猫の目のように、目まぐるしく天候が変わりますね。
天気予報は、一つの目安にしかなりません。
前日の予報は、「雨」なので諦めていましたが、朝になって
曇天模様なので、急遽エアコンの取付にお伺いしました。
本日は、シャープの10畳用タイプを新設して専用回路を増設します。
取り敢えず、据付板の取付。
穴開けをしたところで、電気工事も並行して行います。
この部屋は、ちょうど2階の真下なので 配線経路に苦労しました。
2階の畳を上げて、床下を確認しましたが NGです!!
1階の分電盤からの引き込みは、無理ですね。
なるべく、キレイに仕上げたいので 屋内の露出配線は避けて、
廊下の天井裏から、いったん屋外に引き出して エアコンの配管穴から
屋内に引き込みました。
これが決まれば、あとは楽ですね。
真空ポンプを使って、真空引きをします。
完成しました!!
本体の右下が、今回新設したコンセントです。
今回のお宅の近くに、『 阿知須いぐらの館 』があって一般公開されています。
阿知須が昔、廻船業で栄えたことや色々な歴史が勉強できますよ。
興味のある方は、こちらから どうぞ!!
http://www.c-able.ne.jp/~kyu-naka/
これから暑くなるにつれ、水分補給が欠かせませんね。
みなさん、色々と工夫されておられると思いますが、
私の場合は・・・・・・、
この1,5Lのボトルに、ポカリスウェットの粉末を溶かして2倍に薄めたものを
持ち歩いています。
体調に気をつけて、今年の夏も乗り切ります!!