いっちゃんちのパン そして、手仕事 編み物 Knitting & crocheting life

手仕事が大好きです。日々編んだもの、作ったものをのせています。
江戸川区であみあみ会やってます。

あみあみ会でした~ ちゃんと編みました。

2014-06-08 05:58:57 | knit cafe

冷たい雨の中、mukuさん来てくれてありがと~

Kさんもお忙しいのに、出来上がったバックを見せに来てくれてうれしかったです。

前回の反省も踏まえて、
口もうごかしつつ、手も動かしなかなか編めたのではないでしょうか?
なぜなら、メリヤス砂漠を驀進中だったのでね。

ごちゃごちゃしている様子ですが、
写真です。

mukuさんはネックから編み下げるプルオーバーを編んでらっしゃいます。

偶然にも私が編んだボレロと同じ、コットンニートSで編んでました。
紫もいい色ですね。


そして、お召しになっていたのは、
michiyoさんのポンチョ。
背が高いmukuさんにとっても似合ってました。
たまに肌寒い梅雨時期ちょうどよさそうですね。





Kさんのバック
クチュリエのキットです。
それもなんとお嬢さん用にポシェットにアレンジされてました。
ファスナーもつけて。。。
使いやすくなったということです。
アレンジ自在も手づくりのいいところですね。

今は、もうひとつ右の緑のバックに挑戦中でした。
ちらっと編み図を見せていただいたら、
長編みの玉編みとか入ってて、ペーパーヤーンでこれは大変そうだな~
でも、できたら本当に可愛くなりそうですね。
Kさんなら出来ますよ~




私はウールで課題のプルオーバーを編んでいます。
脇下までを編んでくるのが宿題なので、
メリヤスでがしがし進みます。

先生は、「いつも編むときはゲージを見ながら編んでください。」
と、おっしゃってます。
ゲージを編んだ時の気持ち(手加減)を思い出し、
それがゲージが変わらない秘訣とか?
ということで、ゲージを出して編んでます。


もちろんお喋りにも花が咲き、
今月のmichiyoさんの部活に向けての作戦会議もしました。




次回は、14日土曜日です。

また一緒に編み物しましょ~



編み物 ブログランキングへ

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする