かぎ針入門講座の課題2を編みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/37/e1b0247e735970342ce98a32b248a093_s.jpg)
習ったのは方眼とネット編みなので、
そのなかから、『ティッシュケース』
糸は在庫のピエロの残り糸。コットンです。
さくさくっと完成!
おお! かわいい!
もっとたくさん編みたいな~
って思うところをぐっとこらえて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/24/e0/5a76ffe71bc14da3697d632efeb06a0c_s.jpg)
パターンも編んでみました。
こちらはパーセント。
う~ん、やっぱり糸をたくさん使うのね。
かぎ針編みって。
私がいつも間違ってしまう箇所は、
立ち上がりを編むタイミング。
一段編み終えた流れで、そのまま先につぎの立ち上がりを編んでしまいます。
本当は編地を返してから、つぎの段を立ち上がりを編まなければいけないんですよ。
あまり見た目に違いはありませんが、
立ち上がりの編地にひねりがかかり、安定するようです。
こんなことが細かいところですが、いろいろあります。。。
まだまだ勉強勉強。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s3_aut_momiji.gif)
11月7日(土)15:00-18:00
場所: 江戸川区 勤労福祉会館
11月17日(火)10:00-14:00
場所:江戸川区 松江区民プラザ
詳しくはこちら☆
レッスンも受付中!
詳しくはこちら!
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1483_1.gif)