hitohude終わったし
Ravellenic Games 2016に初参戦しま~す。
日本語ではラベゲーというそうですね。
よくルールを把握しておりませんが、
エントリは2種目です。
一つは作り目と2~3段編んである
Shinyの前後差プル
eventwipsで
これはJんちゃんのになる予定。
大変だから期間中に完成は無理だろうな。
メリヤス砂漠なので観戦しながらにはもってこいでしょう。
しかしながらあまりテレビは見ないんですが
もう一つは
開催と同時にスタートする予定のボランティアマフラーです。
エントリはlaurelcharity。
あ、糸の写真がない。後で撮ります。
アラン模様のマフラー子供サイズです。
頑張ります!
進捗はtwitterのほうが早いと思います。
毎日の頑張りを公開できればいいな。
参戦していらっしゃる方は一緒に楽しく頑張りましょう~
8月の『あみあみ会』はお休みです。
9月の『あみあみ会』の予定です。
2016年9月3日(土)15-18 江戸川区 勤労福祉会館
2016年9月16日(金)10-14 江戸川区 松江区民プラザ
お待ちしてます。
じっくりレッスンも受付中!
詳しくはこちら!
編み物 ブログランキングへ
私もグループに入ったものの、総英語で
何が説明してあるのか、ちんぷんかんぷん(;o;)
なので、エントリー出来ずのままです。
どうすればいいのか、教えてくださーい
オリンピック始まりましたね!
秘かにオリンピック好きな私は楽しみでも
あります(笑)
コメントありがとうございます。
スクショなどで貼れればいいんだけどな~
ラベルニックゲームのグループに入っていれば、自分のプロジェクトページの編集画面でラベルニックゲームのタグを選べると思います。
さらに自分のエントリしたい種目のタグを選ぶだけで大丈夫。(だよね?って、誰にきいてるのかな?)
編み終わったらどうするか。。。
私も終わったらちゃんみようかと( ̄0 ̄;
さらにラベリの日本語Kalのグループの方がたが、掲示板などでスッゴク詳しく教えてくださってます。
チェケラよ。
また、聞いてくださいね。