ichiito-ori

織の記録

ハンカチ・手拭い・タオル

2023-10-12 10:48:36 | 手紡ぎ糸

手紡ぎ綿で身近な小物を織りました。

白綿(アプランド綿)のハンカチ

たて糸、よこ糸:手紡ぎ綿

筬:5/㎝(引き込み2本)

綜絖:4枚

機:卓上レバー式

織り:ななこ織り、平織

ワッフル織のタオル

たて糸、よこ糸:手紡ぎ(白、備中茶綿、赤綿)

筬:7/㎝(引き込み1本)

綜絖:4枚

機:卓上レバー式

織り:ワッフル織

手ぬぐい

たて糸、よこ糸:手紡ぎ(白、備中茶綿、赤綿)

筬:7/㎝(引き込み1本)

綜絖:4枚

機:卓上レバー式

織り:平織

 

 

 

 

 

 

 


シャツ作り

2023-10-11 13:20:07 | 手紡ぎ糸

自家製綿で手紡ぎした糸を使ってシャツを作りたい!

機織りをしている大方の人が、一度は経験したいと話します。

そういう私もそのひとり

”シャツ作り”は、綿栽培を始めた目的の一つでした。

それでも、たて糸よこ糸両方に手紡ぎ糸を使うにはまだまだ技量が足りず、

とにかく織りたい一心で、たて糸には紡績糸を使い、

目的は日常着、染色も洗濯に強いように化学染料を使いました。

たて糸:紡績綿糸19/2

よこ糸:手紡ぎ綿

筬:5/㎝(引き込み2本)

綜絖:4枚(平織)

機:ジャッキ機

当時は、巾60㎝のジャッキ機でしたから、

織り上がった布の地直しを終えると巾54㎝になりました。

長さは4.5mあったので、十分シャツを縫うことはできました。

型紙をMサイズで作ったのだけれど、LLサイズで作った方が良かったかも…

かれこれ10年着ていますが、洗濯を繰り返すうちにかなり縮んでしまいました。

しかたないか…

機械があれば再挑戦したいです。

 

 

 

 

 

 

 


未熟綿のマフラー

2023-09-09 10:23:07 | 手紡ぎ糸

十数年ほど前になりますが、綿植えの時期が一月ほど遅れてしまいました。

師走に入っても弾けないコットンボールが多く残り、止む終えず竹竿に乾したものの

やはり固いボールのままでした。

とりあえず弾けかけているボールだけ集めてゴミを取って綿繰りをしました。

頼りないほど柔らかくて、緑綿も茶綿も白綿も混ざって

取り除き切れない小さな「固いがく片」もちらほら残っています

思案したあげく、カード掛けしないままで紡いでみました。

かなり手強かったですが、結果は素敵な糸が生まれました。

たて糸:手紡ぎ茶綿

よこ糸:手紡ぎ未熟綿糸

筬:5/㎝

通し巾:27㎝(仕上がり巾23㎝)

織り丈:180㎝(仕上がり丈:140㎝)

機:ジャッキ機

織り:綾織

仕上げを経るとかなり収縮しましたが、

初冬から春先まで上着の内にも外にも重宝する一本で、

いちばん出番の多いマフラーです。

色合いもなかなか……で、 気に入ってます

 

 

 


手紡ぎ綿のストール

2023-09-08 10:49:18 | 手紡ぎ糸

たて糸 手紡ぎ白綿、茶綿、緑綿

よこ糸 たて糸に同じ

筬目 6/㎝ (引き込み1本)

通し巾 37㎝

織り丈 180㎝

綜絖 4枚

機  ジャッキ機

織り 平織

ざっくりと織りました。柔らかくて肌触りが良く、気に入っています。

整経を終えたところ

たて糸には生麩糊(糸の2%)を掛けています。

竿に掛けて乾燥している途中、何度か綛をさばくと

糸同士のくっ付きを防ぐことができます。

織り上がったら今度は、糊抜きをします。

化学糊より生麩糊の方が、糊付けはしっかりして

それでいて水に浸けると糊抜きは早く済みます。

手紡ぎ綿の単糸は、切れやすいので織るときの糊付けは必至です。

 


初めて紡いだ糸

2023-09-07 15:01:00 | 手紡ぎ糸

糸紡ぎを始めた当初は、動輪の回転に手が追いつかず切れたり

撚りが強くなってボコボコになって、すっかり落ち込んだこともありました。

でもその糸たちも、いったん機に掛けると思いもよらないほどの

個性豊かな布に生まれ変わります。

機: 枠機

糸:手紡ぎ(茶綿、白綿)

染色:藍、エンジュ(媒染Al、Fe)

ラーヌ織りで小さなマットを織ってみました。

たて糸:マット用綿糸

よこ糸:手紡ぎ綿糸

機:卓上機(リジット機)

ヘドル:4/㎝

参考資料

 マリア書房 暮らすように織りを楽しむ アヴリル 福井雅己著