am6:00~11:40までの釣果でマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 35~40m
仕掛・・胴突き仕掛の3本針(ハリス5号) オモリ・・20~30号 エサ・・ウタセエビ
名古屋市の大橋氏らの釣果です。
マダイ・・20~30cm 2~20匹
その他・・カイワリ、カサゴが釣れました。
北西の風がやや強く吹き白波が立ち荒れ模様でした。 港前の風のゆるい波の低いポイントでの釣りでした。 潮の流れはゆるかったですが小ダイが多く底の食いタナでの釣果でした。
エサ付けの差で釣果に差ができていました。 『何か分からなかったが強烈な引き込みでハリス切れた』と言っているベテラン釣師もいましたが、ドラックは緩めていなかったみたいです。
『チャリコばかりやー』とぼやかれてばかり、仕掛はくしゃくしゃになっていてエサはしっぽ掛けでした。 私にとって辛い午前便でした。
pm12:15~5:30までの釣果でマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 45m
オモリ・・10~20号
岐阜市の河田氏の釣果です。
マダイ・・24~55cm 16匹
イサキ・・25cm

河田氏、マダイ55cmゲットです。

河田氏の釣果です。
海津市の水谷氏の釣果です。
マダイ・・24~40cm 15匹
マハタ・・35cm

水谷氏の釣果です。
午後からも北西の風がやや強く吹き波も高めでした。 潮の流れは満ち潮が早く船もポイントをふらふらしていたので仕掛の流れ方が変わりオマツリもしていました。
マダイのサイズもややサイズアップで食いが良く食いタナは底のほうでしたが上手に釣っていました。 河田氏は大物のアタリがありやりとりの途中でハリス切れで残念がっていました。
お客様は仕掛は自分で作ってきたのでハリスが4号、針も10号でした。 エサ付けも上手に付けてくれたので私の言う事は無かったです。
3時頃から風が強く吹きだしシケ状態で魚のアタリも分かりずらそうでした。
エソも4匹釣れて仕掛をわやにしていました。
ポイント・・石鏡沖 35~40m
仕掛・・胴突き仕掛の3本針(ハリス5号) オモリ・・20~30号 エサ・・ウタセエビ
名古屋市の大橋氏らの釣果です。
マダイ・・20~30cm 2~20匹
その他・・カイワリ、カサゴが釣れました。
北西の風がやや強く吹き白波が立ち荒れ模様でした。 港前の風のゆるい波の低いポイントでの釣りでした。 潮の流れはゆるかったですが小ダイが多く底の食いタナでの釣果でした。
エサ付けの差で釣果に差ができていました。 『何か分からなかったが強烈な引き込みでハリス切れた』と言っているベテラン釣師もいましたが、ドラックは緩めていなかったみたいです。
『チャリコばかりやー』とぼやかれてばかり、仕掛はくしゃくしゃになっていてエサはしっぽ掛けでした。 私にとって辛い午前便でした。
pm12:15~5:30までの釣果でマダイ狙いです。
ポイント・・石鏡沖 45m
オモリ・・10~20号
岐阜市の河田氏の釣果です。
マダイ・・24~55cm 16匹
イサキ・・25cm

河田氏、マダイ55cmゲットです。

河田氏の釣果です。
海津市の水谷氏の釣果です。
マダイ・・24~40cm 15匹
マハタ・・35cm

水谷氏の釣果です。
午後からも北西の風がやや強く吹き波も高めでした。 潮の流れは満ち潮が早く船もポイントをふらふらしていたので仕掛の流れ方が変わりオマツリもしていました。
マダイのサイズもややサイズアップで食いが良く食いタナは底のほうでしたが上手に釣っていました。 河田氏は大物のアタリがありやりとりの途中でハリス切れで残念がっていました。
お客様は仕掛は自分で作ってきたのでハリスが4号、針も10号でした。 エサ付けも上手に付けてくれたので私の言う事は無かったです。
3時頃から風が強く吹きだしシケ状態で魚のアタリも分かりずらそうでした。
エソも4匹釣れて仕掛をわやにしていました。