本日は、こちらのオート扇を2台 取り換えます。
オート扇とは、学校の教室や作業場の天井に付いている扇風機のことですね。
この扇風機に求められるのは、ただひたすら 頑丈で長持ちする耐久性。
かなり年数も経っているようですし、重そうです・・・・。
さて 愚痴っても仕方ないので、取り外し 開始!!
高所作業なので、気を使います。
撤去が終わったら、新しいオート扇の取付金具を取付。
金具からワイヤーが出ていますが、これに本体を引掛けて
電源のVAなどを接続します。
作業も、順調!!
取付、完了です。
今回取り付けたのは、パナソニックの『 F-LA401-H 』。
涼しい風で、快適な空間を作ってくれます。
こちらが、撤去した東芝製。
なんと、羽根は鉄製です。
重いハズですね。
もっとも、今回のオート扇は「特殊強化ポリプロピレン樹脂羽根」ですので、
軽量化が図られています。
こんなところにも、技術の進歩があります。
無事に取付工事も終わり、やれやれでした。