昨日病院からの帰りに筑波の植物園へ行きました。
“ 国立科学博物館 筑波実験植物園 ”
これが正式の名称です。
実験室にはいろんな植木鉢の資料が並んでいます。
門外漢に何の実験だかさっぱり分かりません。
植物園の総面積は14万平方メートルで全部歩いて疲れました。
植物園もこの時期には花が少なくて紅葉と色づいた木の実が綺麗でした。
サンショウバラ、アメリカハナミズキ、クサギ等木の実がとても綺麗です。
パンパグラスは少し遅すぎています。
マリゴールの花が未だ咲いていました。
蝶は子孫の残すためでしょうか?
今日も又番で会いを語らい合っているようです。
何故か人間をの除いて昆虫、鳥類、動物は♂の方が綺麗です。
この蝶も綺麗な方が♂でしょうね。
バラ園へ移動しました。
電池がない? 蝶を撮りすぎていました。
予備の電池も要りますね、初めて電池切れでした。
お粗末でした。