![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5f/01aaa0d222db55bd9f0e7befe2682753.jpg)
百笑館の勉強会を開催しました。
夜間にもかかわらず大勢の生産者の方が参加してくださいました。
2ヶ月位前に、徳島県上勝町の「葉っぱビジネス」の講演を聴きました。
但東町も山奥ですが、上勝町はそれ以上ですが上手く事業を展開されています。
その講演の中で、「ほぼ日刊イトイ新聞」の話が出ました。
毎日140万以上のページビューがあると言われる名物サイトだそうで、
あくる日早速アクセスして読んでました。
その中に「永田農法」を見つけて、DVDがあったので32.000円位の
買い物をしました。
以前から、「緑健トマト」などの名前で聞いてはいましたが、詳しいことは
分からずにいました。
そして、直ぐに百笑館で勉強会をして他の生産者に勉強してもらうことにして、
昨夜の勉強会です。
一度だけでなく、何回か会を重ねて百笑館に益々美味しい農産物が並ぶ様
これからも努力したいとおもいます。
今日もこのブログを読んで下さってありがとう。
夜間にもかかわらず大勢の生産者の方が参加してくださいました。
2ヶ月位前に、徳島県上勝町の「葉っぱビジネス」の講演を聴きました。
但東町も山奥ですが、上勝町はそれ以上ですが上手く事業を展開されています。
その講演の中で、「ほぼ日刊イトイ新聞」の話が出ました。
毎日140万以上のページビューがあると言われる名物サイトだそうで、
あくる日早速アクセスして読んでました。
その中に「永田農法」を見つけて、DVDがあったので32.000円位の
買い物をしました。
以前から、「緑健トマト」などの名前で聞いてはいましたが、詳しいことは
分からずにいました。
そして、直ぐに百笑館で勉強会をして他の生産者に勉強してもらうことにして、
昨夜の勉強会です。
一度だけでなく、何回か会を重ねて百笑館に益々美味しい農産物が並ぶ様
これからも努力したいとおもいます。
今日もこのブログを読んで下さってありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます