![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/69/568b904023cc23757889dad67a13607d.jpg)
みなさん、心強いコメントをたくさんくださり、本当にありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
本来ならば、お一人ずつにまずはコメント返しをさせていただいてから…なんですが、先にご報告させてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
先ほど、獣医師の先生からお電話をいただき、無事手術が終了したとの知らせをいただきました。
まだ鎮痛剤が効いている状態なので、ボーっと横たわっているそうですが、意識はしっかりしているようです。
一安心しました。
大げさな言い方ですが、麻酔からきちんと醒めて、こちらの世界に帰ってきてくれなくては、元も子もありませんものね。
手術の概要についても説明いただきました。
健常な右手と同じように、関節面を平行に戻していただいたので、見た目の湾曲はなくなったようです。
ただ、歩きづらそうにしていたのが、腕の湾曲が原因ではなく、手根の拘縮(可動域が少なく動かないこと)や肘頭の欠損によるもの…が原因であるならば、術後のめざましい回復は望めないようです。
でも、手術することで解消させてあげることができる問題点は、これで取り除けたと思うので、あとはゆっくりリハビリに励みたいと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
今回のわさびの手術。
今までの骨折整復手術は「必ずやらねばならない」ものでありましたが、今回の骨切り術は、特に必要に迫られているものではありませんでした。
これをしなくても、フツーに(痛みはあるのかもしれないけれど…)生活することができました。
そんなこともあり、それでも本当に手術を受けさせたほうがいいのか…普通に生活できてるんだから、これ以上痛い思いをさせる必要はないんじゃないか…と、どっちの選択をするかで非常に悩んだところではありましたが、その決心を多くの仲間に支えられ、無事乗り切ることができました。
みなさんからいただいたコメントで、ワタシ(たち)の心がどれほど救われ、支えになったか、計り知れません。
感謝の気持ちでいっぱいです。
特に、異変が生じなければ、わさびは月曜日に帰ってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
約2時間の手術に耐え、がんばって生まれ変わった『
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
取り急ぎ、御礼まで…
応援いただき、ありがとうございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/df/ddba91d9a864ea969a4d0809fa3acdea.jpg)
今朝のびっちゃんの無邪気な写真見てたら、こんなちっちゃな天使が一生懸命手術に立ち向かってると思うと涙が・・・。
でも、今はうれし涙です!
本当によかったです。
よくがんばったね、びっちゃん、そしてひめさん&びっパパさん!
麻酔から醒めてくれたので、一安心できました。
あとは、術後の『むくみ』がでないことを祈るばかりです。順調に回復してくれたら、月曜に帰ってきてくれますから
びっちゃん、がんばってくれました
応援ありがとうございました
早く元気な姿に会いたいですね。ひめさん。
ほんまに頑張ったね。びっちゃん♪
こんな時になんですが、リンクさせてもらってもいいですか?
ワンコは痛くても「痛い」って言えないから、取り除いてあげるのがベストだと思ってます。
何が怖いってイタグレは、やっぱり麻酔ですよ
これからゆっくりリハビリですね
お家に帰ってくるの、月曜日なんですね〓
待ち遠しいですね
ひめさんも旦那さまもびっちゃんも、本当にお疲れさまでした。
元気なわさびちゃんに会えるのを楽しみにしてますね~
ほんまよう頑張ったね
一日も早く元気に皆で会えますように。
これからのリハビリが順調にいって、ノーリードなウキウキびっちゃんに会えますように。
うちも頑張って病気と闘います!!
ところで、リンクさせて頂いてもいいですか?
ほっと一安心ですね。
手術って聞いてビックリしちゃいました。
でもお二人が悩んでだした答えですもの
きっといい方向に向かうはず
2時間かかったのですか?
わさびちゃん頑張ってくれましたねぇ~
ひめsamaびっパパsamaもお疲れさまでした♪
月曜日が待ち遠しいですね
さーはりきって!顔無し姿 楽しみにしてる!
本当に良かったです。
ひめさんは病院から連絡がはいるまで
落ち着かなかったと思います。
わさびちゃん、頑張ったね!
ひめさん、パパさん、本当にお疲れ様でした。
心配していましたが、読んで少し安心しました。
いや~本当に良かった、よかった。
後は、縫合の傷が癒えることを心よりお祈りしています。
ますますリハビリがんばろうと思います、いっしょに
リンクの件、もちろん
こちらこそよろしくお願いいたします
顔文字、入るものと入らないものがあるんですよ…
神社でのお祈りも本当にありがとうございました
ホント、麻酔は毎回ドキドキします…
今回は、初めての病院でしたので、余計に心配でした…。
先生にも何度も確認して、ちょっとややこしい飼い主になってたかもしれません
明日晴れて帰ってこれることをお祈りしていてくださいね
いきなりの公表に驚かせてしまい、スミマセンでした
術前に施術時間を伺ったところ、1時間から1時間30分とおっしゃっていました。そして、麻酔をかけてから改めてレントゲンを撮りなおして、骨の矯正角度を決定するとおっしゃっていました。
施術だけの麻酔ではなかったので、余計に心配でしたが、びっちゃんはがんばってくれました
明日会える(たぶん(笑))のが楽しみです
そして平等寺にも手を合わせてくださって、ありがとうございます
母さんの祈りが通じて、びっちゃんはがんばってくれました
そうなんです…手術の公表は突然だったんですが、実は1カ月ほど前に決意していたことでした。どういうふうにブログに残すか…を悩んでいるうちに前日になってしまい…(笑)
明日無事に迎えに行けたら、母さんの「おかえり」の言葉を真っ先に伝えときますね
これから、カオナシ姿でリハビリしますよ~
今か今か…と電話を待つ時間は長かったですが、病院の帰りに、大阪の『足の神様』にお参りしてましたので、幾分穏やかな心境で帰宅しました。
無事帰ってきた暁には、お礼参りしなきゃですね
ワタシもお散歩会に参加したかったです…けど、これからまだまだ機会はあると思いますので、また次回までにしっかりリハビリに励むことにします
今日は、きっとお薬といっしょに戻ってくるだろう…と思い、『びっちゃんの肉団子』(お薬を包み込むためのものです)を用意しました。
あとはびっちゃん待ちです
応援コメント、本当にうれしいです
3イタちゃんと生活してらっしゃるのですね
ワタシのほうがいろいろ教わりたいくらいです
今年はまた一味違う『カオナシ』姿をお見せしますよ
全身麻酔だけでも不安になる気持ち良く判ります。
びっちゃん良く頑張ったね!
今後の更なる復活を楽しみにしてます!
決めたこと、とはいえ、ひめさんも旦那様も心配があったと思います。よかったです。
わさびちゃんもよく頑張りましたね!
あとは、退院して、ほっとして、ご褒美に沢山おいしいものたべさせてもらってね~!
サイトハウンドは麻酔に弱い…という話を耳にしてましたので、こういう全身麻酔をするときは、ホントに毎回心配になります…
以前、カイルくんの手術の際、カイソニーさんがブログで『最後になるかも…目に焼き付けておかねば…』的なくだりを記してらっしゃいましたが、大袈裟でもなんでもなく、ホントにその通りだと思いながら拝見してました…。
わさび今日…退院…できるといいんですが…どうかな?
先を見据えてのこととはいえ、やはり不安はつきまといます
まだ傷跡とか見てないので、なんとも…なところではありますが、手は尽くしてあげられたと思います。
びっちゃんはがんばれる子ですから
お薬が出ることを見越して、肉団子は用意しました
あとはびっちゃんの好きなラム肉ごはんにでもしてあげようかなと思ってます
手術無事終了良かったですね
びっちゃんがんばれ!!
退院したらいっぱい可愛がってもらってな
わさびちゃん
うちのターボは、骨折して肝数値が高いのに全身麻酔しなくちゃいけなくて、めちゃ不安でした
今は、去勢したいけど躊躇してます
わさびちゃんの帰り、楽しみですね
今回のわさび家の選択間違ってないと思います。
親なら大事なわが子に少しでも良くなってもらいたいと思うのは当然ですもの。
びっちゃん、お家に帰ってホッとしているとこかな?
ゆっくり休んでね。
無事帰宅…までの道のりはまだもう少しありますけど、焦らず待ってようと思います
そちらのわさびちゃんは、おイタに忙しそうですね~
焦りは禁物ですね
ターボくんは肝臓の数値が高めだったのですね
それは心配だったことでしょう
去勢手術に躊躇されるお気持ちもよくわかります。骨折の手術と違って、必ずしなければならないものではないですものね
極力、全身麻酔は避けたい…これが本音ですよね~
実はまだ退院できてません
今回は、吉と出るか凶とでるか…まだまだわからない状態ですが、とりあえず健全な足を取り戻すための策はすべて尽くすことができたと思っています。飼い主のエゴかもしれませんが…。
まだまだびっちゃんへのサポートが必要ですが、一日も早く、フツーに足を使えるようになってほしいです