わさびの骨の具合も気になるところですが、先日も記したとおり、今は皮膚がエライことです
目に見える…というか、臭うから余計です。
生傷の血なまぐさい臭いとでもいうのでしょうか。
以前、創外固定をつけていたとき、「ピンのあたりから臭ってきたら、すぐ来てね」、と言われていました。
ピンが原因で炎症を起こしてることが考えられるからです。
しかし今回は、「少々の臭いは仕方がない」といわれました。
固定具を外せば、皮膚の回復に全力を注ぐことができるけれども、固定具はまだ外せないので、苦渋の選択ともいえます。
固定具がある以上、皮膚の回復はあまり見込めず、その上、今の固定具の接触部分も赤く擦れてきてるので、むしろ、より悪化する可能性があります。
炎症を起こしていることは明らかなので、抗生物質で今の傷がこれ以上悪化しないようにするのみのようです。。。
ところで、以前ブログでみなさんにお知恵を拝借した「薬のあげ方」ですが、今のところ、ハンバーグ状の肉だんごの中にオブラートで包んだ薬をねじこむ!ことで、しのいでおります
わさびが丸飲みしてくれる大きさのコツもわかってきました。
先生にいちおう、『オブラートを使ってもいいですか?」と聞いたら、「どんな方法でもいいから、とりあえず飲ませて!」と(笑)。
そのくらい抗生物質頼みの今のようです。
さて、この傷のせいで、やたらと腕を舐めようとするわさび。
野生の子ですね。
でも、包帯が外れては困るので、見つけ次第やめさせるのですが、ここでまた気付きました!
のっぺさんが作ってくださった「腕カバー」が役に立つかも
掘り掘り…
擬似創外固定をつけていた間、でっぱりが大きすぎてつけられなかった腕カバーでしたが、ここでまた大活躍の予感です。
エリカラはもちろん効果がありますが、ワタシがいっしょにいる間は、腕カバーで十分傷舐めを阻止できてます!
見た目にずいぶんかわいらしくなるので、ずる剥けになっていることを忘れてしまいそうです
目に見える…というか、臭うから余計です。
生傷の血なまぐさい臭いとでもいうのでしょうか。
以前、創外固定をつけていたとき、「ピンのあたりから臭ってきたら、すぐ来てね」、と言われていました。
ピンが原因で炎症を起こしてることが考えられるからです。
しかし今回は、「少々の臭いは仕方がない」といわれました。
固定具を外せば、皮膚の回復に全力を注ぐことができるけれども、固定具はまだ外せないので、苦渋の選択ともいえます。
固定具がある以上、皮膚の回復はあまり見込めず、その上、今の固定具の接触部分も赤く擦れてきてるので、むしろ、より悪化する可能性があります。
炎症を起こしていることは明らかなので、抗生物質で今の傷がこれ以上悪化しないようにするのみのようです。。。
ところで、以前ブログでみなさんにお知恵を拝借した「薬のあげ方」ですが、今のところ、ハンバーグ状の肉だんごの中にオブラートで包んだ薬をねじこむ!ことで、しのいでおります
わさびが丸飲みしてくれる大きさのコツもわかってきました。
先生にいちおう、『オブラートを使ってもいいですか?」と聞いたら、「どんな方法でもいいから、とりあえず飲ませて!」と(笑)。
そのくらい抗生物質頼みの今のようです。
さて、この傷のせいで、やたらと腕を舐めようとするわさび。
野生の子ですね。
でも、包帯が外れては困るので、見つけ次第やめさせるのですが、ここでまた気付きました!
のっぺさんが作ってくださった「腕カバー」が役に立つかも
掘り掘り…
擬似創外固定をつけていた間、でっぱりが大きすぎてつけられなかった腕カバーでしたが、ここでまた大活躍の予感です。
エリカラはもちろん効果がありますが、ワタシがいっしょにいる間は、腕カバーで十分傷舐めを阻止できてます!
見た目にずいぶんかわいらしくなるので、ずる剥けになっていることを忘れてしまいそうです