建築設計者の日々是好日

建築家として感謝をもって生きる日々の記録

建築学会(広島大会)聴講

2008年10月10日 | Weblog
自分の発表を終わってから、それぞれ興味のあるところへちらばった
私は「住環境ビジョンの再構築」というPDを聞きに行った

住宅小委員会のPDだと思うが、住環境政策と住宅供給の市場メカニズムなどについての発表があった
日本と英国の住環境の姿の違い、非営利セクターの困難性、若年層の住宅問題、格差など住宅問題は社会や国の形を映す鏡と言えるのかもしれない
問題は多いが着実に少しづつでもいい環境をつくることを念頭に活動して行くことが大切だ

次に環境系のセッションを聞きに行った
BESTという環境評価システムの立ち上げを多数の関与で開発している
私の義妹も発表と司会を務めていた
CASBEEのような定性的な評価尺度を入れずに、環境評価を数値的に客観化しようという試み
非常にやっかいな相手を数値化するのは実に大変だ
いくつもの壁がありそうだが、実現すればワールドワイドな指標として認知されるだろう


最新の画像もっと見る

コメントを投稿