三田市にある有馬富士公園を歩いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/5c3456f251d976e3efa8711058d27d3e.jpg)
かわいらしい有馬富士(標高374m)は意外と低い山ですが、その山を取り囲む公園自体は広々としています。
ひめ母イチオシ(?)のわさびお散歩スポットです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
それまで急勾配のリハビリ散歩が続いていたので(笑)、久しぶりにほぼ平地をたくさん歩いたような気がします。
ウォーキングの方、家族連れ、写真愛好家…と大勢の方が来られてましたが、わんこ連れの方もたくさん来てらっしゃいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
そんな中、イタグレくんにも遭遇![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
モトライオンくんというがっちり体型の男の子。
がっちりしたオットコマエスタイルなのに、ティガーのような着ぐるみのお洋服を着こなす、そのギャップの愛らしいこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
わさびも名残惜しそうにお見送りです(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6b/718c63224fd2c72d23dd53baf62bfb0a.jpg)
今回は「水辺の生態園」ゾーン周辺を散策。
終始、しっぽフリフリでごきげん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
なわさび。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/c45934ffe0f057692cf67c45500695c9.jpg)
途中の芝生広場では小走りに走り回るほど。
歩くのが楽しくて楽しくて仕方がない様子です。
かやぶき民家とびっちゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ただ、まだ関節が固まっていて、肉球全部を使って歩けないせいで、爪の付け根付近にずいぶんと負荷がかかるようです。
ゴキゲンに歩く割に、足のつま先は歩きすぎ?で血がにじんでしまいます。。。
抱っこしても「歩く歩く~!」と身を乗り出す始末。
血が滲み、びっこをひいていても、しっぽフリフリで歩く姿に涙が出ます。
心身ともに回復傾向にあるわさび。
歩きたい欲求を満足させてあげるためにも、足のリハビリ(関節をやわらかくすること)が急務であることを痛感します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
わさびの歩数(生活リズム計DS)
21009歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/03/5c3456f251d976e3efa8711058d27d3e.jpg)
かわいらしい有馬富士(標高374m)は意外と低い山ですが、その山を取り囲む公園自体は広々としています。
ひめ母イチオシ(?)のわさびお散歩スポットです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
それまで急勾配のリハビリ散歩が続いていたので(笑)、久しぶりにほぼ平地をたくさん歩いたような気がします。
ウォーキングの方、家族連れ、写真愛好家…と大勢の方が来られてましたが、わんこ連れの方もたくさん来てらっしゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
そんな中、イタグレくんにも遭遇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
モトライオンくんというがっちり体型の男の子。
がっちりしたオットコマエスタイルなのに、ティガーのような着ぐるみのお洋服を着こなす、そのギャップの愛らしいこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
わさびも名残惜しそうにお見送りです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6b/718c63224fd2c72d23dd53baf62bfb0a.jpg)
今回は「水辺の生態園」ゾーン周辺を散策。
終始、しっぽフリフリでごきげん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/13/c45934ffe0f057692cf67c45500695c9.jpg)
途中の芝生広場では小走りに走り回るほど。
歩くのが楽しくて楽しくて仕方がない様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4e/58b60469449092ad4aba39f72882f2ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
ただ、まだ関節が固まっていて、肉球全部を使って歩けないせいで、爪の付け根付近にずいぶんと負荷がかかるようです。
ゴキゲンに歩く割に、足のつま先は歩きすぎ?で血がにじんでしまいます。。。
抱っこしても「歩く歩く~!」と身を乗り出す始末。
血が滲み、びっこをひいていても、しっぽフリフリで歩く姿に涙が出ます。
心身ともに回復傾向にあるわさび。
歩きたい欲求を満足させてあげるためにも、足のリハビリ(関節をやわらかくすること)が急務であることを痛感します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
21009歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0091.gif)
完全復帰まであとちょっとな状態で
前進(!)あるのみで歩くびっちゃんに
ブロンズの頑張りと同じものを感じました
関節ですか・・・マッサージとかグルコサミンとかコラーゲンってとこあたりしか素人考えで
浮かびませんがケア&トレーニングで
おきばりを~~~
本犬的には気にしてないかもしれないですが、数々のいた~い治療をこなしてきた痛みに強いわさびですので、私らが余計に気を張らねば…とは思っています。そんなわさびだけど実は、ブロンズちゃんのガンバリをビビッと感じ取ってるのかもしれませんね
日にち薬で善くなるものと信じ、がんばります
健気ですねぇ
早く全治することを祈ってます♪
短時間にちょこちょこ連れ出してやるほうが、いいのかもしれません。
家の中では走り回ったりするくらい元気
わさびちゃんは歩くのが本当に嬉しくて
楽しいのでしょうね。
血が出ていてもご機嫌で歩いている
わさびちゃんを思うと・・・。
関節が固いのは筋膜(肉)が
関係してないでしょうか?
(素人判断で申し訳ないです)
負荷が大きそうでしたら一度、病院で
相談をされてみるのも良いかもしれませんね。
ゆっくりと課題をクリアして下さいね。
今朝のネタにもあげたんですが、nonkoさんのおっしゃるとおり、おそらく筋膜(肉)が関係していると思います
先生はどんどん歩いて足を使ってやったら、そのうち曲がるようになる、って言ってくださってますし、今はひたすら筋力アップさせる時期なのかもしれませんね。
それでも、一般のわんこより回復が緩やかなのは、『わさび流』なんでしょうか
もう少し様子をみてから、先生に相談することを考えてみますね