
3万本のコキアの丘から麓へ下りていきます。

麓には茨城の古民家が昔のままに数軒保存されています。

今、蕎麦が丁度花盛りでした。
茨城の蕎麦は天ざるがとても旨いです!

新鮮な魚介類と野菜が多いから・・・
今、彼岸花や萩が咲き競っています。


蜘蛛も沢山いました。

丘の上から海を眺めると建設中の常陸那珂港と

東京電力火力発電所が見えます。

東電の火力発電所は地震で津波や浸水の被害は無いようです。
この付近の電柱や柱は真っ直ぐに立っています。

砂浜は液状化現象はないのかなぁ ~
県南の神栖市や潮来市の電柱は傾いていましたが・・・

古民家と最新の火力発電所が丘の上から同時に眺められます。
キバナコスモスは今が満開です。

一番良い時期でしょう。

ちなみに去年のコキアです。

2010.10.22 に撮影したものです。
去年のコキアは真っ赤で丘が燃えているようです。
今年は赤と緑が混じっていました。
あなたならどちらを選びますか ?