いになりますが、サギにはなかなか勝てません。

豊岡市は市長をはじめコウノトリ一辺倒で、時には呆れることもあります。
可能性としては、こんな病気がカエルの世界で起こるかもしれません。

この病気もペットとして輸入したカエルが持ち込んだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする