いぬのきもち 4月号に、『愛犬グッズ キレイさっぱり大作戦』という特集記事がありました。
愛犬のおもちゃやベッド、食器などについたバイキンを除去するためには…といった内容の記事です。
わが家でも一箇所だけ試してみました。
わさびがふだん暮らしているケージに敷いている『マット』です。
そろそろ洗おうかなーと思っていたところだったので、いろいろ菌がでるかも…とは思っていました。
さて結果は…
誌面に紹介されていたものは、その方の愛犬が使用していたベッドの菌数でした。
購入して2年ほど。
お手入れは週に一度の掃除機と3ヶ月に一度の洗濯。
そのベッドの菌数は
一般細菌:33万cfu(cfuとは培養によって算出した菌数の単位)
真菌(カビのことです):29万cfu
ダニの死骸:7匹
たっくさんでています
一般細菌はだいたいが犬の表皮にいる常在菌でしょう。
真菌も多いです。
一般細菌は体温付近の温度でよく増えますし、真菌は普通の室温程度の温度でよく増えます。
またご存知のとおり真菌の増え方は、湿度によっても大きく影響されます。
おそらく万年床のような状態で使い続けているわけですから、特に汚い使い方をしていなくても、このくらいは増えるのでしょう。
さて、わが家。
出てきた菌はこんな感じです。
マットの一部(7.5cm四方)をスタンプしてサンプリングした結果です。
マット全体に換算しなおすと…
一般細菌:330cfu
ぱっと見、多いと思われるかもしれませんが、このくらいでしたら意外と少ないほうだと思います。
では、出てきている菌種。
4種類ほどありました。
そのほとんどは、以前、わさびの皮膚から採取したものとほぼ同じ顔をしています。
皮膚の常在菌のようです。
そりゃそうですよね、わさびが寝ているマットなんですから(笑)
ちなみに、真菌類は出ていませんでした。
この特集記事に書かれていた、ベッド等の洗浄方法。
月に一回は洗濯機で強力洗浄
ふだんは毎日ペット用クリーナーを使い布で汚れを拭き取る
週に一回、縫い目はひっくり返してお掃除ブラシで掃き出す
月に一度、天日干しでダニ退治
頻繁に洗うように心がけてはいましたが、ペット用クリーナーは使ったことがありませんでした。
今は段差が怖くて片付けているわさびのベッド。
足が治って、再び使えるようになったら、一度このとおりにきれいにして使うようにしようと思います
愛犬のおもちゃやベッド、食器などについたバイキンを除去するためには…といった内容の記事です。
わが家でも一箇所だけ試してみました。
わさびがふだん暮らしているケージに敷いている『マット』です。
そろそろ洗おうかなーと思っていたところだったので、いろいろ菌がでるかも…とは思っていました。
さて結果は…
誌面に紹介されていたものは、その方の愛犬が使用していたベッドの菌数でした。
購入して2年ほど。
お手入れは週に一度の掃除機と3ヶ月に一度の洗濯。
そのベッドの菌数は
一般細菌:33万cfu(cfuとは培養によって算出した菌数の単位)
真菌(カビのことです):29万cfu
ダニの死骸:7匹
たっくさんでています
一般細菌はだいたいが犬の表皮にいる常在菌でしょう。
真菌も多いです。
一般細菌は体温付近の温度でよく増えますし、真菌は普通の室温程度の温度でよく増えます。
またご存知のとおり真菌の増え方は、湿度によっても大きく影響されます。
おそらく万年床のような状態で使い続けているわけですから、特に汚い使い方をしていなくても、このくらいは増えるのでしょう。
さて、わが家。
出てきた菌はこんな感じです。
マットの一部(7.5cm四方)をスタンプしてサンプリングした結果です。
マット全体に換算しなおすと…
一般細菌:330cfu
ぱっと見、多いと思われるかもしれませんが、このくらいでしたら意外と少ないほうだと思います。
では、出てきている菌種。
4種類ほどありました。
そのほとんどは、以前、わさびの皮膚から採取したものとほぼ同じ顔をしています。
皮膚の常在菌のようです。
そりゃそうですよね、わさびが寝ているマットなんですから(笑)
ちなみに、真菌類は出ていませんでした。
この特集記事に書かれていた、ベッド等の洗浄方法。
月に一回は洗濯機で強力洗浄
ふだんは毎日ペット用クリーナーを使い布で汚れを拭き取る
週に一回、縫い目はひっくり返してお掃除ブラシで掃き出す
月に一度、天日干しでダニ退治
頻繁に洗うように心がけてはいましたが、ペット用クリーナーは使ったことがありませんでした。
今は段差が怖くて片付けているわさびのベッド。
足が治って、再び使えるようになったら、一度このとおりにきれいにして使うようにしようと思います
月2回になったりもする私です^^;;;
ちょいと怖くなる実験ですね~
人間のごはん作りへの手間をもうちょいと
省いてティガナ周りのお掃除は
もう少し(いやかなり)がんばります^^;;;
いや~毎度勉強になります
膿んでるわさびでさえ、悪さをしそうな菌はいなかったんですし、大丈夫ですよ、ティッちゃんとこなら
過度に気をつけ過ぎるのも、免疫力を弱らせることにもなりかねませんしね。
このままでいきましょ(ワタシにも言い訳(笑))