白石勇一の囲碁日記

囲碁棋士白石勇一です。
ブログ移転しました→https://note.com/shiraishi_igo

本因坊戦第3局封じ手予想

2022年06月01日 23時59分59秒 | 囲碁界ニュース等

皆様こんばんは。
LG杯は芝野虎丸九段がベスト8に進出しましたね。
女流の方は日本勢が結果を出したこともあり、男性棋士も頑張りたいところですね。

本日は新刊を詳しくご紹介したいと思っていたのですが・・・。
猛烈な眠気に襲われているので明日にします



さて、本日は本因坊戦第3局の1日目が行われました。
ここまで本因坊文裕が連勝しており、一力遼挑戦者としてはぜひとも一番返しておきたいところですね。

1図(打ち掛け局面)
本局は何と言っても一力挑戦者の白×が目を引きました。
人間らしい、意思の込められた素晴らしい一手だったと思います。
また、戦いを正面から受けて立った白〇にも意思が表れていますね。

さて、黒△と打ったところで封じ手となりました。
白はAの断点を防がなければいけないという、非常に分かりやすい局面ですね。



2図(封じ手予想)
白△を予想します。
部分的な形としては白Aと打つ方が地が得になりますが、眼が危ない場合は白△と打ちます。
基本手筋に分類されると思いますが、使いこなせている方は意外と少ないかもしれません。

流石にこれは当たるでしょう。
当たってください。

 


永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。2020年7月から共同経営者になりました。

☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
現在、「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 「やさしく語る 棋譜並べ上達法」の4冊を出版しています。
5冊目も出ました!


本因坊戦第2局封じ手予想

2022年05月24日 23時59分59秒 | 囲碁界ニュース等

皆様こんばんは。
本日、「やさしく語る 囲碁 石の攻め方」が発売されました!
近いうちに詳しく内容をご紹介します。

さて、本日は本因坊戦第2局の1日目が行われました。
久しぶりに封じ手予想をしたいと思います。

1図(打ち掛け局面)
一力遼挑戦者が黒△と打ったところで打ち掛けとなりました。
次の白の手が封じ手です。
上辺白が生きていませんが・・・。



2図(打ち掛け予想)
白△を予想します。
白Aとただ生きるだけではつらいので、包囲網をこじ開けて脱出するか先手で生きるといった展開を目指したいですね。
第1局はとんでもないねじり合いでしたが、果たして第2局はどんな結末を迎えるでしょうか。



永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。2020年7月から共同経営者になりました。

☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
現在、「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 「やさしく語る 棋譜並べ上達法」の4冊を出版しています。
5冊目も発売しました!


女流名人戦第2局感想

2022年04月16日 21時41分39秒 | 囲碁界ニュース等

皆様こんばんは。
来月、3年ぶりに新刊が出ます!
タイトルは「やさしく語る 囲碁・石の攻め方」です。
詳しい内容については、後日改めてお知らせしたいと思います。

また、5/1(日)に永代塾囲碁サロンにて某女流棋士の解説&指導碁会を計画中です。
ぜひ多くの方にご参加頂ければと思います。

武蔵小杉最強リーグは、しばらくお休みしていましたが今月から第4期を開催します。
人数の都合上、今回は1リーグで行うことになるかもしれません。
お問い合わせや参加申し込みは、サロンホームページのお問い合わせフォームをご利用ください。



さて、それでは女流名人戦第2局ですが・・・。
一言で言えば、藤沢里菜女流名人強し!
大きなミスも無く、確実にリードを保ったまま逃げ切りました。

仲邑菫二段としては、得意な展開に持ち込めなかったことが敗因でしょうか。
序盤からもっと積極的にいった方が良かったような気がします。
本局では44、46、50あたりの手に仲邑二段の硬さを感じましたが、どうだったでしょうか。

今回は仲邑二段にとって残念な結果でしたが、今後も様々な棋戦でチャンスがあります。
次に大舞台に立つ日が何か月後になるのかは分かりませんが、そのときはさらに成長した姿を見せてくれることでしょう。


永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。2020年7月から共同経営者になりました。

☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
現在、「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 「やさしく語る 棋譜並べ上達法」の4冊を出版しています。


女流名人戦第1局感想

2022年04月14日 21時11分48秒 | 囲碁界ニュース等

皆様こんばんは。
随分間が空いてしまいました。
先週、対局で日本棋院に行ったところ、久しぶりに杉内寿子八段とお会いしました。

杉内「インターネットで(ブログを)時々拝見しています」
私「!!! ありがとうございます! 」

ご覧頂いていることはなんとなく分かっていたのですが、直接声をかけて頂けて嬉しい限りです。

杉内「最近あまりやっておられないようですけど・・・」
私「すみません! もうすぐ再開します!」

というわけで再開することになりました。
皆様、またよろしくお願いします。
さて、本日は仲邑菫二段(13)が女流名人戦でタイトル戦デビューを果たしましたね。
迎え撃つ藤沢里菜女流名人(23)は歴代の女流棋士の中でも最強クラスの強豪です。
分は悪いながらもチャンスはある、というのが正直な印象ですね。

第1局の結果は藤沢女流名人の勝ちでした。
途中は色々とありましたが、全体的に見れば藤沢女流名人が仲邑二段の力を封じて勝ったということになると思います。
やはり藤沢女流名人の寄せは一級品ですね。
仲邑二段の寄せも3年前から格段にレベルアップしていますが、まだ藤沢女流名人には及びません。
明後日の第2局以降、仲邑二段としてはいかに自分のペースに引き込むかがポイントになるでしょう。
面白い碁を期待しています。


永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。2020年7月から共同経営者になりました。

☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
現在、「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 「やさしく語る 棋譜並べ上達法」の4冊を出版しています。


本因坊戦第7局封じ手予想

2021年07月06日 23時59分59秒 | 囲碁界ニュース等

皆様こんばんは。
前回はようやく封じ手予想が当たりました。
ほっと一息というところですね(笑)。

さて、本因坊戦はついに最終第7局を迎えました。
途中では芝野虎丸挑戦者が一気に押し切るかと思いました。
しかし百戦錬磨の本因坊文裕、きっちり立て直してきましたね。

1図(打ち掛け局面)
芝野挑戦者が黒△と打った場面で打ち掛けとなりました。
次の白の手が封じ手です。



2図(封じ手予想)
形の急所の白△と予想します。
最終局ということもあり、じっくりとした手を選びたくなるのではないでしょうか。



☆各所で指導碁や個人レッスンを行っています。皆様のお越しをお待ちしています。

日本棋院有楽町囲碁センター・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています(現在お休み中)。

永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。2020年7月から共同経営者になりました。

白石囲碁教室・・・2020年6月末に閉鎖しました。現在は永代塾囲碁サロンでの指導碁情報をお知らせするページになっています。

上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。五反田会場は閉鎖しました。

☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。

※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、2019年8月13日に発売されました!