<本日の一言>
以前もお知らせしましたが、5/30(日)に関達也三段の棋聖戦解説会が行われます。
まだ席に空きはありますので、ご都合の合う方はぜひお越しください。
皆様こんばんは。
本因坊戦第2局の封じ手は・・・。
封じ手は黒△でした!
ここは黒△とA、B、Cの4つしか選択肢が無いところで、自分としては50%ぐらい当たるかなと思っていました。
しかし、結果は残念・・・
それにしても、昼に幽玄の間を見たら終わっていたのには驚きました
手数としても10手ちょっとですね。
プロは半目負けも100目負けも同じと考えるので、命がけの戦いも辞さないことも多いです。
しかし、こんな大舞台で同じことができる人は少ないのではないでしょうか。
2人とも並の心臓ではありませんね。
ところで、先日指導碁を打っていたらこんな盤面が表れました。
眺めていたら手筋が浮かんできたので、問題にしてみました。
黒番です。
上辺白に対して、どんな手段があるでしょうか?
正直なところ、問題としてはちょっと隙がある感じですが、実戦の形をそのまま使うことを重視してみました。
解答は明日発表する予定です。
☆各所で指導碁や個人レッスンを行っています。皆様のお越しをお待ちしています。
日本棋院有楽町囲碁センター・・・JR有楽町駅前の交通会館9Fです。毎月1回、指導碁当番を担当しています(現在お休み中)。
永代塾囲碁サロン・・・武蔵小杉駅徒歩5分です。2020年7月から共同経営者になりました。
白石囲碁教室・・・2020年6月末に閉鎖しました。現在は永代塾囲碁サロンでの指導碁情報をお知らせするページになっています。
上達の約束・・・上達の約束は、お客様の都合に合った会場を選べる回数制のレッスンを行っています。五反田会場は閉鎖しました。
☆「やさしく語る」シリーズ、好評発売中!
「やさしく語る 碁の本質」 「やさしく語る 布石の原則」 「やさしく語る 碁の大局観」 ・・・現在、「やさしく語る」シリーズを3冊出版しています。
※4作目「やさしく語る 棋譜並べ上達法」が、2019年8月13日に発売されました!