
今シーズンの稲刈りが終了しました。
9月6日に刈り始めて今日で18日目です。(途中雨で稼働してない日も有)
農機具はそれで高くつくんです。私なんかそれでも長く使う方です。
年間に2日~3日と言う農家が多いですよ。
高くつくので、これからちゃんと水洗いをしてキチット整備をして格納
します。来シーズンもトラブルもなくスムーズに刈り取り作業が出来るように。
毎年2~3日かけて、徹底して整備をしておきます。
自分でバラして掃除をすると、いざトラブルが起こった時場所や原因が
直ぐに判り対処も早くできます。シーズン中に農機具屋さんはなかなか来てくれま
せん。何処も同じなのですから。
今年は豊作の内に終わりました。
燃料もその他資材も値上がりしてるのに、お米は上がりません。
美味しいお米を沢山食べて下さい。
9月6日に刈り始めて今日で18日目です。(途中雨で稼働してない日も有)
農機具はそれで高くつくんです。私なんかそれでも長く使う方です。
年間に2日~3日と言う農家が多いですよ。
高くつくので、これからちゃんと水洗いをしてキチット整備をして格納
します。来シーズンもトラブルもなくスムーズに刈り取り作業が出来るように。
毎年2~3日かけて、徹底して整備をしておきます。
自分でバラして掃除をすると、いざトラブルが起こった時場所や原因が
直ぐに判り対処も早くできます。シーズン中に農機具屋さんはなかなか来てくれま
せん。何処も同じなのですから。
今年は豊作の内に終わりました。
燃料もその他資材も値上がりしてるのに、お米は上がりません。
美味しいお米を沢山食べて下さい。

お疲れ様でした。
只今三田は稲刈りラッシュのようです
今日、稲刈りをシッカリ見てきました
曲がり角はかなり熟練が必要な感じ・・。
美味しいご飯を食べさせて下さ~い。
田圃が乾いていて、稲が倒れていなければ
お湯につかっている様なもので楽×2です。
雨の心配があったり、乾燥機との都合等があり
大変でしたが、やれやれです。
早速今日は、「お爺さんは山へ芝刈りです」