モルト部屋呑みテイスティング

部屋呑みのためのリーズナブルなモルトウイスキーを壊れた味覚と貧相な表現でテイスティングします。

オーバンとH&B

2014-06-08 16:53:43 | モルト我流テイスティング
久しぶりのアップ
忙しかった(今も忙しいが)ので少しサボっていた。

まず、オフィシャルのオーバン



清々しいアルコール感
甘く、焦げた麦のアタック
複雑なアロマが広がり、最後はオーバン特有の・・・
うーん、難しいね。
飲んで確かめてみて。お勧めのモルト
久しぶりに飲むと、ハイランドなのにリベットを感じたな。
開栓して時間がたち過ぎたせいか。
モルト入門者のとき、15年以上前だが、会社の寮で後輩とちょくちょく飲み会をしてて、
飲み会の酒調達に行ったときに、試しに買ってみたのが始まり。
今でもあの一口目の、なんだこりゃ感を鮮明に覚えている。
本当に特徴的な味の良いモルト
でも、最近はお手頃とは言えない値段になってしまっていて悲しい。
おつまみにミモレットを切ったが、モルトとの相性などは感じない。

つぎは、ブレンドでH&B
おいらはバトラーと呼んでいる。



香りはない。シングルモルトと比べちゃだめなんだけどね。
ビターなチョコレート
でも甘さはないく、おいらの好きな麦も感じない
若干の雑味はあるが、許容範囲内
むしろ値段を勘案するとかなりの出来
こう言いながら、お気に入りのブレンドで常備している。
何しろ安い。猛烈に。
だれが飲んでいたとしてもどーでもいい話なので、ラベルの"ROYAL"の話はなし。
でも洋酒の関税が安くなる前は、いくら位で売られてたのかな?

ついでに本日届いた2本を紹介



会社裏のバーのタレットがなくなってしまったので。
社会人1年生の時によく行っていたバーで飲んでたシングルトンの味はすでに忘れてしまったが、
何か思い出させてくれるかも、と思ってオスロスク。
いつ開けるかは気分しだい。って言うか、開いてるやつから飲んでしまわないと。
と言いながら誘惑に勝てず、結局開けてしまうのだがな。