7/13でわさびをお迎えしてちょうど1年になります
昨年のその日は、ちょうど台風が接近している日でした
嵐オンナ(雨おんなを通り越して、嵐になることが多いワタシなのです…)ならではのお迎え日和…ともいえます。。。
夕方、空港にお迎え。
飛行機は定刻どおりに離陸したものの、若干到着時刻が遅れました。
機内が揺れたのか、怖かったのか、空港でご対面したわさびは、自らの「うんこまみれ」な姿でした
お腹の弱い子なんやろか…
気の弱いデリケートな子なんやろか…
という不安はこの日、この時だけ(笑)
下痢一つしない、元気いっぱいの(そしてちょっとお調子ノリな)わさびです。
あれから1年。
今年はずーっと骨折療養生活を送らせてしまってるけど、今となってはなくてはならない存在です。
お誕生日を入院のためいっしょに過ごせなかった分、お迎えした日には、ささやかにお祝いしたかったけど、あいにくワタシが所属している楽団の演奏会とバッティング。
ま、飼い主のエゴなんで、わさびにとってはどうでもいいことなんですけどね
…ということで、繰り上げてお祝いです
初めて、手作り食にチャレンジしてみました。
名づけて「ウチに来てくれてありがとう膳」
ダミアンさんのお惣菜ネタを拝借し、今日のメニューは
「ロールレタス」です
鶏ミンチとおからを使いました。
具として小さくきったにんじんを加え、レタスで巻き、わさび用に準備している鶏がらスープで煮込みました。
トッピングにはごまを少々。
そのままでは大きすぎて食べられないかな?と思ったので、カットして写真のような状態にしてあげました。
カットの最中、そわそわ落ち着かないわさび。
ケージの中をくるくる走り回ってました
さて、食べてくれるかな???
ぱくぱく
ガツガツ
ぺろぺろ
完食です
やっぱりわんこはお肉が大好きなようです。
たまには完全手作りもいいかもしれませんね。
もうないの?
じゃ、寝るわね
びっちゃん、うちに来てくれてありがとう
これからもずーっといっしょだから…
…今はおとなしく療養しましょうね
昨年のその日は、ちょうど台風が接近している日でした
嵐オンナ(雨おんなを通り越して、嵐になることが多いワタシなのです…)ならではのお迎え日和…ともいえます。。。
夕方、空港にお迎え。
飛行機は定刻どおりに離陸したものの、若干到着時刻が遅れました。
機内が揺れたのか、怖かったのか、空港でご対面したわさびは、自らの「うんこまみれ」な姿でした
お腹の弱い子なんやろか…
気の弱いデリケートな子なんやろか…
という不安はこの日、この時だけ(笑)
下痢一つしない、元気いっぱいの(そしてちょっとお調子ノリな)わさびです。
あれから1年。
今年はずーっと骨折療養生活を送らせてしまってるけど、今となってはなくてはならない存在です。
お誕生日を入院のためいっしょに過ごせなかった分、お迎えした日には、ささやかにお祝いしたかったけど、あいにくワタシが所属している楽団の演奏会とバッティング。
ま、飼い主のエゴなんで、わさびにとってはどうでもいいことなんですけどね
…ということで、繰り上げてお祝いです
初めて、手作り食にチャレンジしてみました。
名づけて「ウチに来てくれてありがとう膳」
ダミアンさんのお惣菜ネタを拝借し、今日のメニューは
「ロールレタス」です
鶏ミンチとおからを使いました。
具として小さくきったにんじんを加え、レタスで巻き、わさび用に準備している鶏がらスープで煮込みました。
トッピングにはごまを少々。
そのままでは大きすぎて食べられないかな?と思ったので、カットして写真のような状態にしてあげました。
カットの最中、そわそわ落ち着かないわさび。
ケージの中をくるくる走り回ってました
さて、食べてくれるかな???
ぱくぱく
ガツガツ
ぺろぺろ
完食です
やっぱりわんこはお肉が大好きなようです。
たまには完全手作りもいいかもしれませんね。
もうないの?
じゃ、寝るわね
びっちゃん、うちに来てくれてありがとう
これからもずーっといっしょだから…
…今はおとなしく療養しましょうね
きっとらるくくんとも一緒のケージで過ごしてたはずです
わさびはその頃からやんちゃしてたんだと思いますが、これからもよろしくです~
いやぁホントに早いもんですねぇ
ヤツは10日だったのでちょっとだけ
早かったんですねぇ~
来てくれてありがとう膳♪おいしそう!
わさびちゃんの食いっぷりにウマウマが
伝わります
食器洗わなくてもいいくらい
ピカピカですねキット…
やっぱり演奏会のあとにお迎え…としたのかしら?(うちはそうなんです)
毎日作ってるわけじゃないし、そういう意味では渾身の一作かも
第二弾も作れるように、がんばるわ。
ちくちゃんのトッピングディナーもブログアップしてね
ここ半年ずーっと療養してるので、チェストットくんに会えず、とてもさみしいです
レディになった(?)わさびと遊んでもらえるよう、がんばって療養しますね
お留守番をがんばってるびっちゃんのためなら~です
ちなみに、ダンナ様は同じものを食べてましたが(笑)、味はないけど肉肉しくておいしいと言ってましたよ
そういや、ウチのダンナ様も「娘」と呼んでます(笑)
ロールレタス、ぜひお試しくださいあ、ゴマはすったほうがいいですよ。
わさびだけかもしれないですけど、そのまま出てきてましたから
肉肉しぃゴハンはわさびも気に入ってくれたようです
またのっぺさんのブログを参考にして、ちょこちょこ作ってみようと思ってます
すってあげればよかったです、失敗しっぱい…
次の記念日は健康体で迎えたいものです
ちなみに、次のメニューは、完全に未定です(笑)
わさびは私たちの都合で、他の姉妹たちよりも長くブリーダーさんの元にいてもらったので、後に生まれた子といっしょにしています、と聞いていたんです。
きっと桃ちゃんたちといっしょのケージで暮らしてたんでしょうね
巣立ちもほぼ同時だなんて、ますますご縁を感じます。こちらこそ、どうぞよろしくですm(__)m
骨細胞に届いてほしいので、おからとコラーゲンがしみだしている(であろう^^;)鶏がらスープを使ってみました。
以前ティガナちゃんはイタリアンをぺろっと食べちゃってましたが、今回はわさびが負けじとがっついてましたよ~
いい食べっぷりをみるのもうれしいですね
バーンママさんなら、パンでフルコースできちゃいそうですね
わさび、大人っぽくなりました?^^
でも、内面は相変わらず、やんちゃな甘えたさんですよ
初めての手作りゴハンでしたが、やはり量のことまでちゃんと計算してなかったので、毎日…となると、勉強しなきゃダメですね
たまに…なら、また作りたいです
なんかびっちゃんと誕生日や、うちに来た日とか結構近くてなんか他人の気がしません。
ひめさん、手作りすごいです
我が家は、トッピングで精一杯
ドットわんにはかなりお世話になっています。
これからも、素敵な日々をすごせますように。
涼しくなったら、カフェ行きましょう♪
記念日の愛情いっぱい手作り幸せいっぱいやねなかなか会えないけどまた遊べる日を楽しみにしてます
おめでとうございまーす♪
御祝い膳、すごくおいしそうで、ひめさんの
びっちゃんに対する愛情がすごく伝わってきます。
私も食べたいぐらいです
御祝い膳、おいしそうです。わさびちゃんの食いつきの良さも感じます。是非参考にさせていただいて。。母にレシピを伝えようと思います。
療養中で、大変なときながら、お写真のわさびちゃんの毛艶、ぴかぴかですね~。
当方 エクルもあと1ヶ月弱で1年目、父は最初、うちのエクルは。。と言ってましたが、最近では、うちの娘は。。と言うようになり・・。今度、アルバム(父からの、写メをためてある。)作ってみようかな。
お祝いにふさわしいおいしそうなご飯ですね。
これからも一層ラブリィ~な生活を楽しんでくださ~い
「来てくれてありがとう膳」、ほんとにおいしそうゴマまではいってる~
おもかわいいびっちゃん、はやく良くなってね
おめでとうございます
一年ってアッという間ですね。
美味しそうな手作りご飯、わさびちゃんも満足そうな顔をしてますね
かわいい…
次のメニューが気になります。
おいしそうですね。
満足のお顔がますますかわいいです。
桃は今日で我が家にきて一年です。
わさびちゃんとは、愛媛で一緒に過ごして
一日早く同じ場所で受け取りをしたことになるんですね。
今頃に気付きました。
これからもよろしく
びっちゃんすっかりひめさん家で
生まれたみたいな貫禄ですわよ~^^;
愛情たっぷりなごはんはきっと骨細胞にまで
届いてますね^^
そうですか~「ウンチまみれっこ」だった日から一年!
今年は大変なお姿でお迎えですが来年は
元気いっぱいちょんちょん祭りであることを
お祈りします^^
文を読んでるだけでうるうるになって
しまうあかんたれです・・・
ウチに来てくれてありがとう膳・・・とても
おいしそうですね!
バーンにはまだ一度も手作りご飯を
食べさせたことがないので、3年目のお誕生日には「食いしん坊万歳ご膳」でも作って
みようかしら
わさびちゃん、お子ちゃまっけが抜けてきて
美人イタ犬になってますねぇ
手作り食美味しそうです。
私はまだ一度も手作り食を作ったことがありません。
手作りお菓子は面倒臭くないのにご飯となるとなぜか消極的に・・・。
わさびちゃんも美味しそうに食べてますね~。
私も食べてみたひ