![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4b/bee79973b888193b7572af11a6cafe79.jpg)
今日は息子と同級生の二人を車に乗せて恵比寿の小学校に行った
科学教室の付き添いで行ったのだが、作ったのは音の強さでLEDが点滅するというものだ
参加者は4年生から中学生まで30人ほど
小さな部品を基盤に組み立てるのは、中学生の頃アマチュア無線で無線機を作っていた頃を思い出す
私も即席ボランティアでお手伝いすることにする
写真の回路図と手順書通りに組み立てたつもりが、LEDの極性が逆だったりICを逆さにつけたりとなかなかうまく行かない
しかし、子供たちは自分で工夫しながら皆なんとか完成することが出来た
完成させたときのこどもたちの笑顔がいい
外に出ると子供たちは騒音計代わりのようにして楽しんでいる
子供は遊びの天才だ
その後、恵比寿ガーデンプレースで昼食をとり銀座へ行った
お目当てはデビアス!
ありました、見ました、みんな見上げて写真を撮っています
子供は街歩きというと面白くないようで、友達と遊ぶのですぐに帰ろうと言い出す
7丁目で開かれているガラス作家の展示会も見に行きたかったのだが仕方なく、近くのアップルストアでMacBookAirを手に取ってみたり
せめてお茶をして帰りたかった!
科学教室の付き添いで行ったのだが、作ったのは音の強さでLEDが点滅するというものだ
参加者は4年生から中学生まで30人ほど
小さな部品を基盤に組み立てるのは、中学生の頃アマチュア無線で無線機を作っていた頃を思い出す
私も即席ボランティアでお手伝いすることにする
写真の回路図と手順書通りに組み立てたつもりが、LEDの極性が逆だったりICを逆さにつけたりとなかなかうまく行かない
しかし、子供たちは自分で工夫しながら皆なんとか完成することが出来た
完成させたときのこどもたちの笑顔がいい
外に出ると子供たちは騒音計代わりのようにして楽しんでいる
子供は遊びの天才だ
その後、恵比寿ガーデンプレースで昼食をとり銀座へ行った
お目当てはデビアス!
ありました、見ました、みんな見上げて写真を撮っています
子供は街歩きというと面白くないようで、友達と遊ぶのですぐに帰ろうと言い出す
7丁目で開かれているガラス作家の展示会も見に行きたかったのだが仕方なく、近くのアップルストアでMacBookAirを手に取ってみたり
せめてお茶をして帰りたかった!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます